研究課題
錯体高次構造の設計を意図して合成した不斉配位子と希土類金属から構築される不斉触媒が、エノールシリルエーテルの不斉プロトン化反応を高いエナンチオ選択性で促進することを見出した。反応機構解析研究から、活性な不斉触媒はペンタメタリックの複核錯体であり、エノールシリルエーテルを金属交換を経て希土類エノラートとして活性化するとともに、触媒内に存在するプロトンが活性化されたエノラートと反応することにより反応が進行していることを明らかとした。この反応機構をもとに、シアノ共役付加反応を契機とする希土類エノラート生成を組み込んだ、連続的シアノ化-不斉プロトン化反応を開発した。本反応を用いることで、医薬合成のキラルビルディングブロックとして汎用性の高いコハク酸誘導体を一般性高く、容易に合成できるようになった。
すべて 2010 2009
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (18件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)
Angew.Chem., Int.Ed. 49
ページ: 1103-1106
J.Am.Chem.Soc. 131
ページ: 3858-3859
Tetrahedron Lett. 50
ページ: 3205-3208
ページ: 6946-6948
Tetrahedron 65
ページ: 6017-6024
ページ: 9610-9611
ページ: 11664-11665
Acc.Chem.Res. 42
ページ: 1117-1127