• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

高密度振動モニタリングによる社会基盤施設の極限性能評価法

研究課題

研究課題/領域番号 20226011
研究機関東京大学

研究代表者

藤野 陽三  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20111560)

キーワードモニタリング / 振動 / 地震応答 / 風応答 / 車両応答
研究概要

1.走行荷重との連成を考慮した橋梁の動的応答予測のためのモデル化に関する研究  汎用ソフト Abaqus を用いた連成応答予測をさらに精緻化させ,ひずみ応答の予測精度について様々なレベルのFEMモデルと応答予測精度を首都高速道路高架橋(首都高速6号渋谷線,三軒茶屋付近鋼桁橋)で計測したひずみデータを参照値として検討を行った.2次部材のひずみレベルもFEM解析によりかなりの精度で予測できることを明らかにした.
2.横浜ベイブリッジの2011年東北地方太平洋沖地震による応答の分析  横浜ベイブリッジでは,世界でもトップクラスの高密度地震応答モニタリングを行っている.2011年3月11日の本震,ならびに30個を超える余震記録を入手した.その記録を用い,固有振動モードや,減衰などにつき予備的検討を行った.
3.ワイヤレスセンサーを用いた橋梁振動計測システムの改善  ワイヤレスセンサ間でデータを転送する際に,新しいアルゴリズムによるマルチホップ通信アルゴリズムを開発し,実際の橋梁においてその適用性を検討した.
4.白鳥大橋(室蘭市)における主塔の風向方向面内振動に関する研究  白鳥大橋では,1997年に完成して以来地震ならびに強風時の応答を主塔ならびに桁においてモニタリングしてきている.今回過去の強風時における主塔ならびに桁の応答について整理した.その時,主塔において橋軸直角方向の風が風速毎秒15m~25mの間で,きわめて調和的な振動を示すことがモニタリングデータの上から明らかとなった.このような調和的な渦による事励振動とみなされる振動が実際のつり橋で観測されたのは,世界初のことである.風向と風速と振動の関係,つり橋の主塔が卓越する二つの振動モード(0.6ヘルツ,0.8ヘルツ)との関係などを整理した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

H24年度最終年度のため記載しない

今後の研究の推進方策

H24年度最終年度のため記載しない

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2013 2011

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Dynamic Characteristics of an Overpass Bridge during a Full-Scale Destructive Test2013

    • 著者名/発表者名
      Siringoringo DM, Fujino Y, Nagayama T.
    • 雑誌名

      Journal of Engineering Mechanics

      巻: Vol 139 ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 土木構造物の寿命 -橋を中心にー2011

    • 著者名/発表者名
      藤野陽三
    • 雑誌名

      日本建築学会総合論文誌(招待論文)

      巻: No.9 ページ: 19-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of vehicle-induced local responses and application to a skewed girder bridge2011

    • 著者名/発表者名
      Jean-Charles Wyss, Di Su, Yozo Fujino
    • 雑誌名

      Engineering Structures

      巻: vol.33, Issue.4 ページ: 1088-1097

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bridge Monitoring in Japan: the Needs and Strategies2011

    • 著者名/発表者名
      Yozo Fujino and D.M.Siringoringo
    • 雑誌名

      Structure and Infrastructure Engineering

      巻: Vol.7, No7-8 ページ: 597-611

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verification of a Cable Element for Auto-Parametric Vibration of Stay Cables Subject to Harmonic Excitation and Random Excitation2011

    • 著者名/発表者名
      Xia, Y., Wu, Q. X., Xu, Y. L., Fujino, Y. and Zhou, X. Q
    • 雑誌名

      Advances in Structural Engineering

      巻: Vol.14, No.3 ページ: 589-595

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural parameter identification by use of additional known masses and its experimental application2011

    • 著者名/発表者名
      H.M.Dinh, T.Nagayama and Y.Fujino
    • 雑誌名

      Journal of Structural Control and Hearth Monitoring

      巻: Vol.19, No.3 ページ: 436-450

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Model-based design and experimental validation of active vibration control for a stress ribbon bridge using pneumatic muscle actuators2011

    • 著者名/発表者名
      Achim Bleicher, Mike Schlaich, Yozo Fujino and Thomas Schauer
    • 雑誌名

      Engineering Structures

      巻: Vol.33 ページ: 2237-2247

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 招待論文 土木鋼構造分野における構造工学の変遷と今後の課題2011

    • 著者名/発表者名
      藤野 陽三,川井 豊
    • 雑誌名

      構造工学論文集

      巻: Vol.57A ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 汎用有限要素コードを利用した車両-橋梁連成系の動的応答予測と鋼I桁斜橋 への適用2011

    • 著者名/発表者名
      蘇迪, 藤野陽三,Jean-Charles WYSS
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: Vol.67, No.2 ページ: 374-385

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本における橋梁ならびに交通施設のモニタリングについて2011

    • 著者名/発表者名
      藤野陽三
    • 学会等名
      オーストラリア道路会議
    • 発表場所
      シドニー(オーストラリア)
    • 年月日
      20111102-20111104
    • 招待講演
  • [学会発表] 東日本大震災における橋梁の挙動2011

    • 著者名/発表者名
      藤野陽三
    • 学会等名
      台湾橋梁会議
    • 発表場所
      台湾(中国)
    • 年月日
      20110908-20110909
    • 招待講演
  • [学会発表] 東日本大震災における免震構造物の挙動について2011

    • 著者名/発表者名
      藤野陽三
    • 学会等名
      アジアスマート構造連合協会
    • 発表場所
      大連(中国)
    • 年月日
      20110725-20110726
    • 招待講演
  • [学会発表] 2011年東日本大震災の被害と教訓2011

    • 著者名/発表者名
      藤野陽三
    • 学会等名
      Smart会議
    • 発表場所
      ザールブルッケン(ドイツ)
    • 年月日
      20110708-20110709
    • 招待講演
  • [学会発表] 2011年3月11日東北地方太平洋沖地震における構造物の振動と津波による被害について2011

    • 著者名/発表者名
      藤野陽三
    • 学会等名
      ヨーロッパ振動学会
    • 発表場所
      レーベル(ベルギー)
    • 年月日
      20110704-20110706
    • 招待講演
  • [学会発表] 構造ヘルスモニタリング2011

    • 著者名/発表者名
      藤野陽三
    • 学会等名
      光華大師講座
    • 発表場所
      台湾(中国)
    • 年月日
      20110506-20110507
    • 招待講演
  • [学会発表] 構造ヘルスモニタリング2011

    • 著者名/発表者名
      藤野陽三
    • 学会等名
      光華大師講座
    • 発表場所
      上海(中国)
    • 年月日
      20110504-20110505
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi