研究課題/領域番号 |
20226003
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用物理学一般
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
濱 広幸 東北大学, 電子光理学研究センター, 教授 (70198795)
|
研究分担者 |
柏木 茂 東北大学, 電子光理学研究センター, 准教授 (60329133)
日出 富士雄 東北大学, 電子光理学研究センター, 准教授 (60292207)
田中 均 理化学研究所, XFEL 開発研究部門, 部門長 (30393317)
高橋 俊晴 京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (00273532)
鈴木 伸介 高輝度光科学研究センター, 加速器部門, 主幹研究員 (00416380)
河合 正之 東北大学, 電子光理学研究センター, 准教授 (60374899)
宮原 房史 高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教 (20532691)
|
連携研究者 |
南部 健一 東北大学, 電子光理学研究センター, 技術専門職員 (00422072)
武藤 俊哉 東北大学, 電子光理学研究センター, 助教 (10431496)
|
研究期間 (年度) |
2008-05-12 – 2013-03-31
|
キーワード | コヒーレント放射 / テラヘルツ光 / アイソクロナスリング / 熱陰極高周波電子銃 / 空間電荷効果 / 時間領域差分法 |
研究概要 |
独自の考案で設計・製作した独立2空洞型熱陰極高周波電子銃から引き出された電子ビームの縦方向位相空間分布を操作して、進行波加速構造を用いる速度圧縮法に最適な分布に整形し、100フェムト秒あるいはそれ以下の超短パルス電子ビームを生成する技術をほぼ確立した。加えて加速器システムを構築し、50MeVまでの電子ビーム加速に成功したことから、偏向磁石あるいはアンジュレータを用いてコヒーレントなテラヘルツ放射を発生できる光源加速器が完成され、法令が規定する放射線管理区域に適合した加速器研究施設を開設することができた。
|