• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ランタン系銅酸化物における量子振動の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20030004
研究機関大阪大学

研究代表者

安藤 陽一  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (90371286)

キーワードモット絶縁体 / スピンホール効果 / 酸化物高温超伝導体 / ナローギャップ半導体 / スピントロニクス / フェルミアーク / 高品質単結晶 / 輸送特性
研究概要

これまでに行われた銅酸化物高温超伝導体の角度分解光電子分光実験により、ホール濃度の少ないアンダードープ銅酸化物ではフェルミ面が分断された「フェルミアーク」と呼ばれる異常な電子構造が観測されることが明らかになっている。本研究では、単純な結晶構造を持ち、しかも上部臨界磁場も比較的低いランタン系銅酸化物に着目し、アンダードープ組成において電子の平均自由行程が非常に長い単結晶試料を作製して超強磁場中の磁気輸送特性における量子振動の探索を行うことによって、フェルミアークの正体に関する直接的な情報を得ることを目指す。このためには電子を散乱する原因となる結晶の乱れを極力少なくしつつ、必要な量の正孔をドープする工夫が必要となる。このために本研究では、母物質であるLa_2CuO_4に過剰酸素を導入したときに起こる「ステージング」と呼ばれる秩序化現象を利用して乱れの少ないアンダードープ試料を作製する。本年度はまず、大阪大学における研究代表者の研究室においてフローティングゾーン法を用いた高品質単結晶作製を行うために必要な実験設備を整え、実際にLa_2CuO_4の高品質単結晶を作製した。さらにこの単結晶を電気化学酸化するための設備を立ち上げ、電気化学酸化の最適条件を決定した。これまでにほぼ100%の体積分率で28Kの超伝導を示す試料の作製に成功しており、現在は過剰酸素のステージングのための熱処理条件の探索を行っているところである。また電気化学酸化した単結晶は非常に脆く割れやすいため、このような試料で安定的に電気抵抗率測定を行うための技術開発も並行して行っている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Quantum Phase Transition in the Magnetic-Field-Induced Normal State of Ontimum-Doned High-Tc Cunrate Superconductors at Low Temperatures2009

    • 著者名/発表者名
      F. F. Balakirev
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 102

      ページ: 017004-(1-4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic field-induced modification of superfluid density and interplane spectral weight in YBa_2Cu_3O_y2009

    • 著者名/発表者名
      A. D. LaForge
    • 雑誌名

      Physical Review B 79(In print)

    • 査読あり
  • [学会発表] 強磁場ホール係数からみた常伝導状態の量子相転移2009

    • 著者名/発表者名
      塚田一郎
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] 電気化学酸化したLa2CuO4+δ単結晶の輸送特性評価2009

    • 著者名/発表者名
      三棹貴史
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] La2-xSlxCuO4のアンチノード付近における擬ギャップと超伝導ギャップ2009

    • 著者名/発表者名
      吉田鉄平
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] LaFeAsO系超伝導体の単結晶成長における条件の最適化2009

    • 著者名/発表者名
      南達哉
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] Two gap energy scales in La2-xSrxCuO4 observed by angle-resolved nhotoemission snectrosconv2008

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida
    • 学会等名
      International Symposium on Anomalous Quantum Materials
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-11-09
  • [学会発表] La1.85Sr0.15CuO4のレーザー励起角度分解光電子分光2008

    • 著者名/発表者名
      吉田鉄平
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋の分科会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-22

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi