• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

カーボンナノチューブ1本の熱伝導率計測

研究課題

研究課題/領域番号 20048006
研究機関九州大学

研究代表者

高橋 厚史  九州大学, 工学研究院, 准教授 (10243924)

キーワードMEMS技術 / ナノセンサ / 熱整流作用 / 熱伝導率
研究概要

カーボンナノチューブ(CNT)をデバイスへ応用するには電気的性質に加えて熱物性の把握が欠かせない.特に,正確な熱物性データを取得するには直径など性質が異なった集合体から一本のCNTを取り出して計測する必要がある.今年度は,フラーレンピーポッドなどバンドル状態で供給される単層カーボンナノチューブ(SWNT)から1本を取り出してT字一体型ナノセンサによって熱伝導率を計測するためのMEMS技術の開発に取り組んだ.成功した手順は以下の通りである.1)超音波分散させたSWNT分散液を酸化膜付きシリコンウエハ上に滴下,2)高解像度SEMで1本だけになったチューブの位置を把握,3)電子線レジストをスピンコートした上で電子線描画装置を用いてT字一体型ナノセンサのパターンを直接描画,4)プラチナを蒸着してリフトオフ法でパターニング,5)BHFおよびCF_4プラズマでSi酸化膜とSiを等方的エッチング.この工程中においてSWNTの位置とセンサの位置を合わせることで,センサとSWNTがともに基板から浮いた状態、すなわち熱計測の必要条件を実現することができた.ただし,リフトオフの工程でSWNTによってセンサが傷ついてしまう問題が発生しており,今のところ熱伝導率計測の完了までには至っていない.これはリフトオフ等の条件の改善で解決できるものと考えている.また,平行して行った理論研究において,SWNTに存在する格子欠陥が熱の整流作用を生み出すことを予見し,非平衡分子動力学法によって確認した.さらに,この熱整流作用の基本的物理機構を1次元格子モデルで明らかにすることができた.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Defective Carbon Nanotube for Use as a Thermal Rectifier2010

    • 著者名/発表者名
      Koji Takahashi, Masato Inoue, Yohei Ito
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics Vol 49

      ページ: 02BD12(5)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] One-dimensionality of phonon transport in cup-stacked carbon nanofiber2010

    • 著者名/発表者名
      Yohei Ito, Masato Inoue, Koji Takahashi
    • 雑誌名

      J.Phys.: Condens. Matter Vol 22

      ページ: 065403

    • 査読あり
  • [雑誌論文] THERMAL RECTIFICATION OF ASYMMETRICALLY-DEFECTIVE CARBON NANOTUBES2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Hayashi, Yohei Ito, Koji Takahashi
    • 雑誌名

      Proc.Joint Int.Symposia 3rd Micro & Nano-Technology and Micro/Nanoscale Energy Conversion & Transport-2010, March 21-24, 2010, Seoul, Korea

      ページ: 24-26

  • [雑誌論文] EXPERIMENTAL STUDY ON INTERFACIAL THERMAL RESISTANCE BETWEEN CARBON NANOTUBE TIP AND SOLID SURFACE2010

    • 著者名/発表者名
      J.Hirotani, S.Kai, T.Ikuta, K.Takahashi
    • 雑誌名

      Proc.Joint Int.Symposia 3rd Micro & Nano-Tech nology and Micro/Nanoscale Energy Conversion & Transport-2010, March 21-24, 2010, Seoul, Korea

      ページ: 95-97

  • [雑誌論文] Experimental and numerical studies on ballistic phonon transport of cup-stacked carbon nanofiber2009

    • 著者名/発表者名
      K.Takahashi, Y.Ito, T.Ikuta, X.Zhang, M.Fujii
    • 雑誌名

      Physica B: Condensed Matter Vol 404

      ページ: 2431-2434

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimating Error in Measuring Thermal Conductivity Using a T-type Nanosensor2009

    • 著者名/発表者名
      Yohei Ito, Koji Takahashi, Motoo Fujii, Xing Zhang
    • 雑誌名

      Heat Transfer-Asian Research Vol.38,No.5

      ページ: 297-312

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Underetching on Thermal Conductivity Measurement of Suspended Nanofilm2009

    • 著者名/発表者名
      Yohei Ito, Koji Takahashi, Tatsuya Ikuta, Xing Zhang
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics Vol.48,No.5

      ページ: 05EB01

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of the Thermal Conductivity of Nanodeposited Material2009

    • 著者名/発表者名
      K.Takahashi, N.Hilmi, Y.Ito, T.Ikuta, X. Zhang
    • 雑誌名

      International Journal of Thermophysics Vol.30

      ページ: 1864-1874

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interlayer Thermal Conductance of a Carbon Nanotube2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Ito, K.Takahashi, M.Inoue, X.Zhang, M.Fujii
    • 雑誌名

      Proc.20th Int.Symp.Transport Phenomena, Victoria BC, Canada, July 7-10, 2009 ISTP-20

      ページ: 180

  • [雑誌論文] CARBON NANOTUBE THERMAL PROBE USING PLATINUM NANOHOT-FILM2009

    • 著者名/発表者名
      Koji Takahashi, Jun Hirotani, Satoshi Kai, Tatsuya Ikuta
    • 雑誌名

      Proceedings of ASME 2009 2nd Micro/Nanoscale Heat & Mass Transfer International Conference, Dec. 18-22, 2009, Shanghai, China

      ページ: MNHMT2009-18356

  • [雑誌論文] ナノ材料の熱物性計測2009

    • 著者名/発表者名
      高橋厚史,藤井丕夫
    • 雑誌名

      伝熱 Vol.48

      ページ: 20-25

  • [学会発表] ナノ材料の熱物性と計測技術(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      高橋厚史
    • 学会等名
      ナノマシンシステム技術研究会2009年度第1回例会
    • 発表場所
      滋賀県草津市
    • 年月日
      2009-07-17

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi