• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

神経可塑性及び脳の発達におけるIP3受容体のカルシウムシグナリングの解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20220007
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

御子柴 克彦  独立行政法人理化学研究所, 発生神経生物研究チーム, チームリーダー (30051840)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワード神経伝達物質 / IP_3受容体 / カルシウム振動 / 神経可塑性
研究概要

細胞は外界からの刺激に対応して細胞内の小胞体内のCa^<2+>を細胞内へ放出させて、様々な細胞内の生理作用をおこす。本研究では多様な細胞で、刺激に応じて複雑な細胞応答を起こすメカニズムにどの様にCa^<2+>が関わっているかを明らかにするために、IP_3受容体の構造と機能の解明を行った。特にIP_3とCa^<2+>が結合する際に構造変化を起こし、イオンチャネルの開口を起こすゲーティング機構の解明に成功しつつある。その結果を踏まえて脳神経系の研究を進め、IP_3受容体が脳の発達及び脳機能発現、更に神経変性にどのように関わっているかを明らかにしている。特にアポトーシスに基づく神経変性にIP_3受容体が関わる生化学的メカニズムの解明について多くの成果を得ている。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (6件)

  • [雑誌論文] Spontaneous network activity visualized by ultrasensitive Ca^<2+> indicators, yellow Cameleon-Nano.2010

    • 著者名/発表者名
      Horikawa K, Yamada Y, Matsuda T, Kbayashi K, Hashimoto M, Matsu-Ura T, Miyawaki A, Michikawa T, Mikoshiba K, Nagai T.
    • 雑誌名

      Nat Methods. 7(9)

      ページ: 729-732

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of ER stress-induced brain damage by IP3 receptor.2010

    • 著者名/発表者名
      Higo T, Hamada K, Nakamura T, Hattori M, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Neuron 68(5)

      ページ: 865-878

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activity-dependent tuning of inhibitory neurotransmission based on GABAAR diffusion dynamics.2009

    • 著者名/発表者名
      Bannai H, Levi S, Schweizer C, Inoue T, Launey T, Racine V, Sibarita JB, Mikoshiba K, Triller A.
    • 雑誌名

      Neuron 62(5)

      ページ: 670-682

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of Neuronal Growth Cone Navigation by Asymmetric Inositol 1,4,5-Trisphosphate Signals.2009

    • 著者名/発表者名
      Akiyama H, Matsu-ura T, Mikoshiba K, Kamiguchi H.
    • 雑誌名

      Science Signaling 2(79)

      ページ: 34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Osteoblasts induce Ca^<2+> oscillation-independent NFATc1 activation during osteoclastogenesis2008

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Y., Hisatsune C., Nakamura T., Matsuo K., Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci. 105(25)

      ページ: 8643-8648

    • 査読あり
  • [学会発表] The Calcium signal : on the tracks of Setsuro Ebashi2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Mikoshiba
    • 学会等名
      Roma
    • 発表場所
      Italy
    • 年月日
      2008-05-08
  • [図書] Handbook of Neurochemistry and Molecular Neurobiology2009

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Mikoshiba (editor)
    • 総ページ数
      622
    • 出版者
      Springer
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.brain.riken.jp/jp/k_mikoshiba.html

  • [産業財産権] ホウ素化合物及びその用途2011

    • 発明者名
      御子柴克彦、濱田耕造、寺内明子、貫名信行、後藤純一、尾崎庄一郎、鈴木商信、戎井悦子
    • 権利者名
      御子柴克彦、濱田耕造、寺内明子、貫名信行、後藤純一、尾崎庄一郎、鈴木商信、戎井悦子
    • 産業財産権番号
      特許,特願2008-207315
    • 出願年月日
      2011-01-14
  • [産業財産権] 小胞体カルシウATPアーゼ動態指示薬及びその利用2011

    • 発明者名
      御子柴克彦、松浦徹、佐藤嘉名与
    • 権利者名
      御子柴克彦、松浦徹、佐藤嘉名与
    • 産業財産権番号
      特許,特願2011-005797
    • 出願年月日
      2011-01-14
  • [産業財産権] 蛋白質架橋阻害剤及びその用途2010

    • 発明者名
      御子柴克彦、濱田耕造、寺内明子、貫名信行、後藤純一、尾崎庄一郎、鈴木商信、戎井悦子
    • 権利者名
      御子柴克彦、濱田耕造、寺内明子、貫名信行、後藤純一、尾崎庄一郎、鈴木商信、戎井悦子
    • 産業財産権番号
      特許,PCT/JP2010/058411
    • 出願年月日
      2010-05-19
  • [産業財産権] 蛋白質架橋阻害剤及びその用途2010

    • 発明者名
      御子柴克彦、濱田耕造、寺内明子
    • 権利者名
      御子柴克彦、濱田耕造、寺内明子
    • 産業財産権番号
      特許,特願2010-090527
    • 出願年月日
      2010-04-09
  • [産業財産権] 蛋白質架橋阻害剤2009

    • 発明者名
      御子柴克彦、濱田耕造、寺内明子、貫名信行、後藤純一、尾崎庄一郎、鈴木商信、戎井悦子
    • 権利者名
      御子柴克彦、濱田耕造、寺内明子、貫名信行、後藤純一、尾崎庄一郎、鈴木商信、戎井悦子
    • 産業財産権番号
      特許,PCT/JP2009/064206
    • 出願年月日
      2009-08-11
  • [産業財産権] 蛋白質架橋阻害剤及びその用途2009

    • 発明者名
      御子柴克彦、濱田耕造、寺内明子、貫名信行、後藤純一、尾崎庄一郎、鈴木商信、戎井悦子
    • 権利者名
      御子柴克彦、濱田耕造、寺内明子、貫名信行、後藤純一、尾崎庄一郎、鈴木商信、戎井悦子
    • 産業財産権番号
      特許,特願2009-255518
    • 出願年月日
      2009-11-06

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi