• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

発光性イオン液体複合材料の開発とセンサーへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 20031018
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

中嶋 琢也  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助教 (70379543)

研究分担者 長谷川 靖哉  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 准教授 (80324797)
湯浅 順平  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助教 (00508054)
キーワードナノ材料 / 環境分析 / 光物性 / 分子認識 / 有機工業化学 / イオン液体 / レーザー / 発光
研究概要

我々はこれまで水溶性のCdTeナノ結晶がカチオン交換機構により疎水性のイオン液体(bmimTFSI)に効率的に抽出され、イオン液体中において優れた発光特性、耐久性を示すことを報告した。本公募研究では、このイオン液体-半導体ナノ結晶コンポジットの光機能性を評価し、いくつかの興味深い特性・機能を見い出すことが出来た。本年度は、以下の2点について重点的に検討を行い、下記の成果を得た。
半導体ナノ結晶は、イオン液体をマトリックスとすることで、低温で高い発光効率を示し、また、極低温での分光分析から、その励起状態が明るい励起子と暗い励起子にエネルギー分裂することを見出した。高温状態では、主に明るい励起子に励起状態が分布するのに対し、50K以下の低温では暗い励起子が支配的となる。また、その励起状態の分裂のエネルギー幅が量子閉じ込め効果により、サイズ依存することを見出した。
イオン液体を溶媒とした高分子電解質およびカーボンナノチューブの交互積層薄膜の作成にはじめて成功した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Low-temperature Observation of Exciton Fine Structure of CdTe Nanocrvstals2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Nonoguchi
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C 112

      ページ: 19263-19267

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ionic Liquid-based Luminescent Composite Materials2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nakashima
    • 雑誌名

      Polymers for Advanced Technologies 19

      ページ: 1401-1405

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photopolymerization Sensitized by CdTe Nanocrystals in Ionic Liquid : Highly Efficient Photoinduced Electron Transfer2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Nonoguchi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 47

      ページ: 1385-1388

    • 査読あり
  • [学会発表] Size- and Temperature-Dependent Photoluminescence Properties of CdTe Nanocrystals2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Nonoguchi, Takuya Nakashima and Tsuyoshi Kawai
    • 学会等名
      2008 Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience
    • 発表場所
      韓国、済州島
    • 年月日
      2008-09-29

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi