• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

分裂酵母の細胞質分裂におけるポロキナーゼの役割

研究課題

研究課題/領域番号 20058032
研究機関学習院大学

研究代表者

馬渕 一誠  学習院大学, 理学部, 教授 (40012520)

キーワード遺伝子 / 細胞・組織 / シグナル伝達 / 生体分子 / 蛋白質 / 細胞分裂 / 収縮環 / アクチンフィラメント
研究概要

分裂酵母の細胞分裂に関してpolo kinase(Plk1)との関連がはっきり報告されているものは、分裂面決定因子と考えられているMid1である。そこで分裂期のMid1のリン酸化部位の決定を試みた。Mid1をトリプシンで分解して質量分析解析を行ったところ1ヵ所のリン酸化候補部位を見いだした。しかしまだタンパク質全長の20%しかカバーしていないのでさらに解析を行っている。Plk1から収縮環形成に至る経路に2つある事を確認した。一つはMid1-myosinIIを通る経路、もう一つはSIN(隔壁形成ネットワーク)を通る経路である。すなわちmid1遺伝子破壊株でも位置は異常だが収縮環はできる。SINをシャットオフしても収縮環はできる。しかし両方をシャットオフすると収縮環は形成されない。
分裂面への濃縮があきらかになったキネーシンKlp8について、細胞の生育には必須でない事を明らかにした。予想モーター領域に変異を導入して発現させた細胞でも結果は同じであった。Klp8の分裂位置への局在を詳細に観察すると、細胞膜と収縮環の問の領域に存在することが分かった。その局在は、最初アクチンフィラメントに依存するが微小管には依存しないことを明らかにした。局在の様子はMid1のそれに酷似していたが、最近アメリカのグループによりMid1、Klp8がBlt1という新規の因子と共局在することが報告され(論文印刷中)たので、このグループからBlt1破壊株を貰い受け、Klp8の局在を観察する。またKlp8の過剰発現は細胞の変形や分裂の阻害をもたらし、微小管の異常が観察された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Calyculin-A induces cleavage in a random plane in unfertilized sea urchin eggs2009

    • 著者名/発表者名
      Makoto Goda
    • 雑誌名

      Biological Bulletin 216

      ページ: 40-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウニ卵の収縮環の蛍光像2008

    • 著者名/発表者名
      馬渕一誠
    • 雑誌名

      細胞工学 27

      ページ: 209

  • [学会発表] 分裂酵母のキネシン様タンパク質Klp8の解析2008

    • 著者名/発表者名
      米田裕美
    • 学会等名
      第41回酵母遺伝学フォーラム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20080910-12
  • [学会発表] Structural analysis of the contractile ring and other actin cytoskeletons in fission yeast cells2008

    • 著者名/発表者名
      Issei Mabuchi
    • 学会等名
      2008 Gordon Research Conference on Plant and Cvtoskeletons
    • 発表場所
      Lucca, Italy
    • 年月日
      20080803-08
  • [学会発表] Structures of the F-actin contractile ring and other actin cytoskeletons in fission yeast2008

    • 著者名/発表者名
      Issei Mabuchi
    • 学会等名
      2nd Mechanobiology Workshop 2008 "Cytokinesis meeting"
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2008-11-03
  • [学会発表] Structure and assembly of actin cytoskeletons in fission yeast cell2008

    • 著者名/発表者名
      Issei Mabuchi
    • 学会等名
      2nd International symposium on Bio-nanosystems
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-10-31
  • [学会発表] 分裂酵母の細胞質分裂のしくみ2008

    • 著者名/発表者名
      馬渕一誠
    • 学会等名
      第175回酵母細胞研究会例会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-07-11
  • [学会発表] Roles of Mid1/Dmf1 and Plo1 in formation of the contractile rina in fission yeast2008

    • 著者名/発表者名
      Yukako Shirato
    • 学会等名
      第60回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-06-30
  • [学会発表] Ultrastructural analysis of contractile ring fomation in Xenopus eggs2008

    • 著者名/発表者名
      Yuka Oiwa
    • 学会等名
      第60回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-06-30
  • [学会発表] Formation and structure of the contractile ring in fission yeast and animal cells2008

    • 著者名/発表者名
      Issei Mabuchi
    • 学会等名
      第60回日本細胞生物学会大会サテライトミーティング
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-06-29
  • [図書] 分子細胞生物学事典第2版(執筆分担)2008

    • 著者名/発表者名
      馬渕一誠
    • 総ページ数
      1184
    • 出版者
      東京化学同人
  • [図書] 「細胞骨格」分子生物学イラストレイテッド第3版2008

    • 著者名/発表者名
      孤嶋慎一郎, 馬渕一誠
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      羊土社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi