• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ホヤ胚発生における発生運命決定・細胞分化と細胞分裂回数制御の関係

研究課題

研究課題/領域番号 20058018
研究機関大阪大学

研究代表者

西田 宏記  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60192689)

研究分担者 熊野 岳  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (80372605)
西野 敦雄  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (50343116)
キーワードホヤ / 胚発生 / 細胞増殖 / 細胞分裂停止 / 発生運命 / 脊索 / 筋肉 / FGF
研究概要

胚発生において、細胞の発生運命と細胞分裂回数は深く関わっていることが知られているが、本研究では、細胞の発生運命の決定・細胞分化と、細胞分裂停止までの細胞分裂回数との関係を、ホヤ胚を用いて解析する。
1. 発生運命と細胞分裂回数の関係
昨年度は、脊索と神経索に関して解析を行ったが、今年度は、筋肉と間充織に関して解析した。この系ではFGFによる誘導がない場合はデフォルト運命である筋肉に分化し、FGFによる誘導を行うと間充織として発生させることができる。FGFシグナルのありとなしで細胞の運命を変更させたところ、誘導による発生運命決定が同時にその後の細胞分裂回数をも決定していることがわかった。よって、この系でも発生運命と細胞分裂回数が正確にリンクしていることがわかった。
2. キー転写因子の役割
運命決定がなされた直後から組織特異的にキー転写因子群が発現するようになる。これらの因子と発生運命の因果関係はすでに明らかとなっているが、これらの因子が細胞分裂回数を制御しているかどうかを確認した。脊索で発現が開始するBrachyury遺伝子は、脊索分化を司るキー転写因子である。受精卵に合成Brachyury mRNAを注入したあと、64細胞期に目的の割球を胚から単離し部分胚として発生させた。すると、神経索や内胚葉割球も脊索同様に64細胞期以降3回で細胞分裂を停止するようになることがわかった。よって、Brachyury遺伝子は脊索の分化だけではなく細胞分裂回数のコントロールにも機能を果たしていることが示された。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Wnt5 is required for notochord cell intercalation in the ascidian Halocynthia roretzi.2010

    • 著者名/発表者名
      Niwano, T.
    • 雑誌名

      Biol.Cell 101

      ページ: 645-659

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial and temporal expression of two transcriptional isoforms of Lhx3, a LIM class homeobox gene, during embryogenesis of two phylogenetically remote ascidians, Halocynthia roretzi and Ciona intestinalis.2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, M.
    • 雑誌名

      Gene Expression Patterns (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Actin microfilaments guide the polarized transport of nuclear pore complexes and the cytoplasmic dispersal of Vasa mRNA during GVBD in the ascidian Halocynthia roretzi.2009

    • 著者名/発表者名
      Prodon, F.
    • 雑誌名

      Dev.Biol. 330

      ページ: 377-388

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Patterning of an ascidian embryo along the anterior-posterior axis through spatialregulation of competence and induction ability by maternally localized PEM.2009

    • 著者名/発表者名
      Kumano, G.
    • 雑誌名

      Dev.Biol. 331

      ページ: 78-88

    • 査読あり
  • [学会発表] How do embryos count the cell division rounds in each tissue lineage? : An ascidian case2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nishida
    • 学会等名
      Cell Cycle and Development Symposium
    • 発表場所
      京都ガーデンパレスホテル(京都)
    • 年月日
      20100315-20100317
  • [学会発表] マボヤ胚発生における発生運命と細胞分裂回数の関係2009

    • 著者名/発表者名
      藤川徹也
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      20090917-20090920
  • [学会発表] マボヤ初期発生におけるTwist-like遺伝子の発現・機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      児玉仁
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      20090917-20090920
  • [学会発表] オタマボヤにおけるCentrosome-Attracting Body2009

    • 著者名/発表者名
      幸西翔平
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      20090917-20090920
  • [学会発表] Left-right asymmetry of ascidian larvae is determined by rotation of the whole embryos within the vitelline membrane2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nishida
    • 学会等名
      16th国際発生学会
    • 発表場所
      エジンバラ国際会議センター(英国、エジンバラ)
    • 年月日
      20090906-20090910
  • [学会発表] Molecular basis of attenuation of competence to respond FGF signal in ascidian notochord induction2009

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Hashimoto
    • 学会等名
      16th国際発生学会
    • 発表場所
      エジンバラ国際会議センター(英国、エジンバラ)
    • 年月日
      20090906-20090910
  • [学会発表] Establishment of embryonic axes and regionalization along the axes : Polarity in organisms and cells2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nishida
    • 学会等名
      5th Interantional Tunicate Meeting
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター(沖縄)
    • 年月日
      20090621-20090625
  • [学会発表] Patterning of an acidian embryo along the anterior-posterior axis through spatial regulation of competence and induction ability by PEM2009

    • 著者名/発表者名
      Gaku Kumano
    • 学会等名
      5th Interantional Tunicate Meeting
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター(沖縄)
    • 年月日
      20090621-20090625
  • [学会発表] Wnt-dependent asymmetric partitioning of Not mRNA segregates mesoderm and endoderm fates in ascidian embryos2009

    • 著者名/発表者名
      Naohito Takatori
    • 学会等名
      5th Interantional Tunicate Meeting
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター(沖縄)
    • 年月日
      20090621-20090625
  • [学会発表] Screening for the proteins interacting with PEM sheds light on the Plk12009

    • 著者名/発表者名
      Takefumi Negishi
    • 学会等名
      5th Interantional Tunicate Meeting
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター(沖縄)
    • 年月日
      20090621-20090625
  • [学会発表] Molecular basis of attenuation of competence to respond FGF signal in ascidian notochord induction2009

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Hashimoto
    • 学会等名
      5th Interantional Tunicate Meeting
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター(沖縄)
    • 年月日
      20090621-20090625
  • [学会発表] マボヤ脊索誘導における応答能消失のメカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      橋本秀彦
    • 学会等名
      日本発生生物学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟)
    • 年月日
      20090528-20092531
  • [学会発表] Analysis of the expression of Lhx3 genes in two ascidian species, Halocynthia roretzi and Ciona intestinalis2009

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, M.
    • 学会等名
      日本発生生物学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟)
    • 年月日
      20090528-20090531
  • [図書] 研究をささえるモデル生物2009

    • 著者名/発表者名
      西田宏記, 他59名
    • 総ページ数
      262(104-106)
    • 出版者
      化学同人
  • [備考]

    • URL

      http://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/bio_web/lab_page/nishida/naiyou.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi