• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

電気化学界面計測に利用可能なプラズモニック結晶型基板の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20043038
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

八木 一三  独立行政法人産業技術総合研究所, 固体高分子形燃料電池先端基盤研究センター, 研究チーム長 (40292776)

研究期間 (年度) 2008
キーワード表面プラズモン / 表面増強ラマン散乱 / プラズモニック結晶 / in situ 測定 / 電気化学 / 表面・界面 / MEMS / NEMS / 電極触媒
研究概要

本研究では、数十年に亘って未解明なままである燃料電池電極表面で起こる反応機構を明らかにするため、表面に生じる反応中間体の濃度を高速で追跡することが可能な分光計測ツールを開発することを目的としている。そのため、高感度・高速で、かつ表面構造が規定された反応場で利用できる必要がある。今年度は、分子検出に用いる分光信号を増強するために、試料電極表面にマイクロメートルスケールの凹みを形成することで高感度化が可能であることを実証した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] In Situ Surface-Enhanced Raman Scattering (SERS) Spectroscopic Study of Pyridine Adsorbed on Gold Electrode Surfaces Comprised of Plasmonic Crystal Structures2008

    • 著者名/発表者名
      太田鳴海、八木一三
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C 112

      ページ: 17603-17610

    • 査読あり
  • [学会発表] 電気化学反応追跡に用いるSERS 活性基板についての研究2008

    • 著者名/発表者名
      八木一三、太田鳴海
    • 学会等名
      第2回分子科学総合討論会2008
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-09-25

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi