研究課題
[研究進捗]各領域の地震活動にETAS(epidemic-type aftershock sequence)モデルをあてはめ、マクロ的で精度の良い予測と実際の地震活動を比べ、その異常性を測ることによって、微弱な応力の変化を見ることが可能になった。これまでの研究によって、地殻内における破壊応力の急変と地震活動の活発化や静穏化との相関、それによる大地震発生確率の評価、地殻変動やGPSなどの測地学的データとの関わりなどが解明された。さらに地震活動の地域性を時空間ETASモデルのベイズモデルで定め、これを物差しにして診断解析することで各地の異常時を検出することを目指している。この様にして非地震性のすべりの所在をつきとめ、大地震の発生の確率予測の実効率を上げることを目指している。[主要成果]時空間ETASモデルの大規模ベイズモデルによる実用化を進め、一部のプログラムを公開にむけた実質的な前進があった。地震の検出率が高い内陸部、低い沖合海域および過去現在の検出の時間変化を捉える検出率の時空間分布をベイズモデルで推定した。これによって、データを有効に使った長期かつ広域の地震活動を解析する土台が出来た。
すべて 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (38件) 図書 (1件) 備考 (2件)
活断層・古地震報告 第8巻
ページ: 91-118
地震 (印刷中)
Annals of the Institute of Statistical Mathematics (印刷中)
Earth and Planetary Science Letters (accepted)
地震予知連絡会会報 80
ページ: 562-567
ISM Research Memorandum No. 1073
ページ: 1-51
Geophysical Research Letters Vol. 35, L 17305
ページ: doi : 10. 1029/2008GL034903
Nature Geoscience Vol. 1
ページ: doi : 10. 1038/ngeo318
活断層研究 Vol. 29
ページ: 35-57
Earth Planets Space Vol. 60
ページ: 1047-1052
ページ: 1041-1046
Journal of Geophysical Research Vol. 113, B11302
ページ: doi : 10.1029/2008JB005579
Geophysical Journal International Vol. 174, Issue 3
ページ: 849-856 doi : 10.1111/j. 1365-246X.2008.03864.x
http://www.ism.ac.jp/~ogata/index.html
http://www.ism.ac.jp/~ogata/Ssg/ssg.html