研究課題/領域番号 |
20200018
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
横尾 隆 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (70301538)
|
研究分担者 |
上地 正美 日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (90296426)
大西 彰 農業生物資源研究所, 遺伝子組み換え家畜研究センター, 副研究主幹 (30414890)
|
キーワード | 異種移植 / 腎臓再生 / 胎仔 / 間葉系幹細胞 |
研究概要 |
我々はこれまでヒト多能性幹細胞に胎仔発生時と同等の分化プログラムを与えることでヒト幹細胞から成熟した機能腎まで分化させうることを証明してきた。 本現象を臨床応用するためには、異種後腎を一旦は分化誘導の場として用いた後に、アポトージスを誘導して排除できるかを証明する必要がある。今回、EPO産生組織を用いてこれを証明することに成功した。 まずブタ後腎(E30)をネコ大網に移植したところ、3週後に発育した後腎はネコ特異的EPOを産生していることをRT-PCRで確認した。このEPO産生細胞の起源を仔細に追求するため、EPO/GFP TGマウスまたはTie-2/GFP TGマウスの骨髄移植マウスへの後腎移植実験を行った。さらにNOD/SCIDマウスへのヒト骨髄由来内皮前駆細胞(EPC)注入実験により、骨髄由来EPCが動員され移植後腎に迷入し後腎内で発生プログラムを受けることによりEPO産生細胞に分化したことがわかった。 次にEPO産生細胞への分化後に移植した異種scaffold部分の排除システムを検討した。タモキシフェン存在下で細胞にアポトーシスに誘導するER-E2F1マウスの後腎をラットに移植する異種移植実験を行なったところ、薬剤誘導により異種細胞数と発育後腎重量は有意に減少したが、エリスロポエチン産生能は保持されていることが確認された。 以上の方法論によりヒト多能性幹細胞を自殺誘導型ブタ胎仔後腎に注入することで患者体内に純粋な自己細胞由来EPO産生組織を樹立できる可能性を示した。
|