• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

イミダゾリンーアミノフェノール金属不斉触媒:協奏機能の創製と解明

研究課題

研究課題/領域番号 20037008
研究機関千葉大学

研究代表者

荒井 孝義  千葉大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (80272483)

キーワード触媒・化学プロセス / 合成化学 / 不斉反応 / コンビケム / 光学活性化合物
研究概要

特定領域研究「協奏機能触媒」における本研究では、光学活性イミダゾリン配位子を基軸とする固相ライブラリーの構築を行い、「固相不斉触媒による反応」と「円偏光二色性検出」を組み合わせた迅速解析システムにより、独自の光学活性イミダゾリンーアミノフェノール配位子-金属不斉触媒の開発に成功している。本触媒系の協奏機能の解明と、協奏機能触媒ならではの特徴を活かした新規触媒的不斉反応の開発を目的として研究を行っている。
平成20年度は、これまでに開発に成功している銅触媒によるHenry反応とインドールとニトロオレフィンを基質とするFriedel-Craftsを融合することで、新規タンデム反応の開発をおこなった。具体的には、ニトロアルケンへのインドールの不斉Friedel-Crafts反応が進行する際、Henly反応の求核剤である銅-ニトロナートが生成することに着目し、本ニトロナートをアルデヒドで補足することで、インドール、ニトロアルケン、アルデヒドが連続的に反応する世界初の触媒的不斉タンデムFriedel-Crafts/Henry反応の開発に成功した。得られた生成物の光学純度は非常に高く、本手法を用いることで、鎖上に三連続不斉中心を有する光学活性インドール化合物の合成できる。各反応基質を適切なタイミングに活性化することで達成された今回の多成分連結反応は、イミダゾリン-アミノフェノール-銅触媒が協奏機能触媒として効果的に機能していることを示すものであり、その協奏機能によって高度な立体選択性が達成できたものである。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Kinetic Resolution of 1, 2-Diols Using Nitrogen-Tethered Bisimidazoline-Copper(I) Catalyzed Benzovlation2008

    • 著者名/発表者名
      Arai, T. ; Mizukami, T. ; Mishiro, A. ; Yananisawa. A
    • 雑誌名

      Heterocycles 76

      ページ: 995-1000

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tandem Catalytic Asymmetric Friedel-Crafts/Henry Reaction : Acyclic Three Conti guous Stereocenters2008

    • 著者名/発表者名
      Arai, T. ; Yokoyama, N
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed 47

      ページ: 4989-4992

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Library of Chiral Imidazoline-Aminophenols : Discovering an Efficient Reaction Sphere2008

    • 著者名/発表者名
      Arai, T. ; Yokoyama, N. ; Yanagisawa, A
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J. 14

      ページ: 2052-2059

    • 査読あり
  • [学会発表] イミダゾリンアミノフェノール-金属触媒を用いる多連続不斉中心の高次制御2009

    • 著者名/発表者名
      荒井孝義
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部
    • 年月日
      20090327-30
  • [学会発表] 光学活性イミダゾリン-アミノフェノール-銅錯体を用いる触媒的不斉フリーデルークラフツ反応の開発2009

    • 著者名/発表者名
      横山直太、和才真希子、荒井孝義
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部
    • 年月日
      20090327-30
  • [学会発表] 多置換B-カルボリンアルカロイド類の触媒的不斉合成2009

    • 著者名/発表者名
      和才真希子、横山直太、荒井孝義
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部
    • 年月日
      20090327-30
  • [学会発表] 新規光学活性イミダゾリジンーピリジンの開発と触媒的不斉反応への応用2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木久仁子、荒井孝義
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部
    • 年月日
      20090327-30
  • [学会発表] ビスイミダゾリン-銅触媒を用いるジオールの不斉ベンゾイル化反応2009

    • 著者名/発表者名
      三代亜沙美、水上友絵、柳澤章、荒井孝義
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部
    • 年月日
      20090327-30
  • [学会発表] 新規光学活性イミダゾリジン配位子の開発と不斉反応への応用2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木久仁子、荒井孝義
    • 学会等名
      第94回有機合成シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20081107-08
  • [学会発表] 固相担持触媒のライブラリー構築と新規触媒反応の開発2008

    • 著者名/発表者名
      荒井孝義
    • 学会等名
      27th Conference on Combinatorial Chemistry, Japan
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      20080924-25
  • [学会発表] Tandem Catalytic Asymmetric Friedel-Crafts/Henry Reaction2008

    • 著者名/発表者名
      Naota Yokoyama, Takayoshi Arai
    • 学会等名
      17th International Conference on Organic Synthesis (ICOS17)
    • 発表場所
      Daejeon, Korea
    • 年月日
      20080622-27
  • [学会発表] 光学活性イミダゾリン-アミノフェノールー銅触媒を用いる触媒的不斉タンデム反応2008

    • 著者名/発表者名
      横山直太、荒井孝義
    • 学会等名
      第93回有機合成シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      20080612-13
  • [学会発表] 固相担持触媒のライブラリー構築と新規触媒反応の開発2008

    • 著者名/発表者名
      荒井孝義
    • 学会等名
      触媒学会50周年記念千葉地区講演会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2008-05-19
  • [備考]

    • URL

      http://synthesis.chem.chiba-u.jp/index.htm

  • [産業財産権] インドール誘導体及びその製造方法2008

    • 発明者名
      荒井孝義横山直太
    • 権利者名
      荒井孝義横山直太
    • 産業財産権番号
      特願2008-117919号
    • 出願年月日
      2008-04-28

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi