• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ハドロン多体系におけるハドロン励起状態の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20028004
研究機関京都大学

研究代表者

慈道 大介  京都大学, 基礎物理学研究所, 助教 (30402811)

キーワード理論核物理 / 量子色力学 / ハドロン物理学 / ストレンジネス / ハドロン励起状態 / エキゾチックハドロン / 中間子原子核 / ハドロン分子状態
研究概要

本研究では、ハドロン励起状態の構造に関してハドロン的描像に立って研究を行った。また、バリオン励起状態が重要な役割を担うと予想されている中間子原子核の生成反応や、中間子の核媒質中での性質、エキゾチックハドロンである(-)バリオンの構造に対する研究を行った。主要な研究成果について記す。
(1) Λ(1405)励起状態の生成反応の理論的研究
Λ(1405)は生成される過程によって、スペクトラムの形が変わると予想されている。本研究では、反K中間子と重陽子の反応を用いれば、Λ(1405)が反K中間子と核子から生成されることをつきとめ、実験で観測されるスペクトラムの理論的予想を行った。今後、行われる実験に対し重要な示唆を与えた。
(2) 中間子原子核の生成断面積とK中間子原子核の崩壊過程
η中間子原子核とK中間子原子核の生成断面積を理論的に計算し、実験で得られる生成スペクトラムの計算を行った。また、Λ(1405)を反K中間子と核子の準束縛状態であるという描像に立って、核媒質中の反K中間子がどのように吸収されるを理論的に予想した。
(3) 核媒質中でのハドロンの性質
a1中間子がρとπ中間子のハドロン共鳴であるという立場にたって、核媒質中でのa1中間子の性質を調べた。密度が高くなるにつれ、a1中間子の崩壊幅は大きくなるが、ρ中間子と縮退する傾向であることを確認し、核媒質中でのカイラル対称性の部分的回復の理解に対し重要な示唆を得た。また、中性子星などの高密度状態でπ中間子が凝縮する可能性を、π中間子に対する現在の現象論的知見から検討をし、π中間子凝縮の可能性が小さいことを示した。
(4) QCD和則における(-)バリオン
QCD和則を用いて、(-)バリオンの量子数を決定した。実験で観測されている(-)バリオンは、アイソスピン0、スピン3/2、正パリティーを持つ可能性が高いことがわかり、他の量子数を持ったペンタクォーク状態も存在する可能性があることを指摘した。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] The nature of Lambda(1405) hyperon resonance in chiral dynamics2010

    • 著者名/発表者名
      D.Jido, T.Sekihara, Y.Ikeda, T.Hyodo, Y.Kanada-En'yo, E.Oset
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A835

      ページ: 59-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible quantum numbers of the pentaquark Theta^+(1540) in QCD sumrules2009

    • 著者名/発表者名
      P.Gubler, D.Jido, T.Kojo, T.Nishikawa, M.Oka
    • 雑誌名

      Physical Review D80

      ページ: 114030(1-22)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kaonic production of Lambda(1405) off deuteron target in chiral dynamics2009

    • 著者名/発表者名
      D.Jido, E.Oset, T.Sekihara
    • 雑誌名

      The European Physical Journal A42

      ページ: 257-268

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lambda(1405)-induced non-mesonic decay in kaonic nuclei2009

    • 著者名/発表者名
      T.Sekihara, D.Jido, Y.Kanada-En'yo
    • 雑誌名

      Physical Review C79

      ページ: 062201R(1-5)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin-3/2 Pentaquark in QCD Sum Rules2009

    • 著者名/発表者名
      P.Gubler, D.Jido, T.Kojo, T.Nishikawa, M.Oka
    • 雑誌名

      Physical Review D79

      ページ: 114011(1-9)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation spectra of light kaonic nuclei by in-flight (Kbar,N) reactions with chiral unitary amplitude2009

    • 著者名/発表者名
      J.Yamagata-Sekihara, D.Jido, H.Nagahiro, S.Hirenzaki
    • 雑誌名

      Physical Review C80

      ページ: 045204(1-12)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of eta-mesic nuclei by (pi,N) reaction and N^*(1535) in medium2009

    • 著者名/発表者名
      Hideko Nagahiro, Daisuke Jido, Satoru Hirenzaki
    • 雑誌名

      Physical Review C80

      ページ: 025205(1-13)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possibility of an s-wave pion condensate in neutron stars reexamined2009

    • 著者名/発表者名
      A.Ohnishi, D.Jido, T.Sekihara, K.Tsubakihara
    • 雑誌名

      Physical Review C80

      ページ: 038202(1-4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anew N^* resonance as a hadronic molecular state2009

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Jido, Yoshiko Kanada-En'yo
    • 雑誌名

      Chinese Physics C33

      ページ: 1312-1317

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Baryon resonances as hadronic molecule states with kaons2009

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Jido, Yoshiko Kanada-En'yo
    • 雑誌名

      Hyperfine interactions 193

      ページ: 253-259

    • 査読あり
  • [学会発表] Partial restoration of chiral symmetry in nuclei2010

    • 著者名/発表者名
      慈道大介
    • 学会等名
      New Frontiers in QCD-Exotic Hadron Systems and Dense Matter-
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所、京都市
    • 年月日
      2010-02-18
  • [学会発表] カイラル動力学によるΛ(1405)の構造の研究2009

    • 著者名/発表者名
      慈道大介
    • 学会等名
      科研費特定領域と新学術領域による研究会「ストレンジネスから新ハドロンヘ」
    • 発表場所
      大阪大学荒田記念館、吹田市
    • 年月日
      2009-12-11
  • [学会発表] Chiral doublet model2009

    • 著者名/発表者名
      慈道大介
    • 学会等名
      Workshop on Algebraic aspect of chiral symmetry for the study of excited baryons
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所、京都市
    • 年月日
      2009-11-05
  • [学会発表] Recent topics of hadrons in nuclei (Keynote talk)2009

    • 著者名/発表者名
      慈道大介
    • 学会等名
      Third Joint Meeting of the Nuclear Physics Divisions of the American Physical Society and The Physical Society of Japan
    • 発表場所
      ワイコロア、ハワイ、アメリカ合衆国
    • 年月日
      2009-10-15
  • [学会発表] Baryon Resonances as Hadronic Molecular State2009

    • 著者名/発表者名
      慈道大介
    • 学会等名
      US-Japan Joint Workshop on Meson Production Reactions at Jefferson Lab and J-PARC
    • 発表場所
      ワイコロア、ハワイ、アメリカ合衆国
    • 年月日
      2009-10-12
  • [学会発表] The nature of Λ(1405) in chiral dynamics2009

    • 著者名/発表者名
      慈道大介
    • 学会等名
      10th International conference on Hypernuclear and Strange Particle Physics
    • 発表場所
      東海村、茨城県
    • 年月日
      2009-09-14
  • [学会発表] K-induced production of Lambda(1405) with deuteron target in chiral dynamics2009

    • 著者名/発表者名
      慈道大介
    • 学会等名
      Mini-Workshop on KbarN and KbarNN
    • 発表場所
      理化学研究所、和光市
    • 年月日
      2009-05-11
  • [学会発表] A new N^* resonance as a hadronic molecular state2009

    • 著者名/発表者名
      慈道大介
    • 学会等名
      Workshop on the Physics of Excited Nucleon-NSTAR2009
    • 発表場所
      中国科学院高能物理研究所、北京、中国
    • 年月日
      2009-04-22

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi