• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

幼児・児童における未来型能力育成システムならびに指導者教育システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20240071
研究機関東京未来大学

研究代表者

坂元 昂  東京未来大学, こども心理学部, 学長 (00016338)

研究分担者 近藤 俊明  東京未来大学, こども心理学部, 教授 (60337459)
出口 保行  東京未来大学, こども心理学部, 教授 (30460306)
益井 洋子  東京未来大学, こども心理学部, 教授 (40229365)
馬場 伊美子  東京未来大学, こども心理学部, 教授 (30208706)
光野 公司郎  東京未来大学, こども心理学部, 准教授 (00460303)
キーワード21世紀型子ども像 / 認知発達 / ルール理解 / 表現力 / 集団活動 / 安全 / メディア / 家庭環境
研究概要

平成21年度は、最終研究目的達成に向かって、ことば・異文化理解、情報教育・情報モラル、教育情報活用、創造・表現、こころとからだの健康・安全(地域連携)、こどもの世界観の6班に分かれて、幼児の心とからだの発達の様相を探った。一部は、能力育成の構成要素の研究開発にまで進んだ。
主な成果は、167ページに及ぶ「こどもがみ・え・る」という表題の単行本として、19種類のこどもの認知、ルール理解、道徳、運動、集団活動などの発達基準にかかわる考えや振る舞いの特徴について、実験、観察、アンケート調査、ヒアリング等による知見を整理し、さらに最近の喫緊の課題である、幼児の安全、幼児とメディア、家庭環境の実情に関する調査結果等を加えて公刊した。
主な実験観察については、3,4,5歳の発達による特徴を、前後の位置関係、部分全体関係、時間経過等の理解、行動空間の記憶、模倣行動、身体、絵画、制作による表現、絵本の理解、見る・聞くの差、道具の使い方、ごっこ遊びのルール、奇数と序数、遊びの役割等の観点から調べ、整理しまとめた。
そのほか、各班は、それぞれの分担するこどもの能力の発達に関して、調査研究をし、報告書、雑誌、学会等で発表した。多くの保育園、幼稚園、学校、幼児、児童、保護者、教員、行政、大学の協力が得られ、円滑に研究を進行することができた。
最終年度におけるまとめの課題である、未来の子ども像を目指す指導力養成、未来型子ともの表現能力、ことばの発達、外国語能力、異文化理解能力、情報モラル、情報メディアの活用能力、学習能力等の諸能力の育成法、ならびに、これらの能力を備えた指導者能力の養成プログラムの構想の基礎となる成果を上げることができた。

  • 研究成果

    (42件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (24件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 教育実践としてのパフォーマンスに関する一考察-兵庫教育大学学校教育学部附属小学校の総合単元「卒業式」と「ミュージカル」を対象にして-2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木光男
    • 雑誌名

      東京未来大学研究紀要 第3号

      ページ: 19-28

    • URL

      http://www.tokyomirai.ac.jp/kiyou/pdf/03/03.pdf

  • [雑誌論文] 「言葉」に着目した「幼保小連携」に関する研究の意義-教育政策の動向から-2010

    • 著者名/発表者名
      末藤美津子
    • 雑誌名

      東京未来大学研究紀要 第3号

      ページ: 45-55

    • URL

      http://www.tokyomirai.ac.jp/kiyou/pdf/03/06.pdf

  • [雑誌論文] 小学校第1学年の「国語科」と幼稚園5歳児の領域「言葉」との連携指導の在り方-同一教材「この音なあに」の指導計画作成をとおして-2010

    • 著者名/発表者名
      光野公司郎
    • 雑誌名

      東京未来大学研究紀要 第3号

      ページ: 67-76

    • URL

      http://www.tokyomirai.ac.jp/kiyou/pdf/03/08.pdf

  • [雑誌論文] 道徳教育の新たな課題-多文化共生の学校づくりをめざして-2010

    • 著者名/発表者名
      末藤美津子
    • 雑誌名

      社会環境論究-人・社会・自然- 第2号

      ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保育における「気になるこども」の現状と支援の課題-足立区内の保育園を対象として-2010

    • 著者名/発表者名
      竹内貞一, 他
    • 雑誌名

      東京未来大学研究紀要 第3号

      ページ: 77-83

  • [雑誌論文] 保育における「気になる保護者」の現状と支援の課題-足立区内の保育園を対象として-2010

    • 著者名/発表者名
      藤後悦子, 他
    • 雑誌名

      東京未来大学研究紀要 第3号

      ページ: 85-95

  • [雑誌論文] 幼稚園における幼児の言葉の育ちを小学校教育へとつなげるための課題-なめらかな接続をめざして-2010

    • 著者名/発表者名
      福崎淳子, 他
    • 雑誌名

      東京未来大学研究紀要 第3号

      ページ: 57-65

  • [雑誌論文] 世界の教育改革を先導する教育システム情報研究2009

    • 著者名/発表者名
      坂元昂
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 26(2)

      ページ: 145-148

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海外先進事例にみる教育の情報化推進体制(教科教育学と教育工学の交差点/一般)2009

    • 著者名/発表者名
      坂元昂, 他
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集 09(3)

      ページ: 71-76

  • [雑誌論文] これからの子どもに求められる能力にかかわる一考察-全米教育技術能力基準・生徒版に対するイメージ調査-2009

    • 著者名/発表者名
      坂元昂, 他
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集 09(2)

      ページ: 145-148

  • [雑誌論文] 学校C10の機能検討のためのICT活用リーダーシップ調査(3)2009

    • 著者名/発表者名
      坂元昂, 他
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集 09(5)

      ページ: 203-206

  • [雑誌論文] 保育士養成課程における英語教育の一考察-ESP的アプローチを取り入れて-2009

    • 著者名/発表者名
      カレイラ松崎順子
    • 雑誌名

      Annual Report of JACET-SIG on ESP 11

      ページ: 22-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 女子大学生による保育・教育場面における「外向-内向」の素朴概念に関する問題2009

    • 著者名/発表者名
      坪井寿子
    • 雑誌名

      日本児童学会 88

      ページ: 43-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 携帯電話のフィルタリング性能向上及び普及に向けた政策についての一考察2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 雑誌名

      中央大学経済研究所ディスカッションペーパー No.137

      ページ: 1-18

  • [雑誌論文] 民間主導で進む利用環境整備-青少年のインターネット利用最新制作の動向-2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 雑誌名

      改革者 9月号

      ページ: 50-53

  • [学会発表] ホームページ作成を利用した情報リテラシー教育2010

    • 著者名/発表者名
      馬場伊美子
    • 学会等名
      2010年度数学教育学会春季年会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] 発達の連続性に視点をあてた幼保小連携のことば指導のあり方(2)2010

    • 著者名/発表者名
      光野公司郎, 他
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] 自伝的記憶の想起における写真・ビデオの役割2010

    • 著者名/発表者名
      坪井寿子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] 幼児のインターネットとゲーム利用におけるペアレンタルコントロールに関する調査研究2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行, 他
    • 学会等名
      情報処理学会コンピュータと教育研究会第103回研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-03-06
  • [学会発表] A Study of Physical Exercise Using the Nintendo DS2010

    • 著者名/発表者名
      益井洋子・伴浩美
    • 学会等名
      KANSEI ENGINEERING AND EMOTION RESEARCH INTERNATIONAL CONFERENCE KEER2010
    • 発表場所
      Arts et Metiers Paris Tech, Paris
    • 年月日
      2010-03-03
  • [学会発表] Present Situation of ICT in Japanese School Education2010

    • 著者名/発表者名
      坂元昂
    • 学会等名
      GENIE(Global Exchange Network of ICT in education)
    • 発表場所
      Washington, DC
    • 年月日
      2010-03-03
  • [学会発表] ネパールの学校教育・表現教育事情-視察報告2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木光男
    • 学会等名
      実践美術教育学会
    • 発表場所
      東京未来大学
    • 年月日
      2010-02-21
  • [学会発表] 通学・通信課程の学生との授業を通して見えてきた美術教育の地平と展望2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木光男
    • 学会等名
      実践美術教育学会
    • 発表場所
      東京未来大学
    • 年月日
      2010-02-21
  • [学会発表] 教育工学の現状と将来展望2009

    • 著者名/発表者名
      坂元昂
    • 学会等名
      第3回 日中教育工学研究交流フォーラム
    • 発表場所
      東北師範大学(中国長春市)
    • 年月日
      20090807-20090808
  • [学会発表] Characteristics of International Handbook of ICT in Primary and Secondary Education, EDUsummit2009

    • 著者名/発表者名
      坂元昂
    • 学会等名
      International Summit about ICT in Education
    • 発表場所
      The Hague
    • 年月日
      20090610-20090612
  • [学会発表] 保育系の情報リテラシー教育-小学校保護者を対象とした携帯電話に関する調査-2009

    • 著者名/発表者名
      馬場伊美子, 他
    • 学会等名
      数学教育学会第17回情報リテラシー教育研究会
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2009-11-01
  • [学会発表] 犯罪認識と地域防犯に関する研究(2)2009

    • 著者名/発表者名
      出口保行
    • 学会等名
      日本犯罪心理学会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2009-10-11
  • [学会発表] 保育系の情報リテラシー教育-小学校保護者のパソコンに関する調査-2009

    • 著者名/発表者名
      馬場伊美子, 他
    • 学会等名
      数学教育学会2009年度秋季例会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] DSを用いた身体運動に関する一考察2009

    • 著者名/発表者名
      益井洋子, 他
    • 学会等名
      感性工学会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 年月日
      2009-09-09
  • [学会発表] 世界の教育行政実践研究の最新動向2009

    • 著者名/発表者名
      坂元昂
    • 学会等名
      JST理科教育用デジタル教材活用研修会
    • 発表場所
      日本科学未来館
    • 年月日
      2009-09-08
  • [学会発表] 犯罪不安と地域防犯に関する研究(2)2009

    • 著者名/発表者名
      出口保行
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-02
  • [学会発表] 保育園における現状と課題(1)気になる子どもの行動2009

    • 著者名/発表者名
      竹内貞一, 他
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-27
  • [学会発表] 保育園における現状と課題(2)気になる子どもの言葉と生活2009

    • 著者名/発表者名
      坪井寿子, 他
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-27
  • [学会発表] 青少年を対象としたeラーニングコース運用管理者に求められる青少年インターネット利用環境整備法への対応と課題2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 学会等名
      教育システム情報学会第34回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-08-21
  • [学会発表] 小学校英語活動における親の励ましの影響2009

    • 著者名/発表者名
      カレイラ松崎順子
    • 学会等名
      全国英語教育学会第35回 鳥取研究大会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2009-08-08
  • [学会発表] Present and Future of Lifelong Learning in Primary and Secondary education2009

    • 著者名/発表者名
      坂元昂
    • 学会等名
      The 9^<th> IFIP World Conference on Computers in Education(WCCE 2009)
    • 発表場所
      Bento Goncalves, RS, Brazil
    • 年月日
      2009-07-29
  • [学会発表] 青少年に向けたインターネットの安全に対する日本と欧州の取組と政策への提言2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 学会等名
      情報通信学会 第26回全国大会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2009-06-27
  • [学会発表] パフォーマンスが私にもたらしたもの-かかわり、ひびき合う図画工作科の構想-2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木光男
    • 学会等名
      造形教育センター月例発表会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学附属中学校
    • 年月日
      2009-06-20
  • [学会発表] 身体が語る幼児の「みてて」2009

    • 著者名/発表者名
      福崎淳子
    • 学会等名
      日本保育学会第62回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2009-05-16
  • [図書] こどもがみ・え・る2010

    • 著者名/発表者名
      坂元昂, 他
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      学研教育出版
  • [図書] 保育カウンセリング2010

    • 著者名/発表者名
      藤後悦子編著
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] 美術教育概論 改訂版2009

    • 著者名/発表者名
      大橋功監修・編著
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      日本文教出版

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi