• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ナノデバイスにおける揺らぎの影響に関する量子論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20035010
研究機関大阪大学

研究代表者

森 伸也  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (70239614)

キーワードシリコン / MOSFET / 界面ラフネス / 離散不純物 / 非平衡グリーン関数 / ばらつき / ナノシリコン / 準弾道輸送
研究概要

立体構造デバイスの電流電圧特性に界面ラフネスが与える影響に関して,3次元非平衡グリーン関数法(NEGF法)を用いて調べた.ダブルゲート(DG)やゲートオールアラウンド(GAA)MOSFETなどのマルチゲート型デバイスは,ゲートの支配力が強いため,極めて短いゲート長領域でも良好なデバイス特性が得られると期待されている.ゲート長が10nm程度のDG MOSFETとGAA MOSFETにおいてシリコン/絶縁膜界面の界面ラフネスがデバイス特性に与える影響を調べた.本年度,しきい値シフトを,界面ラフネスによる閉じ込めエネルギーの変化に起因する項と,透過関数の減少に起因する項の和で与えられるとして簡易モデルを構築した.簡易モデルは,NEGFシミュレーションの結果とよい一致を示した.
チャネルの中央にあるドナー1個がデバイス特性に与える影響を調べた.GAA型,DG型デバイスにおいて,ドナーの有無による伝達特性の違いから,ドナーによるしきい値シフトを見積もった.界面ラフネスの場合と異なり,デバイス構造やシリコン膜厚に対する依存性は小さく,その様子は,クーロンポテンシャルによる障壁の低下を見積もることにより,概ね理解できることが分かった.
越田信義教授と共同研究を行ない,ナノシリコン列における準弾道電子放出のモデル化を行なった.ナノシリコン列において,低エネルギー領域では,トンネル障壁が高いためトンネル時間が長い.しかし,ナノシリコン中では準位の離散性のため,エネルギー緩和時間の方が長く,低エネルギー領域を抜け出て高エネルギーになる確率が高い.この初期加速領域を抜け出ると,トンネル時間が短くなるうえ準連続状態となるため,隣り合うナノシリコン間を弾道的に飛び移ることが可能となる.その結果,初期加速領域におけるエネルギー損失以外は,ほぼ弾道的に活性層を走行し,結果として,準弾道的な電子放出になることが分かった.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A computationally cost-effective interleaving method for atomistic non-equilibrium Green's function simulation2010

    • 著者名/発表者名
      H.Minari, N.Mori
    • 雑誌名

      Mathematical and Computer Modelling 51

      ページ: 888-892

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of interface roughness on threshold-voltage variation in ultrasmall gate-all-around and double-gate field-effect transistors2010

    • 著者名/発表者名
      N.Mori, H.Minari
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diameter dependence of hole current in silicon and germanium nanowire FETs2010

    • 著者名/発表者名
      H.Minari, N.Mori
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quasi-ballistic electron transport through silicon nanocrystals2009

    • 著者名/発表者名
      N.Mori, H.Minari, S.Uno, H.Mizuta, N.Koshida
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 193

      ページ: 012008(1-4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 次世代MOS型デバイスの量子輸送シミュレーション2009

    • 著者名/発表者名
      森伸也, 三成英樹
    • 雑誌名

      応用物理 78

      ページ: 540-543

    • 査読あり
  • [学会発表] Electron-phonon interaction and quasi-ballistic transport in silicon nanodots2010

    • 著者名/発表者名
      N.Mori, H.Minari, S.Uno, H.Mizuta, N.Koshida
    • 学会等名
      International Symposium on Atom-scale Silicon Hybrid Nanotechnologies for 'More-than-Moore' and 'Beyond-CMOS' Era
    • 発表場所
      Southampton, UK
    • 年月日
      20100301-20100302
  • [学会発表] Single-donor effects on current-voltage characteristics in nano-scale MOS transistors2009

    • 著者名/発表者名
      N.Mori, G.Mil'nikov, Y.Kamakura
    • 学会等名
      International Symposium on Advanced Nanodevices and Nanotechnology
    • 発表場所
      Maui, Hawaii, USA
    • 年月日
      20091129-20091204
  • [学会発表] Impact of interface roughness on threshold-voltage variation in ultra-small three-dimensional MOSFETs2009

    • 著者名/発表者名
      N.Mori, H.Minari
    • 学会等名
      2009 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 発表場所
      Sendai, Miyagi, Japan
    • 年月日
      20091007-20091009
  • [学会発表] Diameter dependence of hole current in silicon and germanium nanowire FETs2009

    • 著者名/発表者名
      H.Minari, N.Mori
    • 学会等名
      2009 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 発表場所
      Sendai, Miyagi, Japan
    • 年月日
      20091007-20091009
  • [学会発表] Comparative study on Si and Ge p-type nanowire FETs based on full-band non-equilibrium Green's function simulation2009

    • 著者名/発表者名
      H.Minari, N.Mori
    • 学会等名
      2009 International Conference on Simulation of Semiconductor Process and Devices
    • 発表場所
      San Diego, California, USA
    • 年月日
      20090909-20090911
  • [学会発表] Quasi-ballistic electron transport through silicon nanocrystals2009

    • 著者名/発表者名
      N.Mori, H.Minari, S.Uno, H.Mizuta, N.Koshida
    • 学会等名
      16^<th> International Conference on Electron Dynamics in Semicondutors, Optoelectronics and Naostructures
    • 発表場所
      Montpellier, France
    • 年月日
      20090824-20090828
  • [図書] ナノシリコンの最新技術と応用展開,第2章エレクトロニクス,第1節キャリア輸送2010

    • 著者名/発表者名
      森伸也
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi