• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

希土類ーアルカリ金属アート型複核金属不斉触媒の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 20037010
研究機関東京大学

研究代表者

松永 茂樹  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 講師 (50334339)

キーワード希土類金属 / 不斉触媒 / 不斉合成 / 協奏機能 / アート錯体
研究概要

平成20年度にはLewis base activation of Bronsted base概念による新規希土類-アート型触媒の創製と応用として希土類アリールオキシドに対してキラル2座配位性ホスフィンオキシドを配位させた触媒を開発した。本触媒系によりトリクロロメチルケトンをエステル等価求核剤とするanti-選択的なマンニッヒ型反応の開発に成功した。2座配位性ホスフィンオキシドを配位子とすることでPybox錯体とは異なり希土類周囲に十分なかさ高さを造り出すことができ、これにより非環状遷移状態を経由する反応を促進する触媒系を構築できた。さらに応用例としてα-ケトアニリドを求核剤とする触媒的不斉マンニッヒ型反応の開発にも成功した。また、希土類アート型錯体全般の展開として、触媒的不斉シクロプロパン化反応、ケトンへのイリド付加による触媒的不斉エポキシ化反応の開発にも成功し、反応機構解析を通じて希土類錯体の協奏的機能発現機構に対する解析を進めた。機構解明の途中で得られた知見をもとにさらに検討を進めた結果、オキセタンのワンポットでの触媒的不斉合成法の確立にも成功した。また、希土類-アルカリ金属アート錯体で十分な不斉誘導が達成できない場合を想定し、アルカリ土類金属錯体に関する予備的検討も進め、バニリン由来のシップ塩基との組み合わせが有効な不斉反応場の構築に有効であることを見いだした。これらの知見を踏まえて平成21年度にはさらなる発展的な検討を進める。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Chiral γ-Amino Amide Synthesis via Heterobimetallic La/Li/pybox-Catalyzed Direct Asymmetric Mannich-type Reactions of α-Keto Anilides2008

    • 著者名/発表者名
      G. Lu, H. Morimoto, S. Matsunaga, M. Shibasaki
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 47

      ページ: 6847-6850

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic Asymmetric Synthesis of 2,2-Disubstituted Terminal Epoxides via Dimethyloxosulfonium Methylide Addition to, Ketones2008

    • 著者名/発表者名
      T. Sone, A. Yamaguchi, S. Matsunaga, M. Shibasaki
    • 雑誌名

      I. Am. Chem. Soc. 130

      ページ: 10078-10079

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lewis Base-Assisted-Bronsted Base Catalysis : Bidentate Phosphine Oxides as Activators and Modulators of Brensted Basic Lanthanum-Aryloxide2008

    • 著者名/発表者名
      H. Morimoto, T. Yoshino, G.Lu, T, Yukawa, S. Matsunaga, M. Shibasaki
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 47

      ページ: 9125-9129

    • 査読あり
  • [学会発表] Bimetallic Cooperative Asymmetric Catalysis for C-C Bond Formation2008

    • 著者名/発表者名
      S. Matsunaga
    • 学会等名
      Green Chemistry For Catalytic C-C Bond Formation : USA - Japan Young Chemist Exchange
    • 発表場所
      テキサス大学(Austin), アメリカ
    • 年月日
      2008-07-11
  • [備考]

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~kanai/index.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi