• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

味覚形成における脂質ミクロドメインの役割

研究課題

研究課題/領域番号 20056002
研究機関東北大学

研究代表者

若森 実  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (50222401)

キーワードTRPM5 / チャネル / パッチクランプ法 / アラキドン酸 / カルシウム / 味蕾 / 外向き整流性 / HEK293細胞
研究概要

味蕾に発現するTRPM5チャネルをHEK293細胞に発現させ、アラキドン酸によるTRPM5チャネルの修飾をパッチクランプ法ホールセル法を用いて電気生理学的に検討した。膜電位はOmVに保持し、3秒毎に100mVから-100mVへの100msのNegative ramp(三角波)をかけることで、電流-電圧関係を記録した。電極内液のフリーCa2^<+>濃度を0.5μMに設定しているため、ホールセル法を確立後に細胞内のCa2^<+>濃度が0.5蝉に近づき、徐々にチャネルが活性化され外向き整流性のあるTRPC5チャネル活性が記録できた。この活性は-過性で、チャネル活性が低下したところで5μMのアラキドン酸を投与すると、一過性の更なるチャネル活性の抑制が認められた後に大きな外向き整流性を示す電流が惹起された。アラキドン酸の濃度-反応関係を求めたところ、1μM程度からTRPM5チャネルは活性化され10μMでほぼ最大応答が得られることが判明した。一方、Ca^<2+>を添加せずEGTAにより細胞内のフリーCa^<2+>濃度を低く設定すると、10μMのアラキドン酸を投与しても外向き整流性のある電流は記録できなかった。以上の結果より、TRPM5チャネルはアラキドン酸により活性化されるが、細胞内のフリーCa^<2+>濃度が高くないとアラキドン酸により活性化されないことが判明した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Selective and direct inhibition of TRPC 3 channels underlies biological activities of a pyrazole compound2009

    • 著者名/発表者名
      Kiyonaka S, Kato K, Nishida M, Mio K, Numaga T, Sawaguchi Y, Yoshida T, W akamori M, Mori E, Numata T, Ishii M, Takemoto H, Ojida A, Watanabe K, Ue mura A, Kurose H, Morii T, Kobayashi T, Sato Y, Sato C, Hamachi I, Mori Y
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 106

      ページ: 5400-5405

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two novel alleles of tottering with distinct Ca(v)2.1 calcium channel neuropathologies2008

    • 著者名/発表者名
      Miki T, Kiyonaka S, Uriu Y, De Waard M, Wakamori M, Beadle AM, Campbell KR Mori Y
    • 雑誌名

      Neuroscience 155

      ページ: 31-44

    • 査読あり
  • [学会発表] Inactivation of Voltage-gated Ca^<2+> channels and Cone-Rod Dystrophy CORD72009

    • 著者名/発表者名
      WakamoriM, UriuXMiki T, kiyonakaS, MoriY
    • 学会等名
      弘前国際医学フォーラム
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] Potentiation of TRPC5 channel activity by Ca^<2+>2009

    • 著者名/発表者名
      Wakamori M, Yoshida T, Yamamoto S, Mori Y
    • 学会等名
      日本薬理学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-03-16
  • [学会発表] Transient receptor potential channels and mechanobiology2009

    • 著者名/発表者名
      Wakamori M
    • 学会等名
      The 3^<rd> International Symposium for Interface Oral Health Science
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-01-16
  • [学会発表] TRPC5チャネルの細胞外陽イオン依存的活性化機構の解析2008

    • 著者名/発表者名
      若森実, 吉田卓史
    • 学会等名
      日本薬理学会北部会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-09-27
  • [学会発表] 外液カルシウムによるTRPC5チャネルの活性調節の解析2008

    • 著者名/発表者名
      若森実、吉田卓史
    • 学会等名
      歯科基礎医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] 生体機能調節に深く関わる新規陽イオンチャネル2008

    • 著者名/発表者名
      若森実
    • 学会等名
      東北大学バイオサイエンスシンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-05-19

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi