• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

アトピー性皮膚炎を発症する免疫難病の病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 20060009
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

峯岸 克行  東京医科歯科大学, 医歯学総合研究科, 准教授 (10343154)

キーワード原発性免疫不全症 / 高IgE症候群 / 黄色ブドウ球菌感染症 / ケモカイン / β-デフェンシン
研究概要

高IgE症候群は、黄色ブドウ球菌などの細胞外寄生菌による皮膚膿瘍と肺炎などの易感染症状にアトピー性皮膚炎・血清IgE高値を合併する原発性免疫不全症である。最近、我々がその主要な原因がSTAT3分子のドミナントネガティブ変異であることを明らかにした。高IgE症候群においては、黄色ブドウ球菌感染症が皮膚と肺に選択的に起こることが重要な臨床的特徴であるが、そのメカニズムは世界的にも不明であった。平成21年度の我々の検討により、1)黄色ブドウ球菌の感染防御には好中球が重要な役割を果たしているが、高IgE症候群のT細胞においては、Th17サイトカインの産生が低下しており、このため、ケラチノサイトと気管支上皮細胞においてのみ、好中球をリクルートするケモカイン(CXCL8, CXCL1, CXCL2)の産生が低下していること、2)同様に、ケラチノサイトと気管支上皮細胞で特異的に黄色ブドウ球菌に対して殺菌活性を有するβ-デフェンシン3の産生が低下していることが明らかになった。これらが、高IgE症候群において皮膚と肺に黄色ブドウ球菌が選択的に起こることに関与しているものと考えられた。この研究成果により、高IgE症候群の症例に多剤耐性の黄色ブドウ球菌感染症などがみられる場合など、抗生物質の投与だけでは感染症のコントロールができない場合には、ケモカインやβ-デフェンシン3の局所投与が、有効である可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular explanation for the contradiction between systemic Th17 defect and localized bacterial infection2009

    • 著者名/発表者名
      Minegishi Y., Saito M., Karasuyama H
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 2006

      ページ: 1291-1301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyper-IgE syndrome2009

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行
    • 雑誌名

      Curr.Opin.Immunol. 21

      ページ: 487-492

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Defects in Jak-STAT-mediated cytokine signals cause hyper-IgE syndrome : Lessons from a primary immunodeficiency2009

    • 著者名/発表者名
      Minegishi Y., Karasuyama H.
    • 雑誌名

      Int Immunol. 21

      ページ: 105-112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The skewed heavy-chain repertoire in peritoneal B-1 cells is predetermined by the selection via pre-B cell receptor during B cell ontogeny in the fetal liver2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa S, Kawano Y, Minegishi Y, Karasuyama H
    • 雑誌名

      Int Immunol. 21

      ページ: 487-492

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Basophils preferentially express mouse mast cell protease 11 among the mast cell tryptase family in contrast to mast cells2009

    • 著者名/発表者名
      Ugajin T, Kojima T, Mukai K, Obata K, Kawano Y, Minegishi Y, Eishi Y, Yokozeki H, Karasuyama H.
    • 雑誌名

      J.Leuko.Biol. 86

      ページ: 1417-1425

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高IgE症候群2009

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行
    • 雑誌名

      小児科増刊号 小児疾患における臨床遺伝学の進歩 50

      ページ: 946-952

  • [雑誌論文] 高IgE症候群の原因遺伝子は何か2009

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行, 烏山一
    • 雑誌名

      分子リウマチ治療 2

      ページ: 19-21

  • [雑誌論文] 高IgE症候群2009

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行
    • 雑誌名

      臨床検査 53

      ページ: 611-614

  • [雑誌論文] わが国の小児科医・研究者によって新たに提唱・発見された疾患, 疾患概念, 原因の究明された疾患 細胞内寄生細菌に対する易感染性を伴う高IgE症候群―TYK2欠損症の発見2009

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行
    • 雑誌名

      小児内科 41

      ページ: 1800-1804

  • [学会発表] Dominant negative mutations in STAT3 results in defective osteoblast and osteoclast function in hyper-IgE syndrome2009

    • 著者名/発表者名
      Minegishi Y.Okamoto K.Saito, M.Koseki H.Takayanagi H.Karasuyama
    • 学会等名
      The 39th annual meeting of Japanese society for immunology
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      20091202-20091204
  • [学会発表] Identification and elucidation of complex primary immunodeficiency ; Hyper IgE Syndrome2009

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行, 齋藤雅子, 烏山一
    • 学会等名
      The first joint symposium of Chinese society for immunology, Japanese society for immunology, and Korean society for immunologists in Immunology
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      20091106-20091108
  • [学会発表] Molecular basis of hyper-IgE syndrome2009

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行, 齋藤雅子, 烏山一
    • 学会等名
      Keystone Symposium "Human immunology and immunodeficiencies
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20090512-20090516
  • [学会発表] 高IgE症候群の病因と病態形成機構の解明2009

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行、齋藤雅子、烏山一
    • 学会等名
      小児血液学会特別講演
    • 発表場所
      舞浜
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] 高IgE症候群とTh17細胞2009

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行、齋藤雅子、烏山一
    • 学会等名
      第37回日本臨床免疫学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-11-14
  • [学会発表] General overview of primary immunodeficiency disorders specific focus on hyper-IgE syndrome2009

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行
    • 学会等名
      Basic lecture course at RCAI, RIKEN
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2009-06-18
  • [学会発表] 高IgE症候群の病因と病態の解明2009

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行、齋藤雅子、烏山一
    • 学会等名
      第30回富山免疫アレルギー研究会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2009-05-28
  • [学会発表] 高IgE症候群の病因と病態形成機構2009

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行、齋藤雅子、烏山一
    • 学会等名
      第6回広島免疫アレルギー研究会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2009-03-06
  • [学会発表] 高IgE群における皮膚と肺の黄色ブドウ球菌感染症の発症機序の検討2009

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行、齋藤雅子、烏山一
    • 学会等名
      厚生労働省原発性免疫不全症調査研究第1回班会議
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-01-30
  • [図書] 看護のための最新医学講座第2版 第11巻 免疫アレルギー疾患(分担)2009

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      中山書店

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi