研究課題/領域番号 |
20226016
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
触媒・資源化学プロセス
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
福岡 淳 北海道大学, 触媒化学研究センター, 教授 (80189927)
|
研究分担者 |
小林 広和 北海道大学, 触媒化学研究センター, 助教 (30545968)
|
連携研究者 |
原 賢二 北海道大学, 触媒化学研究センター, 准教授 (10333593)
小林 広和 北海道大学, 触媒化学研究センター, 助教 (30545968)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2012
|
キーワード | バイオマス / 地球温暖化ガス排出削減 / 再生可能エネルギー / 環境技術 / 触媒化学プロセス / セルロース / 加水分解 / 活性炭 |
研究概要 |
石油資源の減少や二酸化炭素排出による地球温暖化対策のために、再生可能エネルギーであるバイオマスから燃料や化学品を合成が切望されている。本研究では、豊富かつ食料と競合しないバイオマスであるリグノセルロース(セルロース、ヘミセルロース、リグニン)の有効利用方法として、リグノセルロースを分解し化学品を合成するための新たな触媒と反応を開発するとともに、活性点の構造解析と反応機構の解明を行った。
|