• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

重い電子系化合物の新奇超伝導状態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20224008
研究機関京都大学

研究代表者

松田 祐司  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50199816)

研究分担者 石田 憲二  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90243196)
芝内 孝禎  京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (00251356)
寺嶋 孝仁  京都大学, 低温物質科学研究センター, 教授 (40252506)
キーワード人工超格子 / 量子臨界点 / 重い電子系 / 隠れた秩序 / 下部臨界磁場 / 反強磁性揺らぎ / 超伝導 / 有効質量
研究概要

本年度はCeIn3/LaIn3の人工超格子を作製した。Laはf電子を持たないのに対しCeは持つため、この系は自然界には存在しない新しい重い電子系である。バルクのCeIn3は10Kで反強磁性に転移することが知られている。LaIn3を4層に固定しCeIn3層の厚みを変えていったところ10枚くらいの厚みからネール温度が下降し始め2枚のところで消失した。これは2次元化による反強磁性揺らぎの増大の効果である。さらにネール温度が下がるにつれ電子の有効質量も大きく増大することを発見した。これらの結果は人工的な次元制御による量子臨界点の制御に成功したと解釈できる。以上の成果はScience誌に発表した。さらに重い電子系超伝導体であるURu2Si2の隠れた秩序状態において強磁場をかけて輸送現象を測定し、隠れた秩序相には2種類あることを示した。さらに隠れた秩序下で起こる超伝導状態において、下部臨界磁場を新しく開発した方法により測定し下部臨界磁場が異常な温度依存性を示すことを発見した。これらの成果はPhysical Review Letter誌を含むいくつかの論文で公表した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Tuning the Dimensionality of the Heavy Fermion Compound CeIn32010

    • 著者名/発表者名
      H.Shishido, T.Shibauchi, K.Yasu, T.Kato, H.Kontani, T.Terashima, Y.Matsuda
    • 雑誌名

      Science 327

      ページ: 980-983

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of the Fermi surface of BaFe2(As1-xPx)2 on entering the superconducting dom2010

    • 著者名/発表者名
      H.Shishido, et al.
    • 雑誌名

      Physical review Letters 104

      ページ: 057008-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microwave Surface-Impedance Measurements of the Magnetic Penetration Depth in Single Crystal Ba_<1-2>K_2Fe_2As_2 Superconductors : Evidence for a Disorder-Disorder-Dependent Superfluid Density2010

    • 著者名/発表者名
      K.Hashimoto, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 102

      ページ: 207001-1-4

    • 査読あり
  • [学会発表] Quantum Critical Phenomena and Unconvnetional Superconductivity in Fe-pnictides2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsuda
    • 学会等名
      米国物理学会
    • 発表場所
      Portland, Oregon, USA
    • 年月日
      2010-03-16

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi