• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

神経路選択的な活動抑制とトレーシングによる大脳ネットワークの構築と機能の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20220006
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関京都大学 (2009-2012)
(財)東京都医学研究機構 (2008)

研究代表者

高田 昌彦  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (00236233)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワード神経科学 / 脳・神経 / ウイルスベクター / 大脳基底核 / 大脳皮質 / 神経回路 / 狂犬病ウイルス / 越シナプス的神経路トレーシング
研究概要

本研究では、神経ネットワークの構造基盤を機能解剖学的に解明するための2つの先端的研究手法の開発と、開発した手法により霊長類の大脳皮質?大脳基底核ネットワークの構築と機能の解析をおこなった。まず、新規に開発した逆行性感染型のレンチウイルスベクターを用いてターゲットニューロン選択的な活動抑制をおこない、運動課題に関連する行動様式と神経活動の変化を解析した。また、狂犬病ウイルスや新規に開発した組換え体狂犬病ウイルスベクターを用いた逆行性越シナプス的神経路トレーシングにより、前頭前野、運動前野、高次視覚野への多シナプス性入力様式を明らかにした。

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi