• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

日本のイノベーション・システムにおける知識の創出・伝達・活用の構造分析

研究課題

研究課題/領域番号 20032004
研究機関東京大学

研究代表者

鎗目 雅  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (30343106)

キーワードイノベーション / 太陽電池 / 知識 / 企業戦略 / 公共政策 / 制度設計 / 構造分析 / ネットワーク
研究概要

イノベーションを創成していくにあたっては、知識循環システムにおける不整合性が大きな問題となる可能性がある。これまで日本は、エレクトロニクス産業の強固な基盤を背景として、太陽電池に関する技術開発及び住宅などへの導入において世界をリードしてきたが、ここ数年は欧州、特にドイツにおける普及が急激に進み、累積導入量では日本を抜いて世界一となるに至っている。従来、日本における太陽電池の開発では、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)を中心としたコンソーシアムを形成し、関連する大学や企業の研究者がネットワークを通じて地道な研究開発が進められ、その結果研究成果を着実に積み重ねてきた。しかし近年になって、米国などでは太陽電池を始めとしてエネルギー技術への民間投資が急激に増えてきている。ドイツにおいて市場が急速に立ち上がるのに合わせて、欧州、米国、中国などのベンチャー企業が、数多くの投資家が出資するファンドを形成することで大規模な投資を行うことが可能となり、それを挺子にして太陽電池の生産量を急増させている状況である。これは、イノベーション・プロセスとして、公的機関による研究開発の着実なサポートが重要である段階から、民間部門による積極的な投資を通じた社会全体への普及が中心となる段階へと質的に異なったフェーズに移行してきているとみなすことができる。従来日本での技術開発においては、社会を支えるインフラの供給・管理という観点から、既存の大学や企業を中心としたアクターがネットワークを形成し、安定的な制度環境の下で科学技術に関わる基盤的な知識を創出し、イノベーションにつなげていくという形式が主導的であった。今後は、金融市場を通じた情報・知識の流通も適切に活用することを通じて、ベンチャー型のアクターによる新たなイニシアティブを社会におけるイノベーションとして創出していくための制度設計も重要となる。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Transition from the State of Technological Lock-in : A Case Study of Replacing Diesel Vehicles with LowEmission Vehicles in Tokyo2009

    • 著者名/発表者名
      Yarime. Masaru
    • 雑誌名

      Journal of Cleaner Production (印刷中)(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] サステイナブルな社会構築のための人材育成と大学の役割2009

    • 著者名/発表者名
      味埜俊、小貫元治、鎗目雅
    • 雑誌名

      エネルギー・資源 30(2)

      ページ: 48-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知識循環システムとしてのサステイナビリティ・イノベーション2008

    • 著者名/発表者名
      鎗目雅
    • 雑誌名

      研究技術計画 23(3)

      ページ: 227-235

    • 査読あり
  • [雑誌論文] サステイナビリティに向けたイノベーションの創出における高等教育機関の役割2008

    • 著者名/発表者名
      カレスタス・ジュマ、鎗目雅
    • 雑誌名

      研究技術計画 23(3)

      ページ: 186-193

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イノベーションへ向けたグローバル情報コモンズの構築 : 現状の課題と将来の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      鎗目雅
    • 雑誌名

      情報知識学会誌 18(3)

      ページ: 249-259

    • 査読あり
  • [学会発表] Academic Landscape of Sustainability Science2009

    • 著者名/発表者名
      Kajikawa, Yuya, Masaru Yarime, Yoshiyuki Takeda, Katsumori Matsushima, and Hiroshi Komiyama
    • 学会等名
      Alliance for Global Sustainability (AGS) Annual Meeting 2009
    • 発表場所
      Federal Institute of Technology (ETH), Zurich, Switzerland
    • 年月日
      20090126-29
  • [学会発表] Global Information Commons for Science Initiative and Its Implications for Sustainability Science and Innovation2008

    • 著者名/発表者名
      Yarime. Masaru
    • 学会等名
      21th International CODATA Conference on Scientific Information for Society
    • 発表場所
      Kyiv Institute of Technology, Ukraine
    • 年月日
      20081005-08
  • [学会発表] Towards Institutional Analysis of Sustainability Science : An Examination of the Patterns of Research Collaboration2008

    • 著者名/発表者名
      Yarime, Masaru, Yoshiyuki Takeda, and Yuya Kaiikawa
    • 学会等名
      14th Annual International Sustainable Development Research Conference
    • 発表場所
      Habitat Center, New Delhi, India
    • 年月日
      20080921-23
  • [学会発表] Effects of University-Industry Collaboration Networks on the Co-evolution of Technology and Institution : Innovation on Lead-Free Solders in Japan. Eurone. and the United States2008

    • 著者名/発表者名
      Yarime, Masaru
    • 学会等名
      DIME International Conference on Innovation, Sustainability and Policy
    • 発表場所
      University of Bordeaux, France
    • 年月日
      20080911-13
  • [学会発表] Patterns of Collaboration in Emerging Fields of Trans-Disciplinary Science : The Case of Sustainability Science2008

    • 著者名/発表者名
      Yarime, Masaru, Yoshiyuki Takeda, and Yuya Kaiikawa
    • 学会等名
      25th DRUID Celebration Conference 2008 on Entrepreneurship and Innovation : Organizations, Institutions, Systems and Regions,
    • 発表場所
      Copenhagen Business School, Denmark
    • 年月日
      20080617-20
  • [学会発表] サステイナビリティへ向けたイノベーション・システムの国際比較分析2008

    • 著者名/発表者名
      鎗目雅
    • 学会等名
      第4回国際シンポジウム「日本の技術革新-理工系における技術史研究-」
    • 発表場所
      東京・国立科学博物館
    • 年月日
      2008-12-11
  • [図書] The Strategies of the Japanese Auto Industry in Developing Hybrid and Fuel Cell Vehicles2008

    • 著者名/発表者名
      Yarime, Masaru, Hideaki Shiroyama, and Yusuke Kuroki
    • 総ページ数
      187-212
    • 出版者
      Lynn Mytelka and Grant Boyle, eds., Making Choices about Hydrogen : Transport Issues for Developing Countries, Tokyo : United Nations University Press ; and Ottawa : IDRC Press
  • [備考]

    • URL

      http://www.sustainability.k.u-tokyo.ac.jp/usrs/yarime/index.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi