• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

幼児・児童における未来型能力育成システムならびに指導者教育システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20240071
研究機関東京未来大学

研究代表者

坂元 昂  東京未来大学, こども心理学部, 学長 (00016338)

研究分担者 近藤 俊明  東京未来大学, こども心理学部, 教授 (60337459)
光野 公司郎  東京未来大学, こども心理学部, 准教授 (00460303)
馬場 伊美子  東京未来大学, こども心理学部, 教授 (30208706)
益井 洋子  東京未来大学, こども心理学部, 教授 (40229365)
大橋 功  東京未来大学, こども心理学部, 教授 (70268126)
キーワード国際情報交換 / 幼児教育 / 初等教育 / 保育士養成 / 教員養成 / マルティメディア / ICT / 学士課程教育
研究概要

21世紀に要求される未来型の幼児・児童の新たな能力の分析をし、その達成基準を設定し、育成カリキュラム、指導ガイド、マルティメディア教材の制作、ならびに、試行、実践、形成的評価、改善を行い、保護者、保育者・教員、保育者・教員志望者向けの教育システムを構築することを大目的として、並行して研究を行う研究班を構成し、それぞれの目的に応じて研究を進め、定期的に総括しながら進めてきた。
本研究は、(1)子どもの能力育成(未来型幼児・児童の能力育成)についてと、(2)指導者(保護者、現職保育者・教員)の能力や資質を対象とした指導能力育成教育システムの構築についての2側面を持つ。これらの2側面を踏まえて、6分野にわたる研究班(A異文化理解・ことば、B創造的活動・表現力・問題解決能力、Cこころと体の健康・安全、D情報教育・ICTモラル、E教育メディア・ICT活用、F地域連携)を組織した。
1本年度は、(1)を中心に取り組みながら、(2)の準備を進めるものとしてスタートしたが、その一方で学士課程教育の確立に向けての本学の教育目標(学士力)の検討などが行われる中、むしろ、(2)の側面についての研究を先行させる必要が生じ、各研究班毎に指導者養成にむけての資質や能力についての研究を進めた。
2指導者の資質や能力についての研究準備
前述のとおり、(2)については、未来型の幼児・児童の能力育成を指導する指導者の指導能力の分析、達成標準の設定、マルティメディア教材の設計の準備に取りかかり、保護者、現職保育者・教員、保育者・教員志望者を対象とした調査を一部進めつつ、平行してその資質や能力の指標の策定に向けた研究を先行させた。
3調査研究
基礎資料収集のため、既存の文献、国内国外の研究事例についての調査をすすめた。さらに、足立区を中心に、保護者や現職の保育者・教員に対して、アンケートや訪問面接を実施し、未来型の幼児・児童に期待する人間像について調査分析も行った。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (17件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 情報モラル教育(1)-情報モラルへの年少児の親の実態-2009

    • 著者名/発表者名
      馬場伊美子
    • 雑誌名

      情報処理学会第71回全国大会講演論文集 4

      ページ: 425-426

  • [雑誌論文] 保育系の情報リテラシー教育-幼稚園保護者の携帯電話に関する調査-2009

    • 著者名/発表者名
      馬場伊美子
    • 雑誌名

      数学教育学会誌 臨時増刊

      ページ: 40-42

  • [雑誌論文] 親子体操サークルと地域2009

    • 著者名/発表者名
      益井洋子
    • 雑誌名

      女子体育 VOL-51-2

      ページ: 52-53

  • [雑誌論文] 日本における多文化共生教育の現状と課題-アイヌ民族に注目して-2009

    • 著者名/発表者名
      末藤美津子
    • 雑誌名

      社会環境論究 創刊号

      ページ: 19-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人類の知を有効活用するe-Learning2008

    • 著者名/発表者名
      坂元昂
    • 雑誌名

      日本知能情報ファジイ学会誌 20(6)

      ページ: 891-903

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「生きる力」をはぐくむ小学校外国語活動2008

    • 著者名/発表者名
      カレイラ松崎順子
    • 雑誌名

      東京未来大学紀要 2

      ページ: 51-60

  • [学会発表] 保育系の情報リテラシー教育-幼稚園保護者を対象とした情報に関する調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      馬場伊美子
    • 学会等名
      数学教育学会第16回情報リテラシー教育研究会
    • 発表場所
      東京未来大学
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] 子どもの言葉と発達-遊びの中のコミュニケーション-2009

    • 著者名/発表者名
      福崎淳子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-24
  • [学会発表] 発達の連続性に視点をあてだ幼保小連携のことば指導のあり方2009

    • 著者名/発表者名
      光野公司郎末藤美津子高梨珪子福崎淳子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-23
  • [学会発表] 幼稚園の情報モラルについて2009

    • 著者名/発表者名
      大西文行
    • 学会等名
      数学教育学会第16回情報リテラシー教育研究会
    • 発表場所
      東京未来大学
    • 年月日
      2009-01-25
  • [学会発表] 『スーパーえいごリアン』のコーパス分析と授業での応用2008

    • 著者名/発表者名
      カレイラ松崎順子
    • 学会等名
      日本教科教育学会第34回全国大会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル
    • 年月日
      2008-12-07
  • [学会発表] On Demand Lecture Circulation by FOLC and Quality Assurance by ACPA in WASEDA University Group2008

    • 著者名/発表者名
      坂元昂
    • 学会等名
      Distance Learning and the Internet Conference 2008
    • 発表場所
      Waseda University, Japan
    • 年月日
      2008-11-20
  • [学会発表] 日本における多文化共生教育の可能性-アイヌ民族に注目して-2008

    • 著者名/発表者名
      末藤美津子
    • 学会等名
      社会環境フォーラム21第2回公開セミナー
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2008-10-18
  • [学会発表] 犯罪不安と地域防犯に関する研究(1)2008

    • 著者名/発表者名
      出口保行
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-11
  • [学会発表] 犯罪認識と地域防犯に関する研究(1)2008

    • 著者名/発表者名
      出口保行
    • 学会等名
      日本犯罪心理学会
    • 発表場所
      オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2008-10-05
  • [学会発表] Enhancement of Global Communication Abilities based upon The International Language Skills Standards2008

    • 著者名/発表者名
      坂元昂
    • 学会等名
      JACET 47th Convention
    • 発表場所
      Waseda University, Japan
    • 年月日
      2008-09-13
  • [学会発表] 保育士養成課程におけるEnglish for Specific Purposes (ESP)2008

    • 著者名/発表者名
      カレイラ松崎順子
    • 学会等名
      JACET2008第47回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] The Way of providing e-learning contents repository in higher education in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      T. Sakamoto
    • 学会等名
      e-Learning Global Leaders Conference 2008
    • 発表場所
      Seoul, Korea.
    • 年月日
      2008-09-10
  • [学会発表] 親子体操と子育て支援に係る一考察2008

    • 著者名/発表者名
      益井洋子
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-10
  • [学会発表] Facts and Issues Concerning Fine Arts Appreciation Studies in Elementary and Middle Schools in Japan from Report on National Survey Results2008

    • 著者名/発表者名
      I.Ohashi, S.Niizeki
    • 学会等名
      The32nd InSEA World Congress 2008 in Osaka, Japan
    • 発表場所
      International House, Osaka
    • 年月日
      2008-08-08
  • [学会発表] 子どもの主体的表現とまなざしの共有-幼児の造形活動に学ぶ-2008

    • 著者名/発表者名
      大橋功
    • 学会等名
      第57回 日本美術教育学会大阪大会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2008-08-04
  • [学会発表] 「みてて」発話における三項関係の二重性の再考2008

    • 著者名/発表者名
      福崎淳子
    • 学会等名
      日本保育学会第61回大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2008-05-17
  • [学会発表] National and International Exchange of Educational Programs and Courses among different Educational Organizations through Networks2008

    • 著者名/発表者名
      T. Sakamoto, A. Kurematsu, A. Fujita
    • 学会等名
      GUIDE International Workshop 2008 'E-Learning and Multicultural Education : Digital Divide and Digital Opportunities,'
    • 発表場所
      Rome, Italy.
    • 年月日
      2008-05-15
  • [図書] 子ども臨床心理学2009

    • 著者名/発表者名
      近藤俊明
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      東京未来大学
  • [図書] 犯罪の心理2009

    • 著者名/発表者名
      出口保行
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      東京未来大学
  • [図書] 美術教育概論改訂版2009

    • 著者名/発表者名
      大橋功
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      日本文教出版

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi