• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

フラストレート系における輸送現象、特にホール効果の理論研究

研究課題

研究課題/領域番号 20046007
研究機関名古屋大学

研究代表者

紺谷 浩  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (90272533)

キーワード高温超伝導体 / 重い電子系 / 有機物超伝導体 / 輸送現象 / 不純物効果 / 異常ホール効果 / スピンホール効果 / 量子臨界現象
研究概要

フラストレート系では非自明な磁気秩序の出現に伴い、しばしば磁気構造に由来する新規異常ホール効果非が出現する。その代表例はパイロクロ化合物Nd2Mo207である。この物質はMoサイトの遍歴4d電子が90K以下で遍歴共時性転移を示し、さらに30K以下でNdサイトの局在4f電子がスピンアイス秩序を示す。その際、NdサイトがMoサイトに及ぼすキャントした交換磁場により、従来の異常ホール効果の枠内では理解できない挙動が観測される。その理論的説明として、スピンカイラリティー理論が提唱されたが、理論値は実験値の1/100のに過ぎず、長年理解不可能であった。
我々は2tg軌道強束縛模型に基づき、この問題におけるd軌道自由度の役割を解析した。一般に磁気秩序がnon-collinearであるとき、「軌道ベリー位相」を有効磁場とする非従来型の異常ホール効果が出現し、Nd2Mo207の実験結果を良く再現することがわかった。本機構はパイロクロア化合物にとどまらず、様々な多軌道フラストレート系における実現が期待される。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Impurity Effects in Sign Reversing Fully-Gapped Superconductors : Analysis of FeAs Superconductors2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Senga and H. Kontani
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. 77

      ページ: 113710(4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Giant Extrinsic Spin Hall Effect due to Rare-Earth Impurities2008

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka, and H. Kontani
    • 雑誌名

      New J. Phys. 11

      ページ: 013023(8)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrinsic spin Hall effect in graphene : Numerical calculations in a multiorbital model2008

    • 著者名/発表者名
      S. Onari, Y. Ishikawa, H. Kontani, and J. Inoue
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 78

      ページ: 121403(R)(4)

    • 査読あり
  • [学会発表] 非自明な磁気構造に由来する異常ホール効果の理論2009

    • 著者名/発表者名
      富澤剛, 紺谷浩
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      立教大学(東京)
    • 年月日
      2009-03-28
  • [備考]

    • URL

      http://www.slab.phys.nagoya-u.ac.jp/kon/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi