• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

超分子化学を駆使する先進的立体制御・官能基選択性制御化学

研究課題

研究課題/領域番号 20200053
研究機関東京大学

研究代表者

熊谷 直哉  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教 (40431887)

キーワード不斉触媒 / 動的構造多様性 / 機能多様性 / 4級炭素構築 / 斉Mannich型反応 / 希土類金属 / アミド配位子 / CDスペクトル
研究概要

触媒的不斉反応研究の多くは、その初期概念である「不斉リガンド・触媒の合成→既知反応への適用」の短絡的な繰り返しである。本研究は触媒的不斉反応における新基本根幹概念となる動的構造多様性を発現する不斉触媒の創製を目指す先駆的研究である。低分子のオリゴアミド配位子と、高い配位数及び配位形式を取りうる希土類金属の組み合わせにより、ペプチド同様の剛直性及び柔軟性を有する適時構造変化能を発揮する触媒を創製できると考え研究に着手した。種々検討の結果、フェノール性水酸基を有するアミド配位子と希土類金属から形成される不斉触媒が、用いる希土類金属によって異なる光学特性を有する錯体を形成していることがCDスペクトルより明らかとなった。研究代表者が開発した4級炭素構築型触媒的不斉Mannich型反応において、この錯体の不斉触媒としての機能を精査したところ、高い触媒活性と立体選択性を発現することがわかった。さらに、希土類金属としてScあるいはErを用いた際にジアステレオ選択性が逆転することを突き止めた。この希土類金属/アミド配位子触媒系の動的構造多様性を本反応系において評価した。その結果、Er型触媒は反応系中において、Scの導入により動的構造変化を起こし、Sc型触媒へと変遷させることが可能であることがわかった。本実験系において不斉触媒の動的構造変化により、ジアステレオ選択性という触媒機能の変化を誘起することが実現された。構造変化はCDスペクトルにより追跡可能で、Er型触媒からSc型触媒への変遷がスペクトル的にも支持された。本現象は人工不斉触媒化学においては極めて希で、動的構造多様性触媒の一般化のための大きな第一歩であると考えられる。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (9件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Direct Catalytic Asymmetric Mannich-type Reaction of Thioamides2009

    • 著者名/発表者名
      Yuta Suzuki
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 48

      ページ: 5026-5029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inventing and Understanding Catalytic, Enantioselective Reactions2009

    • 著者名/発表者名
      Masakatsu Shibasaki
    • 雑誌名

      Current Opinion in Drug Discovery and Development 12

      ページ: 862-875

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Catalytic Asymmetric Addition of Allyl Cyanide to ketones2009

    • 著者名/発表者名
      Ryo Yazaki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 131

      ページ: 3195-3197

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linking Structural Dynamics and Functional Diversity in Asymmetric catalysis2009

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Nojiri
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 131

      ページ: 3779-3784

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent progress in Asymmetric Bifunctional Catalysis Using Multimetallic Systems2009

    • 著者名/発表者名
      Masakatsu Shibasaki
    • 雑誌名

      Accounts of Chemical Research 42

      ページ: 1117-1127

    • 査読あり
  • [雑誌論文] anti-Selective Catalytic Asymmetric nitroaldol Reaction via a Heterobimetallic Heterogeneous Cotalyst2009

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Nitabaru
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 131

      ページ: 13860-13869

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Managing Highly Coordiative Substrates in Asymmetric Catalysis : a Catalytic Asymmetric Amination with a Lanthanum-based Ternary Catalyst2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Mashiko
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 131

      ページ: 14990-14999

    • 査読あり
  • [学会発表] Catalytic Asymmetric Amination with a Dynamic Lanthanum-Based Ternary Catalyst2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Mashiko
    • 学会等名
      IFOC-6
    • 発表場所
      東大 弥生講堂
    • 年月日
      2009-11-16
  • [学会発表] Development of anti-Selective Nitroaldol Reaction by a Nd/Na Heterobimetallic Heterogeneous Catalyst2009

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Nitabaru
    • 学会等名
      IFOC-6
    • 発表場所
      東大 弥生講堂
    • 年月日
      2009-11-16
  • [学会発表] Direct Catalytic Asymmetric Addition of Allyl Cyanide to Ketones2009

    • 著者名/発表者名
      Ryo Yazaki
    • 学会等名
      IFOC-6
    • 発表場所
      東大 弥生講堂
    • 年月日
      2009-11-16
  • [学会発表] Development of anti-Selective Nitroaldol Reaction by a Nd/Na Heterobimetallic Heterogeneous Catalyst2009

    • 著者名/発表者名
      熊谷直哉
    • 学会等名
      9th Tateshina Conference
    • 発表場所
      長野県蓼科フォーラム
    • 年月日
      2009-11-14
  • [学会発表] Nd/Na異種多核不均一錯体によるanti選択的触媒的不斉ニトロアルドール反応の開発2009

    • 著者名/発表者名
      二田原達也
    • 学会等名
      第96回有機合成シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場
    • 年月日
      2009-11-05
  • [学会発表] Catalytic Asymmetric Amination with a Dynamic Lanthanum-Based Ternary Catalyst2009

    • 著者名/発表者名
      益子智之
    • 学会等名
      第26回有機合成化学セミナー
    • 発表場所
      群馬県前橋市中央公民館
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] Catalytic Asymmetric Construction of Stereogenic Tetrasubstituted Carbon Under Proton-transfer Conditions : Allylic Cyanides as Amibident Pronucleophile2009

    • 著者名/発表者名
      熊谷直哉
    • 学会等名
      Gordon Research Conference in Natural Products
    • 発表場所
      Tilton School, NH, USA
    • 年月日
      2009-07-28
  • [学会発表] アリリックシアニドのケトンへの触媒的不斉付加反応2009

    • 著者名/発表者名
      熊谷直哉
    • 学会等名
      第129回 日本薬学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-26
  • [学会発表] ジアステレオスイッチングを示す希土類・アミド錯体:触媒的不斉Mannich型反応による不斉4級炭素構築2008

    • 著者名/発表者名
      熊谷直哉
    • 学会等名
      第94回 有機合成シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場
    • 年月日
      2008-11-07
  • [備考]

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~kanai/index.html

  • [産業財産権] 立体選択的不斉ニトロアルドール反応用触媒2009

    • 発明者名
      二田原達也、熊谷直哉、柴崎正勝
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権番号
      特許出願2009-01394
    • 出願年月日
      2009-01-26

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi