研究課題/領域番号 |
20221002
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
安田 一郎 東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (80270792)
|
研究分担者 |
羽角 博康 東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (40311641)
小松 幸生 東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (30371834)
西岡 純 北海道大学, 低温科学研究所, 准教授 (90371533)
渡辺 豊 北海道大学, 地球環境科学院, 准教授 (90333640)
中塚 武 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (60242880)
|
連携研究者 |
伊藤 幸彦 東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (80345058)
建部 洋晶 海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 研究員 (40466876)
勝又 勝郎 海洋研究開発機構, 地球環境観測センター, 主任研究員 (80450774)
中村 知裕 北海道大学, 低温科学研究所, 講師 (60400008)
広江 豊 水産総合研究センター, 中央水産研究所, 主任研究員 (20371833)
長船 哲史 東京大学, 大気海洋研究所, 機関研究員 (50638723)
田中 祐希 東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員 (80632380)
池谷 透 東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員 (70361590)
西川 悠 東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員 (10625396)
友定 彰 東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2012
|
キーワード | 潮汐鉛直混合 / 長期大気海洋変動 / 海洋物質循環 / 海洋生態系 |
研究概要 |
千島列島やアリューシャン列島海峡域において、中深層に及ぶ通常の数千倍の乱流鉛直混合の存在を、観測によって実証した。この大きな潮汐鉛直混合は、鉄や栄養塩等の物質循環を通じて、親潮など北太平洋亜寒帯海域の海洋生態系に大きな影響を与える。さらにその潮汐混合が18.6年周期で変動することによって生じる海洋変動が、日本東方海面水温とアリューシャン低気圧等の大気海洋相互作用を通じて増幅し、太平洋規模の気候・海洋の約20年変動に影響することが、観測・モデルの両面から明らかとなった。
|