• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

新しい統一的クォーク模型バリオン間相互作用の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20028003
研究機関京都大学

研究代表者

藤原 義和  京都大学, 大学院・理学研究科, 講師 (70199397)

キーワードクォーク模型 / バリオン間相互作用 / ストレンジネス / 共鳴群模型 / ハイペロン / ハイパー核 / Faddeev方程式 / G-行列
研究概要

本研究の目的は、QCDの特徴を捉えた有効クォーク模型により、核子間力を含む任意の基底状態バリオン間の統一的相互作用を微視的クラスター模型の枠組みを用いて作成することである。これらに対しては、既にFSS, fss2という現実的クォーク模型バリオン間相互作用が既に得られているが、近年の詳細な少数多体Faddeev計算により、特にΛ-核子相互作用において中心力やスピン軌道力部分の不十分さが明らかになった。今年度は、核子間相互作用について中性子・重陽子(nd)散乱をAlt-Glassberger-Sandhas(AGS)方程式を用いて検討し、中性子の入射エネルギーが実験室系で65MeVまでの実験データや、他の中間子交換模型との詳細な比較を行った。その結果、fss2によるnd弾性散乱の記述は、中間子交換模型に劣らない精度で実験データを再現しており、特に、従来問題であった中性子の散乱分解能の低エネルギー領域での不一致(所謂、Ayパズル)や三体力の証拠とされる高いエネルギー領域での微分散乱断面積の極小値が小さすぎる点が大きく改善した。散乱偏極量については、多くの図がQMPACKホームページに公開されている。一方、重陽子の崩壊過程の微分散乱断面積については、実験との一致は弾性散乱の時ほどよくはないが、定性的には中間子交換模型の場合と似た振舞いを示す。即ち、二体T-行列の特徴的な部分が大きく寄与するquasi-free散乱や終状態相互作用のピークは正しく再現されるが、space-star等の三つの核子が同時に関与する崩壊過程に対しては中間子交換模型と同じ問題が残り、多くの場合微分散乱断面性は小さすぎる。また、我々の計算ではcollinearと呼ばれる配位において精度の問題が残っており、今後の課題である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Quark-model predictions for the ΞN interaction and the implications for Ξ hypernuclei2010

    • 著者名/発表者名
      河野通郎
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A 835

      ページ: 358-361

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Localized N, Λ, Σ, and Ξ single-particle potentials in finitenuclei calculated with SU_6 quark-model baryon-baryon interactions2009

    • 著者名/発表者名
      河野通郎
    • 雑誌名

      Physical Review C 79

      ページ: 054318:1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] P-wave ΛN-ΣN coupling and the spin-orbit splitting of^9ΛBe2009

    • 著者名/発表者名
      藤原義和
    • 雑誌名

      Modern Physics Letters A 24

      ページ: 1031-1034

    • 査読あり
  • [学会発表] nd scattering observables predicted by the quark-model baryon-baryon interaction2009

    • 著者名/発表者名
      藤原義和
    • 学会等名
      The 19th International IUPAP Conference on Few-Body Problems in Physics(fb19)
    • 発表場所
      Bonn, Germany
    • 年月日
      2009-09-04
  • [備考]

    • URL

      http://qmpack.homelinux.com/~qmpack/index.php

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi