• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

クロス及びマルチカップリング反応の高効率触媒系の構築と高度制御

研究課題

研究課題/領域番号 20225004
研究機関大阪大学

研究代表者

神戸 宣明  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60144432)

キーワードハロゲン化アルキル / Pd触媒 / クロロシラン / アリルシラン / Ag触媒 / Ni触媒 / チタノセン触媒
研究概要

ハロゲン化アルキルとグリニャール試薬とのクロスカップリング反応において、ビスアリルNi錯体の触媒能を検討し、合成化学的応用面の展開を図った。その中で、ブタジエンを添加剤とする反応系について官能基選択性を明らかにした。また、ビスアリルNi錯体として最も単純な(C3H5)2Niを用いると、低温下でもクロスカップリンが効率よく進行し、官能基としてメチルケトンユニットを有する基質にも適用できることを明らかにした。これらの知見を踏まえ、アルキル鎖を有する天然物合成への応用およびその類似体の合成への展開を開始した。また、種々のアリール基を有する鉄錯体を合成し、ハロアルカン類のクロスカップリング反応の触媒として機能し得る可能性を示した。コバルト錯体を用いる、アルキル基クロスカップリングに付いても検討し、コバルト系で一般的なラジカル機構ではなくイオン機構で反応が進行している可能性が高いことを明らかにした。更にNi錯体を用いる、ハロゲン化アルキル、有機金属試薬、アルキンル類の3成分カップリング反応や、銀触媒を用いるアルキンへのアルキル化反応を開発した。更に、1,2-ビスチオカルボニル化合物、ビスアミド化合物、テトラエン類を合成し、配位子としての可能性を検討した。また、カルコゲン化合物を基質とする反応として、チオエステルやチオアミド、ならびに対応するセレン・テルル化合物とアルキンおよびアレンとの反応を検討した。その結果、PdやPtを触媒とする、分子間ならびに分子内付加反応を開発した。更に、同様の付加反応がラジカル中間体を経ても進行することを明らかにすると共に、この反応では位置選択制が、触媒反応と異なることを明らかにした。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Nickel-Catalyzed Regioselective Carbomagnesation of Methylenecyclopropanes Through a Site-Selective Carbon-Carbon Bond Cleavage.2010

    • 著者名/発表者名
      J.Terao, M.Tomita, S.P.Singh, N.Kambe
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 49

      ページ: 144-147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Palladium-Catalyzed Intramolecular Selenocarbamoylation of Allenes with Carbamoselenoates : A New Entry to α, β-Unsaturated Lactams.2009

    • 著者名/発表者名
      M.Toyofuku, E.Murase, H.Nagai, S.Fujiwara, T.Shin-ike, H.Kuniyasu, N.Kambe
    • 雑誌名

      Eur.J.Org.Chem. 2009

      ページ: 3141-3144

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transition-metal catalyzed Regioselective Aroyl- and Trifluoro-acetylthionlation of Alkynes Using Thioesters.2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Minami, H.Kuniyasu, K.Miyafuji, N.Kambe
    • 雑誌名

      Chemical Commun. 2009

      ページ: 3080-3082

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of thiol Esters by the Use of Carbonyl Sulfide as a Thiocarboxylation Agent2009

    • 著者名/発表者名
      S.Fujiwara, A.Asai, Y.Makita, N.Kambe
    • 雑誌名

      J.Sulf.Chem. 30

      ページ: 264-269

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organic Conducting Wire Formation on a TiO_2 Nanocrystalline Structure : Towards Long-Lived Charge Separated Systems.2009

    • 著者名/発表者名
      Tachibana, S.Makuta, Y.Otsuka, J.Terao, S.Tsuda, N.Kambe, S.Seki, S.Kuwabata
    • 雑誌名

      Chem.Commun. 2009

      ページ: 4360-4362

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ni-Catalyzed Regioselective Three-Component Coupling of Alkyl Halides, Arylalkynes, or Enynes with R-M(M=MgX', ZnX').2009

    • 著者名/発表者名
      J.Terao, F.Bando, N.Kambe
    • 雑誌名

      Chem.Commun. 2009

      ページ: 7336-7338

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Organic-Soluble Conjugated Polyrotaxanes by Polymerization of Linked Rotaxanes.2009

    • 著者名/発表者名
      J.Terao, S.Tsuda, Y.Tanaka, K.Okoshi, T.Fujihara, Y.Tsuji, N.Kambe
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 131

      ページ: 16004-16005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insulated Nolecular Wire with Highly Conductive π-Conjugated Polymer Core.2009

    • 著者名/発表者名
      J.Terao, Y.Tanaka, S.Tsuda, N.Kambe, M.Taniguchi, T.Kawai, A.Saeki, S.Seki
    • 雑誌名

      Am.Chem.Soc. 131

      ページ: 18046-18047

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transition Metal-Catalyzed Cleavage of Carbon-Selenium Bond and Addition to Alkynes and Allenes

    • 著者名/発表者名
      S.Fujiwara, M.Toyofuku, H.Kuniyasu, N.Kambe
    • 雑誌名

      Prue, Appl.Chem. (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] ロジウム触媒を用いるビニルエーテル類と有機亜鉛試薬もしくはグリニャール試薬とのクロスカップリング反応2010

    • 著者名/発表者名
      宮田佳典
    • 学会等名
      日本化学会90回春季年会
    • 発表場所
      大阪(近畿大学)
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] 銀触媒によるグリニャール試薬とアルキルハライドを用いたアルキン類のカルボマグネシウム化反応2010

    • 著者名/発表者名
      森脇悠介
    • 学会等名
      日本化学会90回春季年会
    • 発表場所
      大阪(近畿大学)
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] パラジウム触媒または光を用いるアレン類の分子内テルロカルバモイル化反応2010

    • 著者名/発表者名
      藤原眞一
    • 学会等名
      日本化学会90回春季年会
    • 発表場所
      大阪(近畿大学)
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] Transition-Metal Catalyzed Addition Reaction of CF_3-Functionalized Thiol Esters and Iminosulfides to Alkynes2009

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Minami
    • 学会等名
      International Symposium on bio-Environmental Chemistry
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2009-12-19
  • [学会発表] Transition Metal Catalyzed Introduction of Alkyl Groups into Alkenes, Alkynes, and Dienes2009

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kambe
    • 学会等名
      The International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals(CFC 2009)
    • 発表場所
      Seoul(Korea)
    • 年月日
      2009-12-15
  • [学会発表] 酸ハライドとチオエステルの0価白金への酸化的付加における速度論的および熱力学的検討2009

    • 著者名/発表者名
      中根大輔
    • 学会等名
      石油学会関西支部 第18回研究発表会
    • 発表場所
      兵庫(神戸大学)
    • 年月日
      2009-12-04
  • [学会発表] 銀触媒存在下、アルキルハライドを用いたアルキンのカルボマグネシウム化反応2009

    • 著者名/発表者名
      森脇悠介
    • 学会等名
      石油学会関西支部 第18回研究発表会
    • 発表場所
      兵庫(神戸大学)
    • 年月日
      2009-12-04
  • [学会発表] Reactions and Synthetic Application of Transition Metal Ate Complexes2009

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kambe
    • 学会等名
      The Sixth International Forum on Chemistry of Functional Organic Chemicals(IFOC-6)
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2009-11-15
  • [学会発表] Pd触媒を用いるアルキン類の分子内テルロカルバモイル化によるα-アルキリデンラクタム類の合成2009

    • 著者名/発表者名
      永井裕之
    • 学会等名
      第39回複素環化学討論会
    • 発表場所
      千葉柏(東京理科大)
    • 年月日
      2009-10-14
  • [学会発表] 遷移金属触媒を用いたチオエステルおよびイミノスルフィドの炭素-硫黄結合のアルキンへの挿入反応2009

    • 著者名/発表者名
      南安規
    • 学会等名
      第56回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      京都府京都市(同志社大学今出川キャンパス)
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] Transition Metal Catalyzed Reaction of Alkyl Halides and Organochalcogen Compounds2009

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kambe
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Heteroatom Chemistry(ICHAC-9)
    • 発表場所
      Ovieso(Spain)
    • 年月日
      2009-07-04
  • [学会発表] 遷移金属触媒を用いる有機カルコゲン化合物のアルキンおよびアレンへの付加反応2009

    • 著者名/発表者名
      神戸宣明
    • 学会等名
      創造機能化学第116委員会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-06-08

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi