• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ホヤ胚発生における発生運命決定・細胞分化と細胞分裂回数制御の関係

研究課題

研究課題/領域番号 20058018
研究機関大阪大学

研究代表者

西田 宏記  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60192689)

研究分担者 熊野 岳  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (80372605)
西野 敦雄  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (50343116)
キーワードホヤ / 胚発生 / 細胞増殖 / 細胞分裂停止 / 発生運命 / 脊索 / 筋肉 / FGF
研究概要

胚発生において、細胞の発生運命と細胞分裂回数は深く関わっていることが知られているが、本研究では、細胞の発生運命の決定・細胞分化と、細胞分裂停止までの細胞分裂回数との関係を、ホヤ胚を用いて解析する。
1. 発生運命と細胞分裂回数の関係
これまでの研究により、誘導物質であるFGFの有無により細胞の発生運命を制御できることがわかっている。予定脊索細胞はFGFにより誘導されると、その後3回の細胞分裂を経て分裂を停止する。しかし、FGFによる誘導がない場合はデフォルト運命である神経索に分化することがわかっている。FGFによる誘導を阻害した場合の予定脊索細胞の分裂回数を測定したところ、神経索細胞の分裂回数(5回)とほぼ同じ分裂回数に変更されることがわかった。よって、誘導による発生運命決定は同時にその後の細胞分裂回数をも決定していることがわかった。この系では、発生運命と細胞分裂回数が正確にリンクしている。
2. キー転写因子の役割
運命決定がなされた直後から組織特異的にキー転写因子群が発現するようになる。これらの因子と発生運命の因果関係はすでに明らかとなっているが、これらの因子が細胞分裂回数を制御しているかどうかはまだ未知の領域である。脊索で発現が開始するBrachyury遺伝子は、脊索分化を司るキー転写因子である。受精卵にBrachyuryアンチセンスオリゴを注入したあと、64細胞期に目的の割球を胚から単離し部分胚として発生させた。正常胚では、予定脊索は自律的に3回で分裂を停止し、8個の細胞からなる部分胚に発生するのに対し、Brachyuryアンチセンスオリゴを注入した胚は約25個の細胞に分裂してしまう。よって、Brachyury遺伝子は脊索の分化だけではなく細胞分裂回数のコントロールにも機能を果たしていることが示された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Cortical and cytoplasmic flows driven by actin microfilaments polarize the cortical ER-mRNA domain along the a-v axis in ascidian oocytes2008

    • 著者名/発表者名
      Prodon, F.
    • 雑誌名

      Dev. Biol 313

      ページ: 682-699

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cleavage pattern, gastrulation, and neurulation in the appendicularian, Oikopleura dioica2008

    • 著者名/発表者名
      Fujii, S.
    • 雑誌名

      Dev. Genes Evol 218

      ページ: 69-79

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Meeting review. Euro chordates : Ascidian community swims ahead2008

    • 著者名/発表者名
      Sardet, C.
    • 雑誌名

      Dev. Dynam 237

      ページ: 1207-1213

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of the appendicularian Oikopleura dioica : culture, genome, and cell lineages2008

    • 著者名/発表者名
      Nishida, H.
    • 雑誌名

      Dev. Growth Differ 50

      ページ: S239-S256

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ascidians and the plasticity of the chordate developmental program2008

    • 著者名/発表者名
      Lemaire, P.
    • 雑誌名

      Curr. Biol 18

      ページ: 620-631

    • 査読あり
  • [学会発表] Polarization of embryonic cells by prelocalized factors and external signals in ascidians2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nishida
    • 学会等名
      The CDB Symposium 2009
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-03-25
  • [学会発表] 発生運命決定に関わるRNAのWnt依存的な非対称分配機構の解析2008

    • 著者名/発表者名
      高鳥直士、熊野岳、西田宏記
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2008-09-05
  • [学会発表] Embryogenesis of Marine Invertebrate Aseidians : The Closest Relative of Vertebrates2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nishida
    • 学会等名
      OU-DLSU Workshop
    • 発表場所
      フィリピン、マニラ
    • 年月日
      2008-09-03
  • [備考]

    • URL

      http://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/bio_web/lab_page/nishida/naiyou.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi