• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

第三周期典型元素を含む核置換ポルフィリンの構造と物性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20038039
研究機関九州大学

研究代表者

中野 晴之  九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (90251363)

研究分担者 俣野 善博  京都大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (40231592)
キーワード合成化学 / 理論化学 / ポルフィリン / π共役系 / 核置換
研究概要

本研究は、理論家と実験家が協力し、第三周期典型元素を含む核置換ポルフィリンの化学を分子理論という立場から体系化し、新規化学事象の解明を行うことを目的としている。本年度、実験面に関しては、リンと硫黄を含む核置換ポルフィリンの錯形成挙動を系統的に調べた。その結果、P, S, N2型ポルフィリンと0価のパラジウムとの間で酸化一還元を伴う錯形成が進行し、パラジウムーイソフロリン錯体が定量的に得られることを見いだした。本錯体は、空気中で安定な核置換イソフロリン錯体の初めての合成例である。0価のニッケルや白金を用いた場合にも同様の錯形成が進行し、対応するイソフロリン錯体が得られる。パラジウム錯体では結晶構造解析にも成功し、π系が大きく歪んでいることが明らかになった。また、各種NMR測定により、いずれのP, S, N2-イソフロリン錯体も20π構造を持つにもかかわらず非芳香族性を示すことが明らかとなった。このような特異な反応性や芳香族性は通常のポルフィリンやS2, N2型ポルフィリンでは認められないことから、リンによる核置換効果がポルフィリンの化学性に大きな摂動を与えることが確認できた。また、理論面では、フリーベースのポルフィリンを基にNH基をPPh、S等で置換したモデルについて、構造、芳香族性、励起スペクトルの計算を行った。構造については、NH基を硫黄や酸素で置換したものについては平面構造を維持する一方で、リンで置換したものについては環の平面構造が歪むという結果を得た。芳香族性は、リン置換することによって減少するが、環の歪みにもかかわらず大きく、18π電子の芳香族性は保たれることを示した。励起スペクトルについては、共役系が保たれることからリン置換による大きな変化はないが長波長側へのシフトがみられること、また、電子効果と構造の効果の分離により、リン置換による電子的な効果が大きいことを明らかにした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular spinors suitable for four-component relativistic correlation calculations: studies of LaF^+ and LaF using multi-reference quasi-dege nerate nerhirhatinn thenry2009

    • 著者名/発表者名
      H. Moriyama, et.al.
    • 雑誌名

      International Journal of Quantum Chemistry (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-Lying Excited States of 7-Aminocoumarin Derivatives: A Theoret ical Study2009

    • 著者名/発表者名
      T. Sokoto, et.al.
    • 雑誌名

      International Journal of Quantum Chemistry (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Redox-Coupled Complexation of 23-Phospha-21-thiaporphyrin with Gr oup 10 Metals : A Convenient Access to Stable Core-Modified Isophlo rin-Metal Complexes2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Matano, et.al.
    • 雑誌名

      Journal of American Chemical Society 130

      ページ: 16446-16447

    • 査読あり
  • [学会発表] A Theoretical Study on the Electronic Structure of Oligoacenes2008

    • 著者名/発表者名
      H. Nakano
    • 学会等名
      The 1st CMD International Symposium in Seoul
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2008-05-30

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi