• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

潮汐混合の直接観測と潮汐18.6年振動に関わる海洋・気候変動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20221002
研究機関東京大学

研究代表者

安田 一郎  東京大学, 海洋研究所, 教授 (80270792)

研究分担者 羽角 博康  東京大学, 気候システム研究センター, 准教授 (40311641)
小松 幸生  東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (30371834)
渡辺 豊  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究院, 准教授 (90333640)
西岡 純  北海道大学, 低温科学研究所, 准教授 (90371533)
キーワード海洋物理学 / 潮汐 / 鉛直混合 / 気候変動 / 海洋長期変動 / 千島列島 / アリューシャン列島 / 海洋大循環
研究概要

本年度は、初年度ということもあり、これまでの知見を総括し今後の観測航海を立案するためにシンポジウム「潮汐混合とオホーツク海・ベーリング海の物理・化学・生物過程」を5月22-23日に開催し、その成果を月刊海洋号外50号として出版した淡青丸KTO8-7航海(2008年5月)では黒潮続流域、及び、白鳳丸KhO8-2航海(08年7-8月)では北西太平洋・天皇海山列において乱流観測および本課題で新たに導入した硝酸プロファイラ観測、さらに鉄の観測を実施し、北西太平洋の外洋域で2000mまでの夏季の乱流強度の分布を明らかし、神武海山上での強い乱流を見出した千島列島海域については、2006/2007年観測データの解析を進めブッソル海峡で通常の1000倍以上の乱流の存在や、密度逆転から乱流強度を評価する手法が有効であることを実証したこの強い鉛直混合が、アムール川により陸から供給され、サハリンに沿ってオホニック海中層水に含まれて南下した鉄を表層にもたらす効果があることが明らかになりつつある。18.6年周期潮汐振動について、木の年輪データから再構成された300年間の北太平洋10年規模振動指数(Pacific Decadal Oscination)データに18.6年振動が統計的に有意に存在し、1日周期潮汐が大きい時期にアリューシャン低気圧が弱く中緯度中央太平洋高水温となることが明らかとなった千島列島付近の潮汐混合を大きくして18.6年周期で振動させた大気海洋海氷結合気候モデル実険では、ENSOに潮汐振動の影響が表れ、潮汐混合が強い時期に約6年遅れて赤道付近の表面水温が最小となることが示唆された千島列島という全球から見れば極めて限定されている局所的な鉛直混合の変動が、ENSOを通じて全球の気候に影響を与えうることが明らかになったことは、極めて重要な意味を持っている。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (12件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The 18.6-year period moon-tidal cycle in Pacific Decadal Oscillation reconstructed from tree-rings in western North America2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, I.
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett. 36

      ページ: L05605, doi:10. 1029/2005GL036880

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transport and environmental temperature variability of eggs and larvae of the Japanese anchovy (Engraulis japonicus) and Japanese sardine (Sardinops melanostictus) in the western North Pacific estimated via numerical particle tracking experiments.2009

    • 著者名/発表者名
      Itoh, S., I. Yasuda, H. Nishikawa, H. Sasaki and Y. Sasai
    • 雑誌名

      Fish. Oceanogr., 18

      ページ: 118-133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recenttrend of chlorophyII-a oVer the western North Pacific region.2009

    • 著者名/発表者名
      Ishida, H., Watanabe, Y. W., Ishizaka, J., Nakano, T., Nagai, N.
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 65

      ページ: 179-186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phytoplankton growth and microzooplankton grazing in the Sea of Okhotsk during late summer of 2006.2009

    • 著者名/発表者名
      Kiu, H., K., Suzuki, J., Nishioka, R., Sohrin, T. Nakatsuka
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research Part1 56

      ページ: 561-570

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Size dependence of iron solubihty of Asian mineral dust patticles2009

    • 著者名/発表者名
      Ooki, A., J. Nishioka, T. Ono, and S. Nariki
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 114

      ページ: D03202, doi:10. 1029/2008JD010804

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variation of Japanese sardine (Sardinops melanostictus) mortality in relation to the winter mixed layer in the Kuroshio Extension.2008

    • 著者名/発表者名
      H. Nishikawa and I. Yasuda
    • 雑誌名

      Fisheries of Oceanography 17

      ページ: 411-420

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unstable frontal waves along the Kuroshio Extension with low-potential vorticity intermediate Oyashio water.2008

    • 著者名/発表者名
      S. Kouketsu and I. Yasuda
    • 雑誌名

      J. Phys. Oceanogr. 38

      ページ: 2308-2321.DOI:10.1175・2008JPO3814.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pacinfic bicdecadal variability regulated by tidal mixing around the Kuril Islands.2008

    • 著者名/発表者名
      H. Hasumi, I. Yasuda and H. Tatebe, M. Kimoto
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letter 35

      ページ: L14601, doi:10.1029/2008GL034406, 2008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 18.6年周期潮汐の気候への影響に関するモデリング2008

    • 著者名/発表者名
      羽角博康
    • 雑誌名

      号外海洋 50

      ページ: 50-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluating effect of ballast ineral on deep-ocean nutrient concentration by using an ocean general irculation model2008

    • 著者名/発表者名
      Oka, A., S. Kato and H. Hasumi
    • 雑誌名

      Global Biogeochemical Cycles 22

      ページ: GB3004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Injection of Antarctic Intermediate Water into the Atlantic subtropical gyre in an eddy resolving ocean model2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Y., and H. Hasumi
    • 雑誌名

      Geohysical Research Letters 35

      ページ: L11601

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A nonhydrostatic ocean model with a scalable multigrid Poisson solver2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, Y., and H. Hasumi
    • 雑誌名

      Ocean Modelling 24

      ページ: 15-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FRA-JCOPEの再現性に対するArgoデータの影響評価2008

    • 著者名/発表者名
      吉〓〓志,瀬藤聡,奥野章,安倍大介,小松幸生,宮澤泰正,FRAIJCOPEグループ
    • 雑誌名

      海と空 84

      ページ: 85-91

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Current-Induced Modulation of the Ocean Wave Spectrum and the Role of Nonlinear Energy Transfer2008

    • 著者名/発表者名
      Tamura, ., T. waseda, Y. Miyazawa and K, Komatsu
    • 雑誌名

      J. Phys. Oceanogr. 38

      ページ: 2662-2684

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time variations of d-15N of organic nitrogen in deep western subarctic Pacific over the last 145 kyr.2008

    • 著者名/発表者名
      Shigemitsu, M., Watanabe, Y. W., Narita, H.
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems 9

      ページ: Q10012, doi:10.1029/2008GC001999

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Summer relative humidity in northern Japan inferred from tree-ring d18O (1776-2002AD)- Influence of paleoclimate indices of atmospheric circulation.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, H., T. Nakatsuka, K. Yamazaki and K. Takagi
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 113

      ページ: D18103doi:10.1029/2007JD009080

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Processes innuencing iron distributions in the coastal waters of the Tsugaru Strait, Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, Y., K., Kuma, Y. Isoda, H. Kuroda, H. Matsuura, T. Wagawa, H. Takata, N. Kobayashi, S. Nagao and T. Nakatsuka
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 64

      ページ: 815-830

    • 査読あり
  • [学会発表] Kay I. Ohshima, N. Ebuch, The importance of sea-ice formation in the Sea of Okhotsk for supplying iron to the wetern subarctic pacific,2009

    • 著者名/発表者名
      Jun Nishioka, Takeshi Nakatsuka, Kenshi Kuma Yutaka W. Watanabe, Tsumeo Ono
    • 学会等名
      2009 ASLO aquatic science meeting
    • 発表場所
      Nice, France
    • 年月日
      2009-01-29
  • [学会発表] Frontal waves along the Kuroshio Extension and formation of distinctive salinity minimum2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, I., S. Kouketsu and Y. Hiroe
    • 学会等名
      US-Clivar Westtern Boundary Current workshop
    • 発表場所
      Pheonix, U. S. A
    • 年月日
      2009-01-15
  • [学会発表] Mixed layer variations in the Kuroshion Extension in relation to Japanese sardine2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuda I., H. Nishikawa and S. Itoh
    • 学会等名
      AGU-fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-12-15
  • [学会発表] Frontal Waves along the Kuroshio2008

    • 著者名/発表者名
      Itoh, S., T. Sugimoto and I. Yasuda
    • 学会等名
      AGU-fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-12-15
  • [学会発表] OFESを用いた黒潮続流域混合層深度変動とマイワシRPS変動の解析2008

    • 著者名/発表者名
      西川悠・安田一郎・伊藤幸彦・笹井義一・佐々木英治
    • 学会等名
      水産海洋学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-11
  • [学会発表] 房総沖で採集されたマイッワシ・カタクtジイワシ仔魚の輸送経路・経験環境と成長履歴2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸彦・猿渡敏郎・西川悠・小松幸生・安田一郎・津田敦・清水学・瀬藤聡
    • 学会等名
      水産海洋学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-11
  • [学会発表] Yasuda Nutrient distribution around the BussoI Strait.2008

    • 著者名/発表者名
      Kaneko H. and I. Yasuda
    • 学会等名
      PICES annual meeting
    • 発表場所
      Dalian, China
    • 年月日
      2008-10-27
  • [学会発表] Practical identification of three sympatric calanoid copepods, Calanus sinicus, C. jashnovi and C. pacificus, in the western North Pacific2008

    • 著者名/発表者名
      Takumi Nonomura, Ryuji J. Machida, Jun Nishikawa, Atsushi Tsuda, Ichiro and Shuhei Nishida,
    • 学会等名
      PICES annual meeting
    • 発表場所
      Dalian, China
    • 年月日
      2008-10-27
  • [学会発表] GPS波浪ブイによる黒潮周辺域の波浪観測(II)2008

    • 著者名/発表者名
      小松幸生,廣江豊,市川忠史,清水学
    • 学会等名
      水産海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      広島国際大学
    • 年月日
      2008-09-27
  • [学会発表] ブッソル海峡における栄養塩鉛直輸送2008

    • 著者名/発表者名
      金子仁・安田一郎・池谷透・西岡純・中塚武・伊藤幸彦・長船哲史・八木雅
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      広島国際大学(広島県呉市)
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] ブッソル海峡における密度逆転を用いた乱流強度の見積もり2008

    • 著者名/発表者名
      八木雅宏・安田一郎
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      広島国際大学(広島県呉市)
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] Remarkable increases of Alkalinty and pH in the Okhotsk Sea during the 1990s and 2000s.2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Y. W., Nishoika, J., Shigemitsu, M., Mimura, A., Nakatsuka, T.
    • 学会等名
      The Ammual Meeting of Asia Oceania Geosciences Society
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2008-06-16
  • [図書] 潮汐混合とオホーツク海・ベーリング海の物理・化学・生物過程.月刊海洋号外502008

    • 著者名/発表者名
      安田一郎他
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      海洋出版
  • [図書] Ocean Modelmg in an Eddying Regime, Geophysiclal Monograph Series Volume 1772008

    • 著者名/発表者名
      echt, M., and H. Hasumi(Eds.)
    • 総ページ数
      409
    • 出版者
      American Geophysical Union
  • [備考]

    • URL

      http://lmrori.u-tokyo.ac.jp/feog/FOSjap.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi