研究課題/領域番号 |
20224015
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
佐藤 憲昭 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30170773)
|
研究分担者 |
網塚 浩 北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40212576)
四竃 樹男 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (30196365)
山村 朝雄 東北大学, 金属材料研究所, 助教 (20281983)
芳賀 芳範 日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 主任研究員 (90354901)
|
キーワード | 物性物理 / アクチノイド / 重い電子系 / 磁性 / 超伝導 / 物性化学 / ウラン錯体 |
研究概要 |
本研究課題の主要目的である「アクチノイド研究のための拠点形成」のため、初年度である今年度は、試料評価装置であるPPMS物性測定装置を東北大学金研アルファ放射体実験室に設置した。これにより、向施設で育成されたアクチノイド試料を、その場で評価することが可能となった。各研究グループによる個別的な研究成果は、以下に示す通りである。1.強磁性超伝導体UGe_2に対し、温度対圧力平面上における磁気相図を完成した。特に、高圧域において1次相転移が存在することを明確に示し、3重臨界点の位置を同定した。また、常圧で超伝導を示す強磁性体UCoGeの良質な単結晶育成に成功を収め、強磁性転移温度および超伝導転移温度の圧力依存性を明らかにした。さらに、参照系として希土類化合物の研究を進めた。2.URu_2Si_2の隠れた秩序変数において、反強多極子の可能性を探るため、共鳴X線散乱および1軸応力下中性子散乱実験を実施した。その結果、少なくとも期待される秩序波数にはこれらの秩序が存在しないことを確認した。同時に、この系の弱い反強磁性が結晶中の残留歪みによって誘起されていることを確認した。3.超ウラン化合物用比熱測定装置を開発し、新規超伝導体NpPd_5Al_2の上部臨界磁場において電子比熱係数が極めて大きなとびを示すことを見出した。また、同じ結晶構造を持つPuPd_5Al_2の探索を行うとともに、原料Pu酸化物から金属間化合物を調整する方法として遷移金属による結合還元法が適用可能であることを見いだした。4.ジベンゾイルメタン等を有するウラン(V)の錯体の単離、およびテトラメチルマロンアミド等を有するウラン(III)錯体の単離を行った。このうち、ジベンゾイルメタンのウラン(V)錯体と、テトラメチルマロンアミドのウラン(III)錯体については、単結晶を単離した。また、帯磁率測定を行い、常磁性を示すことを明らかにした。
|