• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

核酸系免疫アジュバントによる樹状細胞活性化機構とその自己免疫における意義

研究課題

研究課題/領域番号 20060033
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

改正 恒康  独立行政法人理化学研究所, 生体防御研究チーム, チームリーダー (60224325)

キーワード樹状細胞 / Toll様受容体 / 免疫アジュバント / I型インターフェロン / 樹状細胞サブセット
研究概要

核酸成分を認識するセンサーTLR7, TLR9は、病原体ばかりでなく、宿主由来の核酸にも応答する特性を持つ。形質細胞様樹状細胞(PDC)と呼ばれる樹状細胞サブセットは、病原体センサーの中では、TLR7, TLR9を選択的に発現し、その刺激により、大量のI型IFN(IFN-α、IFN-β)を産生するという特性を持つ。一方、通常樹状細胞(cDC)と呼ばれる樹状細胞は、TLR7, TLR9刺激によりIFN-βを産生するが、IFN-αは産生しない。pDC優位に発現する機能分子が、このpDCの特性に関与すると考えられ、実際、IFN産生誘導に必須の転写因子IRF-7はpDCにおいて発現が高い。pDCの特性に関与する、IRF-7以外の機能分子を探索するために、pDC, cDC,さらに線維芽細胞の遺伝子発現プロフィールをDNAマイクロアレイにより同定した。その中から、pDC優位に発現する転写因子をいくつかピックアップし、単独発現でIFN-α、IFN-βプロモーターを活性化するかどうか、次に、IRF-7との共発現により、IFN-α、IFN-βプロモーターを活性化するかどうか検討した。その結果、単独発現の場合には、IFN-βプロモーターを活性化し、IRF-7との共発現の場合には、IFN-α、IFN-β、両方のプロモーターを活性化する転写因子を同定した。現在、その分子機構、機能的解析を進めている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Toll-like receptor 7 cooperates with IL-4 in activated B cells through antigen receptor or CD38 and induces class switch recombination and IgG1 production.2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Tsukamoto
    • 雑誌名

      Mol.Immunol. 46

      ページ: 1278-1288

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TRAF6 is required for generation of the B-1a B cell compartment as well as T cell-dependent and -independent humoral immune responses.2009

    • 著者名/発表者名
      T.Kobayashi
    • 雑誌名

      PLoS ONE 4

      ページ: e4736

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of binding site for the novel small-molecule TLR4 signal transduction inhibitor TAK-242 and its therapeutic effects in mouse sepsis model.2009

    • 著者名/発表者名
      K.Takashima
    • 雑誌名

      British J Pharmacology 157

      ページ: 1250-1262

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The study of innate immunity in Japan : a historical perspective.2009

    • 著者名/発表者名
      T.Kaisho
    • 雑誌名

      Int.Immunolo 21

      ページ: 313-316

    • 査読あり
  • [学会発表] 自然免疫による疾患制御:核酸系免疫アジュバントによる樹状細胞活性化機構2009

    • 著者名/発表者名
      改正恒康
    • 学会等名
      第21回日本アレルギー学会春季臨床大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜)
    • 年月日
      2009-06-05
  • [備考]

    • URL

      http://www.rcai.riken.jp/group/host/index.html

  • [産業財産権] 創傷治療剤及びそのスクリーニング方法2009

    • 発明者名
      田中貴志, 改正恒康
    • 権利者名
      独立行政法人理化学研究所
    • 産業財産権番号
      特許、特願2009-112250
    • 出願年月日
      2009-05-01

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi