• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

生体内酸化反応の機能原理に基づくバイオインスパイアード酸化触媒

研究課題

研究課題/領域番号 20037039
研究機関同志社大学

研究代表者

人見 穣  同志社大学, 理工学部, 准教授 (20335186)

キーワード酸化反応 / バイオインスパイアード / 鉄錯体 / 過酸化水素 / チトクロムP450 / ヒドロペルオキソ種 / ヘテロリシス / ホモリシス
研究概要

生体内の酸素活性化酵素の一つであるチトクロムP450の作用機序に着目し, 強いドナー性配位となるアミドアニオン配位が可能な新規窒素5座配位子を合成し, 単核鉄錯体を得た. 本錯体は, マイナス40度の低温下, 過酸化水素との反応により単核鉄3価ヒドロペルオキソ種を与えることを各種測定によって確認した. ヒドロペルオキソ種は準安定であり, 中性の配位子からなる鉄3価錯体が安定な鉄3価ペルオキシド種を与えるのとは大きく異なる. また, ヒドロペルオキソ基の酸素-酸素結合開裂様式を調べた結果, 従来の鉄錯体とは異なり, ヘテロリシスが優先的に進行することが判明した. また, 溶媒として用いたメタノールが蟻酸にまで酸化されることも同時に確認された. この結果は酸素-酸素結合のヘテロリシスを経由して形式的な鉄5価オキソ種が生成していることを示唆している. 更に, 上記の単核鉄3価ヒドロペルキソ種の安定性が共存する塩基の種類に強く依存することを見いだした. 4位の置換基のみが異なる一連のルチジン誘導体を塩基として用いた場合, ルチジン誘導体の塩基性が弱くなるに従い, ヒドロペルオキソ種の減衰が有意に加速されることが判明した. この結果は、過酸化水素からプロトンを受け取った塩基がヒドロペルキシド種に対して共役酸として働くことを強く示唆している. ヘム酵素であるHRPはPush-Pull効果によってヒドロペルオキソ基のヘテロリシスを誘起し, 迅速な鉄オキソ種の生成を達成している. この反応の中で, 過酸化水素との反応により遠位ヒスチジンはプロトン化し, 鉄3価ヒドロペルキソ基の酸素-酸素結合の開裂を促進するための共役酸として働くと考えられる.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of a Binuclear Iron(III)Complex Bridged by 1-Aminocyclopro pane-1-carboxylic Acid. Ethylene Production in the Presence of Hydrogen Peroxide2009

    • 著者名/発表者名
      Wadih Ghattas
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] One-phase synthesis of small gold nanoparticles coated by a horizontal porphyrin monolayer2008

    • 著者名/発表者名
      大山順也
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      ページ: 6300-6302

    • 査読あり
  • [学会発表] アミドアニオン配位を有する単核非ヘム鉄3価ペルオキソ錯体(1)2009

    • 著者名/発表者名
      人見穣
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] アミドアニオン配位を有する単核非ヘム鉄3価ペルオキソ錯体(2)2009

    • 著者名/発表者名
      人見穣
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] Controlling Factors of the Stability of Mononuclear Nonheme Hydroperoxo Complex2008

    • 著者名/発表者名
      人見穣
    • 学会等名
      The 4th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2008-10-18

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi