• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

貪食細胞における活性酸素産生トランスポートソームの形成・活性化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20056022
研究機関神戸大学

研究代表者

上山 健彦  神戸大学, 自然科学先端融合研究環バイオシグナル研究センター, 講師 (80346254)

研究分担者 齋藤 尚亮  神戸大学, 自然科学先端融合研究環バイオシグナル研究センター, 教授 (60178499)
キーワード膜輸送 / NADPH oxidase / 活性酸素 / 貧食細胞 / トランスポートソーム
研究概要

【研究の背景と目的】貪食細胞により貪食された微生物は、細胞膜と細胞内膜器官の膜成分により形成される食胞膜に取り込まれ、食胞膜上で形されるNADPH oxidase(Nox)の機能的複合体形成により産生される活性酸素種により殺菌・消化される。貪食細胞におけるNoxであるNox2の機能的複合体は、細胞膜成分であるcytochromeb_<558>と4つの細胞質成分(p47^<Phox>,p67^<phox>,p40^<phox>,Rac)により成る。このように、食胞は、複数の細胞内コンパーメントが、個々の独立した機序により集合し、貪食時に食胞膜で始めて機能を発現する"活性酸素産生トランスポートソーム"と見なし得る。本研究は、この"活性酸素産生トランスポートソーム"の分子構成、脂質-蛋白質結合、時空間動態、複合体形成にかかわる分子間相互作用を解析することにより、膜上でのNoxの活性化型複合体による活性酸素を産生するメカニズムの解明を目指すものである。
【研究方法・研究内容】本年度は、(1)p40^<phox>の構造変化を誘導する生理的機構のイメージング解析、(2)RhoGDI分子種による活性酸素産生制御機構のイメージング解析を行った。
【研究結果】1. 生細胞を用いて、共焦点レーザー顕微鏡下で、可視化により蛋白質相互作用を検知できる新規蛍光蛋白質システム(complementation-based method using a monomeric coral fluorescent protein : mKG system)を開発し、その有用性をNox複合体の相互作用を用いて証明し報告した。2. RhoGDI分子種の違いにより活性酸素産生抑制能力に違いがあることを突きとめた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Sequential binding of cytosolic phox proteins to phagosomes through regulated adaptor proteins : evaluation using the novel monomeric Kusabira-Green system and live imaqinq of phaaocytosis2008

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe T, Karasawa S, Kawasaki T, Shimizu A, Son J, LetoT L, Miyawaki A, Saito N
    • 雑誌名

      J of Immunology 181

      ページ: 629-640

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enzymological analysis of mutant protein kinase C gamma causing spinocerebellar ataxia type 14 and dysfunction in Ca^<2+> homeostasis2008

    • 著者名/発表者名
      Adachi N, Kobayashi T, Takahashi H, Kawasaki T, Shirai Y, Ueyama T, Matsuda T, Seki T, Sakai N, Saito N
    • 雑誌名

      J of Biological Chemistry 283

      ページ: 19854-19863

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ca^<2+> oscillation induced by P2Y2 receptor activation and its regulation by a neuron-spacific subtype of PKC (γPKC)2008

    • 著者名/発表者名
      Ashida N, Ueyama T, Rikitake K, Shirai Y, Eto M, Kondoh T, Kohmura E, Saito N
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 446

      ページ: 123-128

    • 査読あり
  • [学会発表] Sequential binding of cytosolic phox complex to phagosomes through regulated adaptor proteins : evaluation using the novel monomeric Kusabira-Green (mKG) system and live imaging of phagocytosis2008

    • 著者名/発表者名
      Ueyama T, Kusakabe T, Karasawa S, Kawasaki T, Shimizu A, Son J, Leto TL, Miyawaki A, Saito N
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences (NADPH oxidase)
    • 発表場所
      Colby-Sawyer College, Laconia, NH, USA
    • 年月日
      20080601-07

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi