• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

協奏機能型π共役系マルチメタリック触媒システムの創製と応用

研究課題

研究課題/領域番号 20037044
研究機関大阪大学

研究代表者

平尾 俊一  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90116088)

研究分担者 雨夜 徹  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (20397615)
キーワード金属ナノ粒子 / π共役系高分子 / π共役系分子 / レドックス / 酸化 / 環境調和 / デンドリマー / 自己集積化
研究概要

遷移金属とπ共役系(高)分子が協奏的に機能すれば、新しい触媒システムの創製が期待できる。本研究では、金属ナノ粒子-π共役系高分子からなる触媒システムおよび光活性π共役系分子からなる集積化レドックスシステムの創製と応用を目指し研究に取り組んだ。
まず、水溶性のポリアニリンスルホン酸と金ナノ粒子による環境調和型触媒システムの構築と触媒機能について検討した。ポリ(2-メトキシアニリン-5-スルホン酸)(PMAS)のホウ酸緩衝水溶液中、ヒドラジンで処理することにより還元した。この溶液に塩化金(III)酸ナトリウムを室温にて加え、金イオンを還元しPMAS/金ナノ粒子を合成した。この粒子を透過型顕微鏡で観察したところ、平均粒子径が約13nmの比較的分散性の高い粒子が一様に見られた。合成したPMAS/金ナノ粒子を用い、水溶液中、分子状酸素を酸化剤とする触媒的酸化反応を検討した。ベンズヒドロールを基質として用い、5モル%のPMAS/金ナノ粒子の存在下、pH9のホウ酸緩衝水溶液中、酸素雰囲気下、80℃で反応させたところ、1時間で対応するケトンが定量的に得られた。
光レドックス機能を有するオリゴアニリン二鎖型亜鉛ポルフィリンのデンドリマー型配位錯体システム構築を目指し、末端にピリジル基を有するオリゴアニリン二本鎖ポルフィリンを合成した。ポルフィリン中心に亜鉛を導入することで、ピリジル基と亜鉛(II)の錯形成による自己集積化したデンドリマーが形成された。マイカ基板表面でのデンドリマー化を原子間力顕微鏡を用いて調べたところ、デンドリマーに特徴的な形状の粒子が一様に観察された。
新しい協奏機能型触媒システムとして位置づけられると考えられる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Synthesis of Polyaniline/Pd Nanoparticles via Ligand Exchange2009

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Raio
    • 雑誌名

      Journal of inorganic and Urganometallic Polymers and Materials 19

      ページ: 79-84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Versatile Synthesis of Polyaniline/Pd Nanoparticles and Catalytic Application2008

    • 著者名/発表者名
      Toru Amaya
    • 雑誌名

      Macromolecular Symposia 270

      ページ: 88-94

    • 査読あり
  • [学会発表] スルホン化ポリアニリンと遷移金属のハイブリッド化2009

    • 著者名/発表者名
      齋尾大輔
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会(2009)
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] 末端ピリジル基を有するオリゴアニリンニ鎖型亜鉛柳イリンの自己集積化デントリマーの合成2009

    • 著者名/発表者名
      上田大樹
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会(2009)
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] オリゴアニリン部位を有する亜鉛ポルフィリンの自己集積化に基づく光レドックス活性デンドリマーの創製2008

    • 著者名/発表者名
      平尾俊一
    • 学会等名
      協奏機能触媒第5回公開シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-12-03
  • [学会発表] スルホン化ポリアニリンの遷移金属によるコンフォメーション制御2008

    • 著者名/発表者名
      齋尾大輔
    • 学会等名
      第57回高分子討論会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2008-09-24
  • [学会発表] ポルフィリンを電子受容体として用いる光誘起レドックス系の合成と機能2008

    • 著者名/発表者名
      雨夜徹
    • 学会等名
      2008年光化学討論会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] PHOTO-REDOX SYSTEM BASED ON PORPHYRIN BEARING π-CONJUGATED CHAIN2008

    • 著者名/発表者名
      雨夜徹
    • 学会等名
      Strasbourg Delegates for Joint Symposium in Osaka
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-06-02

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi