研究課題
本研究ではホログラムメモリ、MEMS(ミラー・アレイ・デバイス)、レーザアレイ、光書き込み型ゲートアレイVLSIから構成され、超高速動的再構成可能な光再構成型ゲートアレイの開発を進めている。昨年度はMEMSデバイス、TEXAS INSTRUMENTSのDLPデバイスを導入し、DLPを制御するために必要なソフトウエア類、支援基板類の開発を行った。そして、そのDLPと支援システムを使用して静的なホログラムメモリの実装を行い、1つのコンテキストの光再構成試験に成功した。本年度は、それらの開発成果を受けて、マルチコンテキスト化の研究に取り組み、4つのコンテキストの実装まで研究を進めた。次年度には、ミラーの角度制御を用いたホログラムメモリの読み出し試験に着手する予定である。一方、大容量の記録を可能にする体積ホログラムメモリとして、液晶と高分子からなる有機複合材料を用いた高分子分散型液晶ホログラムメモリ技術の研究を進めている。今年は偏光依存性を活用した高密度記録に関する研究を進め、その書き込み、読み出し試験に成功した。回折効率に、まだ改善しなければならない課題が残るが、その点については次年度に取り組む。動的再構成・論理合成ツール・配置配線ツールの開発においては、論理合成ツールSISとFPGA用配置配線ツールVPRをベースにして光再構成型ゲートアレイ専用ツールの開発を進めた。特に、動的再構成時に必須となる、コンテキスト資源と、ゲートアレイ上の物理実装資源との間の対応関係の最適化について新提案を行い、その有効性を実証した。この手法を用いると将来的にゲートアレイ実装に必要な論理合成とシミュレーションの所要時間の大幅な短縮が可能になる。次年度は、この最適化についてさらに研究を進め、実際の実装も含めた評価試験に取り組む予定。
すべて 2010 2009
すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (8件)
International Workshop on Applied Reconfigurable Computing Vol.5992
ページ: 134-144
電子情報通信学会技術研究報告(画像工学研究会) Vol.109, No.469
ページ: 77-82
IEEE International Symposium on System Integration
ページ: 24-29
IEEE International Conference on Electron Devices and Solid-State Circuits
ページ: 119-122
International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
ページ: 33-37
15th MICROOPTICS CONFERENCE
ページ: 194-195
IEEE International Midwest Symposium on Circuits & Systems
ページ: 917-920
NASA/ESA Conference on Adaptive Hardware and Systems
ページ: 106-111
International Conference on engineering of reconfigurable systems and algorithms
ページ: 307-308
IEEE/OSA Journal of Lightwave Technology Vol.27, No 20
ページ: 4460-4470
International SoC Design Conference
ページ: 460-463
ページ: 412-415
International conference on Field-Programmable Logic and its Applications
ページ: 511-515
ページ: 120-125
International Symposium on Systems, Architectures, Modeling and Simulation
ページ: 137-148
電子情報通信学会技術研究報告(リコンフィギャラブルシステム研究会) Vol.109, No.320
ページ: 7-12
電子情報通信学会技術研究報告(信号処理研究会) Vol.109, No.226
ページ: 1-5
電子情報通信学会技術研究報告(VLSI設計技術研究会) Vol.109, No.201
ページ: 71-76
電子情報通信学会技術研究報告(光エレクトロニクス研究会) Vol.109, No.173
ページ: 37-40
電子情報通信学会技術研究報告(回路とシステム研究会) Vol.109, No.110
ページ: 109-112
ページ: 113-116