研究課題/領域番号 |
20240047
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
秋吉 一成 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (90201285)
|
研究分担者 |
森本 展行 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (00313263)
澤田 晋一 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教 (50444104)
森田 育男 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60100129)
|
キーワード | ナノゲル / 多糖 / ドラッグデリバリーシステム / タンパク質デリバリー / 再生医療用足場材料 / 骨再生 / アパタイト / 有機-無機ハイブリッド |
研究概要 |
本研究では、申請者らが独自に開発した自己組織化ナノゲル法をさらに発展させ、高機能性ヒドロゲルバイオマテリアルの開発と医療応用を目的とする。具体的には、構造制御された新規刺激応答性ナノゲルの開発およびナノゲルをビルディングブロックやテンプレートとして活用し、ナノ構造制御された機能性ヒドロゲルの設計法(ナノゲル工学)を確立し、新規ナノDDS、新規徐放制御マテリアルや組織工学等における新規人工細胞外マトリクスとしての応用展開を図る。 1)新規機能性ナノゲルの開発:従来のプルラン多糖(CHP)に変えて、分岐を有するクラスターデキストリンを主鎖に持つ新規会合性ナノゲルを開発し、従来のCHPナノゲルと比べて、タンパク質の保持能が高く、長期徐放性にも優れていることを見いだした。新規タンパク質キャリアとしての利用が期待される。 2)ナノゲル架橋ヒドロゲルの開発:アクロイル基を有するナノゲルとチオール基を有する4本鎖ポリエチレングリコール誘導体とのマイケル付加反応により、ナノゲルを架橋点とするヒドロゲルが得られる。このゲルにBMP2タンパク質を封入することで、骨再生のタンパク質徐放性足場材料として有用であることを動物実験で明らかとした。 3)有機-無機ハイブリッドナノゲルの開発:種々のナノゲルをテンプレートにして正および負の電荷を有するアモルファスリン酸カルシウムナノ微粒子を調製することに成功した。また、リン酸基を有するナノゲルテンプレートにより、結晶性アパタイトナノ微粒子が得られることが明らかになった。
|