• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ギリシア古代都市メッセネおよびフィガリアの建築と都市環境に関する学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20226012
研究機関熊本大学

研究代表者

伊藤 重剛  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (50159878)

研究分担者 林田 義伸  都城高等工業専門学校, 建築学科, 教授 (00149999)
吉武 隆一  熊本大学, 大学院・先導機構, 特任助教 (70407203)
岡田 保良  国士舘大学, イラク古代文化研究所, 教授 (90115808)
勝又 俊雄  女子美術大学, 芸術学部, 教授 (70224475)
近津 博文  東京電機大学, 工学部, 教授 (50112876)
キーワードギリシア / 古代都市 / 古代建築 / 実測調査 / 発掘調査 / 劇場 / 城壁
研究概要

1、フィガリアの古代都市の調査
前年度に引き続き、全体の地形図作製とともに、城壁の一部について実測調査を行なった。今年度は東側の円形の櫓のついた東城壁について、立面図を写真測量によって作成した。地形図作製については、北東部城壁を覆う灌木を伐採し、城壁の痕跡を露出させ、城壁の明確な位置を把握した。
2、メッセネの劇場及びヴルカノ修道院の建築的研究
メッセネの劇場の実測調査は、殆ど修了しているが、東後壁の図面作成、いくつかの部材図面作成が残っていたので、今年度はそれを行ない、これにより劇場に関しては図面作成はほぼ終了した。スケーネの復元図作成については、建築学会論文報告集に投稿中である。座席部分については、試案として復元案を作成し、建築学会九州支部の発表会で発表した。
メッセネのアクロポリスにあるヴルカノ修道院については、3次元レーザースキャン技術を用いて、その計測結果に基づいて、修道院全体及び各建物の平面図、立面図、断面図等の完全な図面の作成を終了した。
3、アテネのアクロポリスの「ローマとアウグストゥスの神殿」の建築的研究
アテネのアクロポリスにある「ローマとアウグストゥスの神殿」は、メッセネの劇場のスケーネと同じく、ローマ時代の建物であるが、正確な図面がなく、本年から実測を始めた。本年は3次元レーザースキャナーを用いて、主となる部材のいくつかについて全体の形状を取り、これをもとに実測図を作成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究については、メッセネの劇場の実測調査とともに、フィガリアの発掘調査を行なう予定であった。メッセネについては、調査は当初の計画以上に進展し、関連研究としてメッセネのアクロポリスにあるヴルカノ修道院、そしてアテネのアクロポリスにある「ローマとアウグストゥスの神殿」をも調査することができた。
フィガリアについては、所期の段階で発掘許可が得られないことが判明し、これを断念し、全体の地形測量、城壁の建築的実測調査に切り替え、これについては順調に進めることができた

今後の研究の推進方策

今年度は最終年度として、フィガリアにおいては城壁の調査の継続、およびメッセネにおいては劇場の実測調査における見落としの部分の補完的調査を行ない、年度末にこの5年間の調査の中間報告をまとめる予定である。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] General Description of the Aqueduct Tunnel of Eupalinos in Ancient Samos2012

    • 著者名/発表者名
      R.Yoshitake
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 673 ページ: 715-721

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地中海古代都市の研究(136)古代都市メッセネにおける劇場の客席の復元に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤重剛、吉武隆一, 他2名
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告

      巻: 51-3 ページ: 769-772

  • [雑誌論文] 地中海古代都市の研究(137)フィガリアにおける城壁の実測調査2010-20112012

    • 著者名/発表者名
      伊藤重剛、吉武隆一
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告

      巻: 51-3 ページ: 773-776

  • [雑誌論文] 地中海古代都市の研究(138)メッセネの旧ヴルカノ修道院の建築に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤重剛、吉武隆一, 他1名
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告

      巻: 51-3 ページ: 777-480

  • [雑誌論文] アテネのアクロポリスにあるローマとアウグストゥス神殿に関する研究 その1 2011年の実測調査の概要2012

    • 著者名/発表者名
      林田義伸、中川明子, 他2名
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告

      巻: 51-3 ページ: 753-756

  • [雑誌論文] アテネのアクロポリスにあるローマとアウグストゥス神殿に関する研究 その2 3Dレーザースキャナーを用いた石材実測手法2012

    • 著者名/発表者名
      林田義伸、中川明子, 他1名
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告

      巻: 51-3 ページ: 757-760

  • [雑誌論文] アテネのアクロポリスにあるローマとアウグストゥス神殿に関する研究その3石材接合技術について2012

    • 著者名/発表者名
      中川明子、林田義伸, 他2名
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告

      巻: 51-3 ページ: 761-764

  • [雑誌論文] パルテノン神殿の平面設計法に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      林田義伸, 他1名
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告

      巻: 51-3 ページ: 765-768

  • [雑誌論文] フィガリアのデメテル・メライナ女神の新旧二像は馬頭でありえたのか?-クソアノンとアントロポモルフィズム2011

    • 著者名/発表者名
      勝又俊雄
    • 雑誌名

      第18回ヘレニズム・イスラム考古学研究会会報

      ページ: 170-187

  • [雑誌論文] フィガリアにおけるパウサニアスー汎ギリシア語話者の眼差し2011

    • 著者名/発表者名
      勝又俊雄
    • 雑誌名

      ラーフィンダーン

      巻: 33 ページ: 25-62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西アジアにおける石造ペンデンティヴ・ドームに関する調査と研究(1)-アンマンのクセイル・アン・ヌウェイジス-2011

    • 著者名/発表者名
      吉武隆一、岡田保良
    • 雑誌名

      第18回ヘレニズム・イスラーム考古学研究会報

      ページ: 188-195

  • [雑誌論文] ヘレニズム-ローマ期における石造組積術-メッセネとティールとガダラ2011

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      第18回ヘレニズム・イスラーム考古学研究会

  • [雑誌論文] Camera-Variant Calibration and Sensor Modeling for Practical Photogrammetry in Archeological Sites2011

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Chikatsu
    • 雑誌名

      Remote Sensing

      巻: ISSN 2072-4292 ページ: 554-569

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民生用デジタルカメラのデジタルズームを用いた近接デジタル写真測量の実用化について2011

    • 著者名/発表者名
      近津博文, 他1名
    • 雑誌名

      日本写真測量学会平成23年度秋季学術講演会論文集

      ページ: 91-94

  • [雑誌論文] UAVを用いた近接写真測量における手ぶれ防止機能の効果について2011

    • 著者名/発表者名
      近津博文, 他1名
    • 雑誌名

      日本写真測量学会平成23年度秋季学術講演会論文集

      ページ: 87-90

  • [雑誌論文] 簡便的近接デジタル写真測量におけるマイクロUAVの導入について2011

    • 著者名/発表者名
      近津博文, 他1名
    • 雑誌名

      日本写真測量学会平成23年度秋季学術講演会論文集

      ページ: 83-86

  • [学会発表] フェニキア・カルタゴの建築遺構の特徴2011

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 学会等名
      国士舘大学アジア・日本研究センター主催国際シンポジウム
    • 発表場所
      国士舘大学(東京都)
    • 年月日
      2011-11-13
  • [備考]

    • URL

      http://www.arch.kumamoto-u.ac.jp/itoj_lab/index.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.youtube.com/watch?v=DXBVhX9FQ94

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi