• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

フォトニック結晶の動的制御と新機能の創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20226002
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関京都大学

研究代表者

野田 進  京都大学, 工学研究科, 教授 (10208358)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワードフォトニック結晶 / 動的制御 / 光パルス停止 / 波長変換 / ダイナミクス
研究概要

フォトニック結晶は、光の波長程度の周期的屈折率分布をもつ光ナノ構造体であり、様々な光制御が可能な材料として注目を集めている。研究代表者は、本研究開始前までに、フォトニック結晶工学の発展を目指し、高Q値光ナノ共振器の概念の提唱と実現など、様々な世界をリードする成果を挙げてきた。しかし、これらは、フォトニック結晶自身の性質が時間的に変化しない、静的なもののみを取り扱ってきた。そのため、一旦設計段階で特性を決めると、そのままその特性が決定してしまっていた。ここで、フォトニック結晶自身の性質を時間領域で動的に変化させることができると、光を一瞬の間止めておく、あるいは伝播する光パルスの波長を選択的に変化させるといった、様々なブレークスルーが生まれ、光科学分野のさらなる新しい展開が開けるものと期待される。
本研究では、具体的な研究対象として、A.光ナノ共振器のQ値を時間領域で動的に制御することにより、共振器に光パルスを捕獲、保持、放出するなど、光の伝播を自在に制御すること、B.導波路モードを動的に制御することで、導波路を伝播する光パルスの波長(周波数)など、光パルスそのものの性質や振る舞いを動的に変化させること、の2点を設定し、フォトニック結晶の動的制御と新機能の創出、さらには新しい学問領域「フォトニック結晶ダイナミクス」の構築を目指す。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 図書 (3件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Applied Physics Express2010

    • 著者名/発表者名
      J. Upham, Y. Tanaka, T. Asano, S. Noda
    • 雑誌名

      vol. 3

      ページ: 062001,1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optics Express2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi, Y. Tanaka, H. Hagino, T. Sugiya, Y.Sato, T. Asano, S. Noda
    • 雑誌名

      vol. 17

      ページ: 18093-18102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physical Review B2009

    • 著者名/発表者名
      H. Hagino, Y. Takahashi, Y. Tanaka, T. Asano, S. Noda
    • 雑誌名

      vol. 79

      ページ: 085112(1-8)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optics Express2008

    • 著者名/発表者名
      J. Upham, Y. Tanaka, T. Asano, S. Noda
    • 雑誌名

      vol. 16

      ページ: 21721- 21730

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Journal ofLightwave Technology2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Tanaka, T. Asano, S. Noda
    • 雑誌名

      vol. 26

      ページ: 1532-1539

    • 査読あり
  • [学会発表] Manipulation of Photons by PhotonicCrystals : Recent Progress and New Trends2011

    • 著者名/発表者名
      S. Noda
    • 学会等名
      CLEO2011
    • 発表場所
      Baltimore, USA(plenary)
    • 年月日
      2011-05-04
  • [学会発表] Recent Progress in Manipulation ofPhotons by Photonic Crystals2010

    • 著者名/発表者名
      S. Noda
    • 学会等名
      IEEE PhotonicsSociety
    • 発表場所
      Denver, USA(Plenary)
    • 年月日
      2010-11-08
  • [学会発表] New Trends in Photonic Crystals2009

    • 著者名/発表者名
      S. Noda
    • 学会等名
      CLEO/Pacific Rim 2009
    • 発表場所
      Shanghai, China(Plenary)
    • 年月日
      2009-08-30
  • [図書] フォトニックナノ構造の最近の進展(監修:野田進)「フォトニック結晶の進展」第1章2011

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 総ページ数
      1-28
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [図書] フォトニックナノ構造の最近の進展(監修:野田進)(「フォトニックナノ共振器の進展」)第3章第1節2011

    • 著者名/発表者名
      浅野卓, 野田進
    • 総ページ数
      49-61
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [図書] フォトニックナノ構造の最近の進展(監修:野田進)(「Q値の動的制御とストッピングライト」)第3章第2節20112011

    • 著者名/発表者名
      田中良典, 野田進
    • 総ページ数
      62-68
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [備考] 受賞

  • [備考] 野田進: 江崎玲於奈賞 2009年10月

  • [備考] S. Noda : IEEE Nanotechnology PioneerAward 2009年7月

  • [備考] 野田進: 科学技術分野の文部科学大臣表彰 2009 年4 月

  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.qoe.kuee.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi