• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

トランスポートソームの機能破綻による神経性異常とヒトにおける病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 20056004
研究機関群馬大学

研究代表者

下川 哲昭  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (90235680)

研究分担者 鯉淵 典之  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80234681)
キーワードCIN85 / エンドサイトーシス / 多動性 / ノックアウトマス / ドーパミン受容体 / Endophilin
研究概要

CIN85ノックアウトマウスの多動の解析
CIN85(Cbl-interacting protein of 85 kDa)はRING型のubiquitin hgaseとして機能するCblと相互作用を持つアダプター蛋白質として同定され、現在その発現や機能が相次いで報告されている。我々はこの分子の個体における生理的意義を明らかにする目的でCIN85ノックアウトマウスを作製した。CIN85ノックアウトマウスは行動学的に「多動性」示す。この分子メカニズムにおける解析を行い以下の結果を得た。
(1) CIN85ノックアウトマウスと野生型マウスの線条体初代培養においてドーパミン刺激後、細胞膜表面に存在する2型ドーパミン受容体を同定した。ドーパミン受容体の細胞内へのインターナリゼーションは野生型に比べノックアウトマウスでは有意に減少していた。しかし1型ドーパミン受容体のインターナリゼーションは野生型と比べて変化はなかった。CIN85の機能は2型ドーパミン受容体に特異的であることが分かった。
(2) CIN85はSynaptosomeでエンドサイトーシスに関する制御タンパク質であるEndophilinと結合している。CIN85の欠損によりEndophilinがリクルートされずドーパミン受容体の細胞内へのインターナリゼーションが減少することが明らかになった。
(3) トリチウム標識したドーパミン受容体アンタゴニストである[^3H]Spiperoneを用いた解析においてもドーパミン受容体の細胞内へのインターナリゼーションは野生型に比べCIN85ノックアウトマウスでは有意に減少していた。
以上から、CIN85ノックアウトマウスの多動は脳内線条体のドーパミン系の異常によるものと推察される。現在、これまでの研究結果を論文として投稿する準備をしている。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The role of thyroid hormone in developing cerebellum2008

    • 著者名/発表者名
      Koibuchi N, Qiu CH, Miyazaki W, Iwasaki T, Shimokawa N.
    • 雑誌名

      Cerebellum 7

      ページ: 499-500

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Augmentation of estrogen receptormediated transcription by steroid and xenobiotic receptor.2008

    • 著者名/発表者名
      Rokutanda N, Iwasaki T, Odawara H, Nagaoka R, Miyazaki W, Takeshita A, Koibuchi Y, Horiguchi J, Shimokawa N, Iino Y. Morishita Y. Koibuchi N
    • 雑誌名

      Endocrine (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abnormalities of vertebral formation and Hox expression in congenital kyphoscoliotic rats2008

    • 著者名/発表者名
      Seki T, Shimokawa N, Iizuka H, Takagishi K, Koibuchi N.
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biochemistry 312

      ページ: 193-199

    • 査読あり
  • [学会発表] CIN85^<Δxe2> knockout mice are hyperactive due to defective dopamine receptor endocytosis in the brain.2008

    • 著者名/発表者名
      Shimokawa N.
    • 学会等名
      III Curso de Biologia Molecular y Simposio Patologias Endocrinas De Enfoque Multidisciplinario
    • 発表場所
      Bogota, Colombia
    • 年月日
      20080815-17
  • [学会発表] Effect of polychlorinated biphenyl (PCB) on thyroid hormone receptor (TR)retinoic acid receptorrelated orphan receptor (ROR) crosstalk and its mechanism in developing brain2008

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki T., Qiu C.H., Amano I., Miyazaki W, Shimokawa N., Koibuchi N.
    • 学会等名
      6th Forum of European Neuroscience
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland
    • 年月日
      20080612-16
  • [学会発表] CIN85^<Δex2> knockout mice are hyperactive due to defective dopamine receptor endocytosis in the brain2008

    • 著者名/発表者名
      Shimokawa N., Haglund K., Kirkin V., Hoelter-Koch S.M., Dikic I.
    • 学会等名
      EMBO Meeting on Cellular Signaling & Molecular Medicine
    • 発表場所
      Cavtat/Dubrovnik, Croatia
    • 年月日
      20080529-0604
  • [学会発表] トランスポートソームの機能破綻による神経性異常とヒトにおける病態解析2008

    • 著者名/発表者名
      下川哲昭
    • 学会等名
      平成20年度特定領域研究班会議「生体膜トランスポートソームの分子機構と生理機能」
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] CIN85機能欠失は神経伝達物質受容体のエンドサイトーシスを低下させ多動を引き起こす2008

    • 著者名/発表者名
      下川哲昭
    • 学会等名
      平成20年度生理学研究所研究会「シナプス可塑性の分子的基盤」
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2008-06-05
  • [図書] 集中講義生理学2008

    • 著者名/発表者名
      岡田隆夫(編集)下川哲昭(分担)
    • 総ページ数
      547
    • 出版者
      Medical View社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi