• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

生体模倣ビルドアップ型ヘリックス2次構造による協奏不斉触媒の創製

研究課題

研究課題/領域番号 20037054
研究機関長崎大学

研究代表者

田中 正一  長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (00227175)

キーワードヘリックス / 環状アミノ酸 / 2次構造 / ペプチド触媒 / 不斉エポキシ化反応 / フオールドマー / 協奏触媒 / 不斉触媒
研究概要

生体模倣ヘリカル2次構造を配座自由度制限環状ジ置換アミノ酸より設計・合成し、そのヘリックス2次構造を用いた協奏不斉触媒の創製を目指して研究を行った。研究は4段階、段階1. 多彩な変換が可能なキラル環状アミノ酸の設計・合成段階2. ペプチド・フォールドマーの合成と2次構造解析段階3. ヘリカル2次構造フォールドマーによる不斉エポキシ化反応段階4. ヘリックス2次構造による協奏不斉触媒の創製で進めた。
1 : 新規なキラル環状アミノ酸として、多彩な変換が可能な環状ジ置換アミノ酸を大量合成した。特に、アジド基を有するものと脱着可能なアセタール部位を有する環状アミノ酸の合成を行った。また、その官能基を変換することにより、不斉構造を変換できることが分かった。
2 : 環状アミノ酸からペプチド・フォールドマーの合成を液相法により行い、合成したペプチド・フォールドマーの2次構造解析を計算化学、溶液状態、結晶状態(X線結晶解析)にてそれぞれ解析した。そして、環状アミノ酸の側鎖の不斉構造とヘリカル2次構造の関係を調べた。
3 : ヘリカルなフォールドマーによるカルコンの不斉エポキシ化反応を検討した。特にオリゴマーの長さ、アミノ酸の配列、2次構造と不斉誘起の発現のメカニズムについて考察を行った。その結果、エポキシ化体の鏡像体過剰率を95%eeまで向上することが可能となった。
4 : 今までの実験結果を基に、ヘリックス2次構造のN末へ新規な触媒部位の導入により、ヘリカル協奏機能触媒の創製ができないか設計を行った。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Helical-Screw Directions of Diastereoisomeric Cyclic a-Amino Acid Oligomers2009

    • 著者名/発表者名
      M. Nagano
    • 雑誌名

      Org. Letters 11

      ページ: 1135-1137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlling a-helical secondary structure of oligopeptides and its use as a chiral catalyst2009

    • 著者名/発表者名
      M.Tanaka
    • 雑誌名

      Peptides 2008

      ページ: 104-105

  • [雑誌論文] Helical-screw handedness of peptides composed of diastereoisomeric cyclic amino acids2009

    • 著者名/発表者名
      M. Nagano
    • 雑誌名

      Peptides 2008

      ページ: 106-107

  • [雑誌論文] Computational Study on Secondary Structure of Oligopeptides Containing a, a-Disubstituted a-Amino Acids2008

    • 著者名/発表者名
      M. Kurihara
    • 雑誌名

      Peptide Science 2007

      ページ: 137-138

  • [学会発表] 生体模倣ヘリカル2次構造を触媒としたカルコンの不斉エポキシ化反応2008

    • 著者名/発表者名
      田中正一
    • 学会等名
      特定領域研究「協奏機能触媒」第5回公開シンポジウム
    • 発表場所
      豊中市
    • 年月日
      20081202-03
  • [学会発表] 環状アミノ酸含有ヘリカルペプチドを用いた不斉エポキシ化反応2008

    • 著者名/発表者名
      長野正展
    • 学会等名
      第34回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20081104-05
  • [学会発表] アジド基を有するキラル環状α,α-ジ置換アミノ酸とそのオリゴペプチドの設計・合成2008

    • 著者名/発表者名
      高崎紘臣
    • 学会等名
      第45回ペプチド討論会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20081029-30
  • [学会発表] Helical-screw handedness of peptides composed of diastereoisomeric cyc lic amino acids2008

    • 著者名/発表者名
      M. Nagano
    • 学会等名
      30^<th> European Peptide Symposium
    • 発表場所
      Helsinki (Finland)
    • 年月日
      20080831-0905
  • [学会発表] Controlling a-helical secondary structure of oligopeptides and its use as a chiral catalyst2008

    • 著者名/発表者名
      M. Tanaka
    • 学会等名
      30^<th> European Peptide Symposium
    • 発表場所
      Helsinki (Finland)
    • 年月日
      20080831-0905
  • [学会発表] 不斉触媒能を有する生体模倣ヘリカルオリゴマーの設計と合成2008

    • 著者名/発表者名
      田中正一
    • 学会等名
      特定領域研究「協奏機能触媒」第4回公開シンポジウム
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      20080613-14
  • [学会発表] 環状ジ置換アミノ酸によるヘリカルニ次構造の制御と不斉エポキシ化反応への応用2008

    • 著者名/発表者名
      長野正展
    • 学会等名
      第6回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20080530-31
  • [学会発表] ヘリカルペプチドを触媒とした不斉エポキシ化反応2008

    • 著者名/発表者名
      長野正展
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20080326-28
  • [学会発表] 4つの不斉中心を有する6員環状アミノ酸とそのペプチドの合成2008

    • 著者名/発表者名
      反田和宏
    • 学会等名
      第45回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州市
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] キラルアセタールを有する6員環状アミノ酸とそのペプチドの合成2008

    • 著者名/発表者名
      石川奈保子
    • 学会等名
      第45回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州市
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] 環状ジ置換アミノ酸を含有したヘリカルフオールドマーと不斉エポキシ化反応への応用2008

    • 著者名/発表者名
      長野正展
    • 学会等名
      万有シンポジウム福岡
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2008-05-10
  • [備考]

    • URL

      http://www.ph.nagasaki-u.ac.jp/research/rsh_pc.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi