• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

融合と分裂によるミトコンドリアネットワーク制御の分子機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20059011
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

石原 直忠  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (10325516)

キーワードミトコンドリア / 膜融合 / 膜分裂 / 膜ダイナミクス / オルガネラ
研究概要

ミトコンドリアは2重膜構造により形成された、細菌の共生を起源とするオルガネラである。ミトコンドリアの蛋白質は核ゲノム及びミトコンドリアゲノムの両方にコードされており、それらが正しく輸送され複合体を形成してはじめて機能を発揮することができる。また近年ミトコンドリアの融合・分裂を含むダイナミックな形態制御が細胞機能制御に重要な機能を持っていることが明らかになりつつある。しかしミトコンドリア融合・分裂に機能する分子の機能詳細は、特に哺乳動物細胞においてまだ充分な解析がなされていない。
ミトコンドリア分裂に機能するダイナミン様GTPase、Drp1は細胞質に局在しているが、ミトコンドリア分裂点に局在化してミトコンドリア分裂を促進する。一方、ミトコンドリア外膜の内在性膜蛋白質であるFis1もミトコンドリア分裂に機能することが知られていたが、その働きはほとんど解析されていなかった。本申請者らはFis1と結合する分子として新たなミトコンドリア形態制御因子を同定した。この蛋白質は膜結合ドメインを持っておらず、外来的な発現により細胞質に分散したパターンを示すことから、通常は主に細胞質に局在すると考えられる。しかしFis1と同時に発現することによりミトコンドリアと一致した分布を示すようになった。さらに、この蛋白質の発現をRNAiにより抑制すると、ミトコンドリアの形態に大きな変化が観察された。これらの結果から、Fis1はこれまでに知られていなかった新規ミトコンドリア形態制御因子のミトコンドリアへの局在化に機能していることが明らかになった。現在これらの分子の機能詳細についてさらなる解析を行っている。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Characterization of a mitochondrial protein LETM1 that maintains the mitochondrial tubular shapes and interacts with an AAA-ATPase BCS1 L2008

    • 著者名/発表者名
      S.Tamaiら
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 121

      ページ: 2588-2600

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミトコンドリアの融合と分裂による生命機能制御2008

    • 著者名/発表者名
      石原直忠
    • 雑誌名

      実験医学 26

      ページ: 2053-2059

  • [学会発表] Fisl acts as mitochondrial receptor for novel protein that regulates mitochondrial morphology(口頭講演)2009

    • 著者名/発表者名
      N. Ishiharaら
    • 学会等名
      Keystone Symposium, Mitochondrial Dynamics and Physiology
    • 発表場所
      Whistler, British Columbia, Canada
    • 年月日
      20090522-27
  • [学会発表] Overview of mitockondrial behavior in cells(招待講演)2008

    • 著者名/発表者名
      石原直忠ら
    • 学会等名
      第8回ミトコンドリア学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20081218-20
  • [学会発表] 哺乳動物ミトコンドリア分裂因子の分子機構と生理機能(口頭発表)2008

    • 著者名/発表者名
      尾上健太ら
    • 学会等名
      第8回ミトコンドリア学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20081218-20
  • [学会発表] 哺乳動物Atg2ホモログのオートファジーにおける機能とその分子構造の解析2008

    • 著者名/発表者名
      石原直忠ら
    • 学会等名
      BMB2008
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] Fis1は新規ミトコンドリア形態制御因子のレセプターとして機能する(口頭発表)2008

    • 著者名/発表者名
      尾上健太ら
    • 学会等名
      BMB2008
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] Identification of Fis1-binding protein that regulates mitochondtial morphology2008

    • 著者名/発表者名
      尾上健太ら
    • 学会等名
      第60回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080629-0701
  • [学会発表] 融合と分裂によるミトコンドリア形態制御とその生理機能(招待講演)2008

    • 著者名/発表者名
      石原直忠
    • 学会等名
      第114回日本解剖学会・全国学術集会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20080328-30

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi