• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

RNAアプタマーを用いたがん放射線治療増感剤の分子標的創薬

研究課題

研究課題/領域番号 20200039
研究機関鳥取大学

研究代表者

栗政 明弘  鳥取大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (80343276)

研究分担者 岡安 隆一  放射線医学総合研究所, 重粒子医科学センター, グループリーダー (50356135)
キーワード放射線治療生物学 / 生理活性物質 / 分子標的創薬 / DNA修復 / RNA工学 / RNAアプタマー / タンパク質リン酸化 / 癌治療
研究概要

がん放射線治療の際に細胞内で起こるシグナル応答の中で、放射線感受性に重要な数種のタンパク質とそれらのタンパク質に起こるリン酸化反応がある。これまで、リン酸化部位に結合するRNAアプタマーを、SELEX法を用いて合成・選択を行い、その手法の確立を目指してきた。これらのリン酸化部位特異的なRNA分子を阻害剤として細胞に直接投与し、細胞応答に変化を来すかを検証する。最終的に効果のあるアプタマーを組み合わせて、ウイルスベクターを介してがん細胞および正常細胞に投与し、癌細胞特異的に放射線の感受性を高めるセットをスクリーニングする。すなわち、がん放射線治療の際の増感剤として利用する分子標的創薬をRNAアプタマーで行い、新しいがん放射線療法の開発を目指す。
細胞の放射線感受性に重要なタンパク質DNA-PKcsに対して、放射線・照射に伴いリン酸化反応が起こる部位に結合するRNAアプタマーの獲得を目指した。SELEX法を用いて改良を加えた新しいオリゴライブリーから合成・選択を試み、さらに非特異的に増幅されるアプタマーを取り除く目的で、次世代シークエンサーを用いて大量に配列解析を行った。その結果いくつかのアプタマー候補が得られ、それらを細胞に導入し放射線感受性の検討を進めた結果、一部に放射線の増感が得られるものを同定した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Differential role of DNA-PKcs phosphorylations and kinase activity in radiosensitivity and chromosomal instability.2011

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa H
    • 雑誌名

      Radiat Res

      巻: 175 ページ: 83-89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NK314 potentiates anti-tumor activity with adult T-cell leukemia-lymphoma cellsby inhibition of dual targets on topoisomerase II{alpha} and DNA-dependent protein kinase.2011

    • 著者名/発表者名
      Hisatomi T
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 117(13) ページ: 3575-3584

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effectiveness of combined treatment using X-rays and a phosphoinositide 3-kinase inhibitor, ZSTK474, on proliferation of HeLa cells in vitro and in vivo.

    • 著者名/発表者名
      Anzai K
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Live Cell Imaging and kinetics of DNA double-strand breaks (DBSs) foci in cycling U2OS cells.2011

    • 著者名/発表者名
      Kurimasa A
    • 学会等名
      Genomic Instability and DNA repair" in Keystone symposia on Molecular and Cellular Biology
    • 発表場所
      Keystone, Colorado, USA
    • 年月日
      20110130-20110204
  • [学会発表] DNA resection by Exo1 dictates critical DNA repair and damage signaling decisions in response to DNA double-strand breaks.2011

    • 著者名/発表者名
      Tomimatsu N
    • 学会等名
      Genomic Instability and DNA repair" in Keystone symposia on Molecular and Cellular Biology
    • 発表場所
      Keystone, Colorado, USA
    • 年月日
      20110130-20110204

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi