研究課題
新学術領域研究(研究課題提案型)
細胞内アクチン骨格の動的な状態は様々なアクチン結合タンパク質に依存したアクチンの重合と脱重合によって制御されている。本研究において私たちは、光活性化蛍光タンパク質を用いたFDAP解析を用いて細胞内の遊離したアクチンやコフィリンの濃度を測定した。その結果、コフィリンは、細胞内の遊離アクチンの半分を生成していることやコフィリンが非常に速い速度でアクチン線維と結合・解離を行っていることを見出し、このような動的状態が細胞の運動量を決定していることが示唆された。
すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (19件) 備考 (2件)
Biotechniques
巻: 52(1) ページ: 45-50
BioArchitecture
巻: 1(5) ページ: 1-5
J. Biol. Chem.
巻: 286(42) ページ: 36340-36351
J. Cell Biol.
巻: 193(2) ページ: 365-380
Mol. Biol. Cell
巻: 21(20) ページ: 3590-3600
巻: 284(42) ページ: 28554-28562
Curr. Biol.
巻: 19 ページ: 675-681
巻: 283(47) ページ: 32545-32552
http://www.lifesci.tohoku.ac.jp/teacher/biomolecular/ts_oohashi.html
Http://www.biology.tohoku.ac.jp/lab-222/mizuno_lab/