• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

フラストレーションによって生じる非自明なスピン構造中での電荷自由度の振る舞い

研究課題

研究課題/領域番号 20046017
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

田口 康二郎  独立行政法人理化学研究所, 交差相関物質研究チーム, チームリーダー (70301132)

キーワードフラストレーション / Y型六方晶フェライト / コニカル磁気構造 / 磁場誘起電気分極 / 分極反転 / 磁気異方性 / スピンカレントモデル / proper screw 構造
研究概要

スピン間の幾何学的フラストレーションによって195K付近においてproper screw型の螺旋磁気構造を示すY型六方晶フェライトBa2Mg2Fe12022単結晶試料を作製し、その磁性および磁場誘起誘電分極の振る舞いを調べた。約50K付近以下でc軸方向に強磁性成分が現れることがわかり、この物質の基底状態はlongitudinal conical 型の磁気構造であることが判明した。さらに低温でab面内で磁場を印加したときの磁化曲線に逐次転移に伴う異常が観測された。このとき、磁化とc軸に垂直方向に電気分極が生じ、3つの強誘電相と5T以上の高磁場における常誘電相が存在することが明らかになった。また、ab面内で磁場を回転させると、電気分極の向きもそれに伴って回転し、さらにc軸を含む面内で磁場を回転させると、電気分極ベクトルは向きを一定に保ったまま大きさを変化させることが明らかになった。この振る舞いはスピンカレントモデルの予言と一致する。さらに、ab面内に磁場をかけて、その大きさを変化させることによって、電気分極の反転が可能であり、±3000e、という弱磁場で分極反転が可能であることを示した。さらに、MgサイトをZnで置換することにより、磁気異方性を系統的に制御した一連の単結晶試料を作製し、その分極および磁化の振る舞いを調べた。その結果、Zn置換とともに、conical転移の温度が減少し、面内の磁気異方性が強まることが明らかになった。また、それに伴って、ab面内に磁場を印加した際に生じる電気分極の大きさが急速に減少し、x=0.3付近で消失することが明らかになった。このことは、分極の安定性がtransverse conical 構造の安定性によって決まっていることを示しており、磁気異方性が重要な役割を果たしていることを明確に示している。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (17件)

  • [雑誌論文] Emergence of a diffusive metal state with no magnetic order near the Mott transition in frustrated pyrochlore-type molybdates2009

    • 著者名/発表者名
      S.Iguchi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 102(In press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] らせん磁性体Ba_2Mg_2Fe_<12>O_<22>における電気分極の弱磁場制御2009

    • 著者名/発表者名
      石渡晋太郎
    • 雑誌名

      固体物理 44

      ページ: 25-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interlayer-spacing dependence of T_c in Li_xM_yHfNCl (M : molecule) superconductors2008

    • 著者名/発表者名
      T.Takano
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 100

      ページ: 247005-1-247005-4

    • 査読あり
  • [学会発表] Low magnetic field control of electric polarization vector in a helimagnetic hexaferrite2009

    • 著者名/発表者名
      S.Ishiwata
    • 学会等名
      25^<th> international conference on Low Temperature Physics
    • 発表場所
      RAI conference center, Amsterdam
    • 年月日
      2009-08-07
  • [学会発表] R_<1-x>Sr_xMnO_3の相競合状態における磁気熱量効果2009

    • 著者名/発表者名
      酒井英明
    • 学会等名
      日本物理学会 第64回年次大会
    • 発表場所
      立教学院池袋キャンパス
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 磁気コンプトン散乱によるYTiO3の電子状態観測2009

    • 著者名/発表者名
      辻成希
    • 学会等名
      日本物理学会 第64回年次大会
    • 発表場所
      立教学院池袋キャンパス
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] Pr_<0.5>Ca_<0.5>MnO_3薄膜の軌道放射光による電荷軌道状態の観測とバルク試料との比較2009

    • 著者名/発表者名
      奥山大輔
    • 学会等名
      日本物理学会 第64回年次大会
    • 発表場所
      立教学院池袋キャンパス
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 希土類オルソフェライトのマルチフェロイック特性2009

    • 著者名/発表者名
      徳永祐介
    • 学会等名
      日本物理学会 第64回年次大会
    • 発表場所
      立教学院池袋キャンパス
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] Multiferroic states in perovskite orthoferrites2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Tokunaga
    • 学会等名
      2009 American Physical Society March meeting
    • 発表場所
      Pittsburgh, USA
    • 年月日
      2009-03-20
  • [学会発表] Lattice form dependent charge- and orbital-ordered states in perovskite-related manganites2009

    • 著者名/発表者名
      D.Okuyama
    • 学会等名
      2009 American Physical Society March meeting
    • 発表場所
      Pittsbargh, USA
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] Low magnetic field control of electromagnon2009

    • 著者名/発表者名
      N.Kida
    • 学会等名
      2009 American Physical Society March meeting
    • 発表場所
      Pittsburgh, USA
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] Magnetically-induced electric polarization in ferrites2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Taguchi
    • 学会等名
      AIST-RIKEN Joint Workshop on "Emergent Phenomena of Correlated materials"
    • 発表場所
      Okinawa, Japan
    • 年月日
      2009-03-05
  • [学会発表] Electromagnon with gigantic magnetochromism in a hexaferrite2009

    • 著者名/発表者名
      N.Kida
    • 学会等名
      AIST-RIKEN Joint Workshop on "Emergent Phenomena of Correlated Materials"
    • 発表場所
      Okinawa, Japan
    • 年月日
      2009-03-05
  • [学会発表] Magnetic-field-induced electric polarization in anisotropy-contrlled conical helimagnet Ba_2(Mg_<1-x>Zn_x)_2Fe_<12>O_<22>2009

    • 著者名/発表者名
      S.Ishiwata
    • 学会等名
      AIST-RIKEN Joint Workshop on "Emergent Phenomena of Correlated Materials"
    • 発表場所
      Okinawa, Japan
    • 年月日
      2009-03-05
  • [学会発表] Multiferroic states in perovslite Orthoferrites2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Tokunaga
    • 学会等名
      AIST-RIKEN Joint Workshop on "Emergent Phenomena of Correlated Materials"
    • 発表場所
      Okinawa, Japan
    • 年月日
      2009-03-05
  • [学会発表] Y型六方晶フェライトにおける磁気異方性制御と磁場誘起分極2008

    • 著者名/発表者名
      田口康二郎
    • 学会等名
      新しい物理を生む新物質若手の会
    • 発表場所
      箱根パークス吉野
    • 年月日
      2008-11-17
  • [学会発表] SPring-8の高輝度X線と大型湾曲IPカメラを用いたDyMnO_3の精密構造解析2008

    • 著者名/発表者名
      奥山大輔
    • 学会等名
      日本物理学会 2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-21
  • [学会発表] 弱磁場駆動マルチフェロイック物質Ba_2Mg_2Fe_<12>O_<22>の元素置換効果2008

    • 著者名/発表者名
      石渡晋太郎
    • 学会等名
      日本物理学会 2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] テラヘルツ分光法を用いたヘキサフェライトにおける光の電場で誘起される磁気励起の観測と弱磁場下における巨大な光学スペクトル変化2008

    • 著者名/発表者名
      貴田徳明
    • 学会等名
      日本物理学会 2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] Low magnetic field control of electric polarization vector in helimagnet Ba_2(Mg, Zn)_2Fe_<12>O_<22>2008

    • 著者名/発表者名
      S.Ishiwata
    • 学会等名
      Highly Frustrated Magnetism 2008
    • 発表場所
      Braunschweig, Germany
    • 年月日
      2008-09-10

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi