• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

スモ架橋によるマルチスケールのバイオ操作

研究課題

研究課題/領域番号 20034044
研究機関熊本大学

研究代表者

斉藤 寿仁  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (50211925)

キーワードタンパク質 / シグナル伝達 / ユビキチン修飾 / SUMO修飾 / 細胞増殖 / 細胞分化
研究概要

近年になり、SUMO修飾を含む生体分子の修飾現象「分子修飾」がゲノムと細胞の機能制御の骨子として様々な生命現象に関わることが分かってきた。欧米での研究層は飛躍的に厚くなり、先端的な国際学会の多くで関連するテーマが定期的に取り上げるようになってきている。しかしながら、分子修飾研究を細胞工学的な観点からとらえた研究例は少ない。本研究では、SUMO架橋反応に関わる酵素とその基質タンパク質を操作することで、新機能を有するタンパク質ポリマーをデザイン・合成する技術(SUMOタンパク質操作)、核オルガネラの膜をSUMOにより特異的に修飾し、核の極性化・固定化を行う技術(SUMOオルガネラ操作)、SUMOを用いたタンパク質架橋ベクターの構築とエピジェネティックな遺伝子発現を調節する技術(SUMOエピゲノム操作)の3つのバイオ操作に関する提案を行う。[1]SUMOタンパク質操作 : ポリマーの基軸タンパク質の同定と生化学的な解析、ポリマーに有用な物質の探索、あるいはポリマー化反応を大腸菌やその他の宿主細胞で試みた。[2]SUMOオルガネラ操作 : 研究代表者らが開発したin situ SUMO架橋修飾を用い、核オルガネラの形状を検出した。[3]SUMOエピゲノム操作 : SUMOのN末端領域にヒストンメチル化・脱メチル化酵素、アセチル化・脱アセチル化酵素などのクロマチン修飾酵素を融合させ、細胞内で直接タンパク質に架橋することで、遺伝子発現パターンを変化させることを目的とする。今年度は、SUMOのN末端変異体を作製し、エピゲノム操作用のベクターを開発した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Kerriamycin B inhibits protein SUMOylation2009

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, I., et.al.
    • 雑誌名

      J. Antibiotics (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ginkgolic acid inhibits protein SUMOylation by blocking formation of the El-SUMO intermediate2009

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, I., et.al.
    • 雑誌名

      Chemistry & Biology 16

      ページ: 133-140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strategies for the expression of SUMO-modified target proteins in Escherichia coll2009

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, H., at.al.
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology 497

      ページ: 211-221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure of the SUMO-interacting motif of MBD1-containing chrom atin-asociated factor 1(MCAF1) bound to SUMO-22008

    • 著者名/発表者名
      Sekiyama, N., et.al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem 283

      ページ: 35966-35975

    • 査読あり
  • [雑誌論文] キーワード : タンパク質の一生「SUMO化」2008

    • 著者名/発表者名
      斉藤寿仁
    • 雑誌名

      実験医学 : 臨時増刊号 56

      ページ: 1089-1089

  • [雑誌論文] SUMO修飾による核構造モジュレーションと細胞のがん化2008

    • 著者名/発表者名
      宇和田淳介, et.al.
    • 雑誌名

      生体の科学 59

      ページ: 352-353

  • [学会発表] SUMO修飾によるクロマチンとエピゲノム制御2008

    • 著者名/発表者名
      斉藤寿仁
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会・第81回日本生化学会合同年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] ヒストンH3K9トリメチル化酵素SETDB1とSUMOの相互作用の解析2008

    • 著者名/発表者名
      田中新菜
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会・第81回日本生化学会合同年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] ヒストンHSK9トリメチル化酵素SETDB1とSUMOの相互作用の解析2008

    • 著者名/発表者名
      田中新菜
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会・第81回日本生化学会合同年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] suMo相互作用因子であるRENIファミリータンパク質Nip45のドメイン機能と細胞内局在の解析2008

    • 著者名/発表者名
      橋口耕太郎
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会・第81回日本生化学会合同年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] SUMO修飾とプロテアソーム分解を介在するRING型ユビキチンリガーセRNF4の解析2008

    • 著者名/発表者名
      笹野貴司
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会・第81回日本生化学会合同年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] The SUMO Signaling in the Regulation of Epigenome and Nuclear Functions : SUMO2/3 as a Signal for Protein Degradation?2008

    • 著者名/発表者名
      Saitqh, H.
    • 学会等名
      The 5^<th> International Symposium on the COP9 Signalosome, Proteasome and eIF3
    • 発表場所
      Yokohama, Japan(Invited)
    • 年月日
      20081111-14
  • [学会発表] Regulation of Nuclear Function by the SUMOSIM Interactions2008

    • 著者名/発表者名
      Fujimitsu, Y.
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting on Dynamic Organization of Nuclear Function
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, New York, USA.
    • 年月日
      20080917-21
  • [学会発表] SUMO修飾とエピゲノム制御2008

    • 著者名/発表者名
      斉藤寿仁
    • 学会等名
      第2回日本エピジェネティクス研究会年会
    • 発表場所
      東レ研修センター(三島)
    • 年月日
      20080509-10

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi