研究課題/領域番号 |
20240020
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
岡田 真人 東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (90233345)
|
研究分担者 |
大森 敏明 神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10391898)
|
研究期間 (年度) |
2008-04-08 – 2013-03-31
|
キーワード | 可視化 / 機械学習 / 情報統計力学 / イメージングデータ / マルコフ確率場 / 潜在構造推定 / 連想記憶モデル / モンテカルロ法 |
研究概要 |
今年度は,科学技術計測によって得られたイメージングデータ解析手法と,高次元データの背後にある潜在構造を推定するアルゴリズムの評価を行った. イメージングデータの解析は,しばしばマルコフ確率場(MRF) モデルにより定式化される.MRFモデルでは,ベイズ推定の枠組みを適用することで,自由エネルギー最小化によるハイパーパラメータ推定が可能になる.観測過程が非線形関数で表されるとき,従来はマルコフ連鎖モンテカルロ法がハイパーパラメータ推定に用いられた.従来の手法は非線形性を保つ一方で,確率論的なアルゴリズムとなり,収束判定が難しかったり,計算量が増えたりするという欠点がある.そこで本年度は,非線形MRF モデルのハイパーパラメータ推定に,決定論的なアルゴリズムを提案した.ここでは観測過程を線形近似し,解析的に自由エネルギーを計算することで,従来より高速にハイパーパラメータ推定を行う. 高次元データからデータの背後にある潜在構造を抽出するのは,多くの場合,データの潜在構造の種類を仮定した上で解析を行う.それらの仮定を緩めて,構造の種類も推定可能となれば,その手法はより高度な描像の可視化に関するキーテクノロジーになる.近年,KempとTenenbaumによって提案された手法はそのさきがけとなる重要な研究である.そこで本研究では,連想記憶モデルを用いて潜在構造を埋め込んだデータを生成し,構造の明らかなデータを用いて先行研究で提案された解析手法の妥当性を検証した.その結果,彼らの手法は,連想記憶モデルの相転移構造をデータのみから再現できることがわかった.この知見は,今後,彼らの手法をベースに,高次元データのみからデータの構造そのものを抽出できる,より一般的な手法が開発できる可能性を強く示唆している.
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|