• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

フラストレートした分子性化合物におけるクロスオーバー現象の熱的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20046010
研究機関大阪大学

研究代表者

中澤 康浩  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60222163)

キーワード強相関電子系 / 分子性固体 / フラストレーション / 熱容量 / 磁性
研究概要

S=1/2の二次元反強磁性三角格子の基底状態の解明は、フラストレーション科学の重要な問題である。本研究では、有機分子のつくる電荷移動塩の中で三角格子構造をもつためスピン相互作用のフラストレーションによって長距離秩序を形成しない物質について熱容量測定を中心にその基底状態、低エネルギー励起の構造を追跡する実験を進めた。まず、極低温熱容量を行うための測定系の整備を行った。高感度のロックインアンプを用いて、低温で微弱な電流量で感度の良い温度計測が可能となるような温度計測をするシステム構築に成功した。
このような装置を用いて有機ドナー分子であるBEDT-TTFからなる二次元のダイマーMott系の三角格子塩、κ-(BEDT-TTF)_2Cu_2(CN)_3で、試料依存性まで含めた詳細な測定を行い極低温熱容量に温度に比例する項が存在すること、さらに5.7K付近で二次元ハイゼンベルグ的な磁性状態からスピン液体にグロスオーバーする温度が存在することを測定したすべての試料で見出した。熱容量の温度に対する比例係数は約15mJK^<-2>mol^<-1>となりこれは絶対零度に外挿した磁化率の値χ_0と盾しない値であり、両者が状態度を通して比例関係にあることを示唆している。さらに同様に理想的な二次元三角格子構造をとるMott絶縁体塩EtMe_3sb[Pd(dmit)_2]_2で極低温熱測定を行ったところ、温度に比例する熱容量と、ブロードな熱異常の存在を見出した。γ値は、約20mJK^<-2>mol^<-1>程度であり、先の塩と比較して30-40%程度大きくなり、また熱容量にブロードな山をもつ温度が約3.2Kとなる。この傾向は、EtMe_3Sb[Pd(dmit)_2]_2塩の方が、ダイマー間のトランスファーの値が小さいことからJ/K_Bの値が小さくなることで理解できる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Thermodynamic Properties of S-112 Spin-Liquid State in K-type Organic Salt2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yamashita, Y. Nakazawa, M. Oguni, Y. Oshinaa, H. Nojiri, Y. Shimizu, K. Miyagawa and K. Kanoda
    • 雑誌名

      Nature Physics 4

      ページ: 459-462

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic-Field-Induced Freezing of Spin Correlations in Networked System of [Mn4] Singlt-Molecule Magnets2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yamashita, T. Fujisaki, Y. Nakazawa, M. Oguni. K. Nakata, M. Yamashita and H. Miyasaka
    • 雑誌名

      J Phys. Soc. Jpn 77

      ページ: 073708-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 有機系フラストレーション物質のスピン液体状態2008

    • 著者名/発表者名
      山下智史、中澤康浩
    • 雑誌名

      大阪大学低温センターだより 144

      ページ: 19-23

  • [学会発表] Thermodynamic Evidence of Spin-Liquid Ground State of Organic Salts with Two-Dimensional Triangular Lattice2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakazawa
    • 学会等名
      The 4th international Symposium on the New Frontiers of Thermal Studies of Materials
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2008-12-02
  • [学会発表] ダイマーMott三角格子系EtMe_3Sb[Pd(dmit)_2]_2のスピン液体状態に関する熱的研究2008

    • 著者名/発表者名
      山下智史, 山本貴, 中澤康浩, 田村雅史, 加藤礼三
    • 学会等名
      第44回熱測定討論会(つくば)
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2008-10-16
  • [学会発表] 二次元三角格子構造をもつ電荷移動塩のスピン液体状態の熱的研究2008

    • 著者名/発表者名
      山下智史, 山本貴, 中澤康浩, 鹿野田一司, 田村雅史, 加藤礼三
    • 学会等名
      分子科学討論会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2008-09-28

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi